京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up14
昨日:160
総数:662603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

1年 算数

かたちづくり

△の色板や,かぞえぼうを使ってさまざまな形を作っています。

「色板を2枚向き合わせると四角になる!」

「かぞえぼうはカーブはできないね。」

など,かたちづくりをする中で,いろいろな気づきがありましたね。
画像1
画像2
画像3

1年 国語

くじらぐも

くじらぐもの学習も終盤。

「くじらぐもにのってみたい!」

最後は,みんなでくじらぐもにのり,空を泳ぎました。

学習発表会に向けて,引き続き音読を頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

1年 防犯教室

本日は,右京警察署の方々による「防犯教室」がありました。

「いかのおすし」について改めて教えて頂きました。

もしも不審者がいたら…どのように逃げるのか,周りの大人に知らせる方法など。

実際に劇をして頂いたこともあり,子どもたちも自分の命を守る術を再確認できました。

頂いた笛も,もしもの時にすぐに鳴らせるよう,一度お家で練習してみましょう!
画像1
画像2
画像3

タブレット学習

画像1画像2
それぞれの課題をタブレットで学習しました。
足し算を立式して計算したり,漢字の読みを書いたりしながら集中して取り組むことができました。

図画工作

画像1
今日は,和紙を貼る型を作ったり,マーブリングの和紙を貼ったりしました。
型をつくところは,きれいにするために,一枚一枚糊付けして作っていました。
マーブリングの用紙を糊で張り付けるところでも,隅に合わせて貼ったり,はさみで切ったりしながら丁寧に取り組んでいました。どのような作品になるか楽しみにです。


☆2年・国語(お手紙)☆

画像1
 お手紙の学習では、かえるくんとがまくんが玄関でお手紙を待っている場面の心の中を考えました。1枚目の挿絵では、不機嫌そうながまくんも2枚目の挿絵は、かえるくんが書いてくれたお手紙を2人で待っている挿絵です。とても幸せそうなのが伝わってきます。どんなことを心の中で思いながらまっているのかな。書いてみて隣の友だちと交流しました。

重要 4年生 理科で使うペットボトル

4年生では10月25日(火)の理科の学習でペットボトルを使う実験を計画しています。

500mlのペットボトル
やわらかいペットボトル(よく水などが入っている物)
※つぶして捨てられるペットボトルのことです。

以上のようなペットボトルがある人は、ふた付きで持って来てください。

一人1本あれば良いですが、無理に用意して頂かなくて大丈夫です。

学校にも少しあります。

お家にある方は、ご協力をよろしくお願いします。

また、ペットボトルがあった人は、学校で使用後、学校に寄付して頂けると大変助かります。

よろしくお願いします。

画像1

4年生 ありがとう

画像1
トイレのスリッパを揃えてくれている友だちがいました。

スリッパが全て反対向きでしたが、丁寧に最後まできれいにしてくれました。

次使う人が気持ちがいいですね。

ありがとう☆彡

次に使う人のことを考えて一人ひとりが心がけられるといいですね。

4年生 書写「笛」

今回は、「上の部分」と「下の部分」の文字の組み立てに気をつけて『笛』を書きました。

たけかんむりを丁寧に書いていました。

また、文字のバランスを考えながら書くのが難しそうでしたが、

上手に書くことができました。


画像1
画像2

4年生 全集中!習字の呼吸!笛の型!!

画像1
画像2
今回の習字では、「文字の組み立て方に気をつける」をテーマに行いました。

竹が竹冠になると、形が変わります。
上下のバランスに気をつけて書くことができていました。

集中力もさすがです。
スポーツフェスティバルが終わって、
集中力もグンと伸びてきました!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 クラブ
11/17 就学時健康診断
11/18 4時間授業

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

台風等に対する措置

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp