1年生 大きくなったよ
学年の花壇に植えた花が成長してきました。コスモスは、少しずつですが背が伸びてきています。マリーゴールドは大きくなり、すでに花が咲いています。ひまわりも、ぐんぐん伸びてきて、1年生の身長を抜かしてしまいました。もうすぐ花がさくかな?楽しみにしています。
【1年生】 2025-07-18 15:31 up!
1年生 新献立おいしかったよ!
今日は、新献立の「タコライス」でした。どんな味かドキドキしながら食べましたが、ピリ辛で、とても美味しかったようです。ご飯がよくすすみました。ごちそう様でした!
【1年生】 2025-07-18 15:30 up!
【6年生】学年集会
1学期末の学年集会をしました。1学期のはじめにたてためあてを振り返りつつ、到達度を全体で確認しました。その後、夏休みに気を付けてほしいこと、どんな風に過ごしてほしいかについて伝えました。小学校生活最後の夏休みです。小学校期間にしかできないことはあると思うので、大事に過ごしてほしいと思います。やるべきことは計画的にやり切りましょう!そして2学期のスタート、元気な姿で会いましょう!
【6年生】 2025-07-18 15:30 up!
PTA美化活動
終業式の後はPTAのみなさんに協力していただき、全校児童で美化活動をしました。毎日のそうじの時間だけでは行き届かない場所を中心に隅々まできれいにすることができました。暑い中ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。
【学校の様子】 2025-07-18 15:29 up!
1学期 終業式
1学期の終業式を行いました。暑さのことを考え体育館に集合しての終業式ではなく、オンラインで各教室をつないで行いました。校長先生からはたくさんの学びをした1学期の振り返りがありました。学校教育目標にもある「人を大切にする」姿がたくさん見られた1学期でした。日々の学習や行事を通して確実に成長している葛野小学校の子どもたちです。2学期も人を大切に、何でも一生けん命がんばってほしいです。いよいよ明日から夏休みがスタートします。交通安全や水の事故には十分に気をつけて楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
【学校の様子】 2025-07-18 15:26 up!
1学期みんなありがとうの会 パート2
昨日時間のない中、花背山の家の総合リーダーと本部委員が集まって「1学期みんなありがとうの会」を企画しました。はじめの言葉や終わりの言葉では、それぞれ心のこもったあいさつをする姿が見られ、大きな成長を感じられました。
【5年生】 2025-07-18 15:23 up!
家庭科 裁縫 上達しました!
つい1か月ほど前には悪戦苦闘していた裁縫でしたが、自分たちの力で作り上げた作品を満足そうに眺めたり、見せ合う姿が見られました。「玉止めであれほど苦労していたけれど、頑張って練習してよかった。」「自分で作ったものは売ってるものみたいに上手じゃないけれど、世界に一つしかないものだから大切に使いたい。」「友達にそれ一生の宝物やな、と言われて嬉しかった。」など次々に感想が出てきました。
【5年生】 2025-07-18 15:22 up!
1学期 ありがとうの会
昨日はクラス全員で「1学期ありがとうの会」を開きました。花背山の家のレクを思い出し、みんなで力を合わせて盛り上げることができました。グループじゃんけんやサイレントバースデーライン、ボール回しはクラスやグループで協力して行い,めあてを達成できた時は歓声が上がっていました。
【5年生】 2025-07-18 15:22 up!
【6年生】夏休み前最後のテスト
1学期も終わりが近いです。学習もよく頑張りました。夏休み前最後のテスト、それに向けてしっかりと勉強できていたでしょうか。2学期もたくさんのことを学びますが、新しいことを覚えるだけでなく、5年生や1学期に取り組んだことを思い出すために、復習をしっかりとしておきましょう。学習はつながっています。苦手な単元は時間があるうちになくしておきましょう!
【6年生】 2025-07-17 18:59 up!
【6年生】食の指導
栄養教諭に食の指導をしていただきました。今回のテーマは塩分量についてです。1食あたりの塩分量、気にして食べていますか?カップヌードルの残りの汁を飲み干す、ドレッシングをかけすぎるなど、塩分量の基準を越えてしまう要素があります。取り過ぎはよくないので、夏休みの食事、少し気を付けて過ごしてみてください。
【6年生】 2025-07-17 18:59 up!