京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up140
昨日:167
総数:662569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

町別児童会

画像1
画像2
7日(木)は第2回の町別児童会でした。

登校班長を中心に、1学期の集団登校をふり返りました。
1学期も残り2週間。

今回の町別児童会で出た意見を大切に2学期も安全に集団登校をしましょう。

1年 算数

足し算が終わり,引き算に入りました!

間違えて足し算をしてしまったり,なかなか思うようにできなかったり…

ですが,粘り強くみんな一生懸命取り組んでいます!


画像1
画像2
画像3

1年 図工

切りはしから思いつくものの絵を描こう!

以前作った折ったり立てたりで使った画用紙の切りはしを使って,作品を作っています!

この切りはしはくじらに見えるよ!

ぐるぐる回すとえんとつにも見えてきた!


画像1
画像2
画像3

1年 七夕

昨日は七夕の日でした!

学校の敷地内にある竹を使って,願い事を書きました。

個人懇談会も飾っています。

みんなの思いが届きますように。
画像1
画像2
画像3

6年 水泳

検定が始まりました。
小学校最後のプールということで,一つでも上の級に進もうとがんばっています!

検定基準は以下の通りです。
1級 クロール50m,平泳ぎ50m,どちらも泳ぐことができる
2級 クロール25m,平泳ぎ25m,どちらも泳ぐことができる
3級 クロールか平泳ぎ,どちらかで25m泳ぐことができる
4級 呼吸(息継ぎ)をしながら25m浮いて進める(泳げる)
画像1
画像2
画像3

【3年生】スーパーマーケットのくふう大調査!

画像1
画像2
画像3
社会科「商店のはたらき」の学習で,スーパーマーケットの販売のくふうを調査しに,実際に見学に行きました。じっくり店内を見て回ったり,店員さんに質問したりして,どのようにしてたくさんのお客さんが来てもらえるようにしているのかを調査しました。
「看板があると,どこに商品があるか分かりやすいな。」
「お肉屋さんからいいにおいがする。」
「お弁当の材料の他にも,ピックなども売っているね。」
普段は気が付かなかった,たくさんのスーパーの工夫に気づくことができました。

☆2年・体を動かそう☆

画像1画像2画像3
 体育の体を動かそうの学習では、「カラチャレ」に取り組んでいます。
片足立ちから発展させて、いろいろな技にチャレンジしました。最後は、みんなで手を繋いでバランスを取りました。

【3年生】クロールを泳げるように!猛特訓!!

画像1
体育科「水泳運動」の学習で,クロールを泳げるように猛特訓中です。クロールが泳げるようになるためのけのびが,とても上手にできる子が増えてきました。バタ足,手かきの練習なども通して,どんどんクロールを泳ぐための基本が身についてきたと感じています。来週,再来週では,水泳学習もいよいよラストスパートです。自分がどれだけ泳げるのか,記録に挑戦していきます。

【3年生】健康な体になるために…

画像1
画像2
給食時間前の4時間目,食の指導を行いました。
「健康な体になるための食べ方を考えよう」というめあてのもと,子どもたちは食べ方について考えていきました。
とある1食のメニューを見て,「これは健康な体をつくることができる食事かな?」を考えました。
「わかめもあるし,いい食事じゃないかな。」
「でも,野菜がないよ。」
「赤・黄・緑がそろっていたらいいと思う。」
と,子どもたちは今まで学習してきたことを生かしながら考えていました。
1食で赤・黄・緑をバランスよく食べることが大切だということが分かりました。

【3年生】身近な自然の形・色!

画像1
画像2
画像3
図画工作科「身近な自然の形・色」の学習で,自分たちの身の回りにある自然の形や色を見つめなおしました。今回は,身近な校庭にある葉っぱの中からお気に入りを選び,葉っぱカードをつくりました。
「黄色くて,つぶつぶしているところがお気に入りだよ。」
「とにかく大きくて,細長いところが好き!」
など,子どもたちそれぞれが,思い思いの「お気に入り」の理由がありました。
お気に入りの葉っぱで,素敵な葉っぱカードをつくることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp