京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up13
昨日:132
総数:659101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年 国語 「今日の新出漢字」

今日の新出漢字です。
相談日で取り組んだ人も下の練習問題に取り組んでみましょう。

漢字スキルの11ページを開けましょう。

(1)移・賞・貿・易・潔の音読み・訓読みを声に出して読んでみましょう。

(2)正しい読み方はどれですか。選んで声に出してみましょう。

(3)書き順を見ながら,机に「指書き」をしましょう。

(4)なぞり書き,写し書き,テスト書きをしましょう。
 ※時間を図って取り組んでみましょう。

(5)最後に下の画像を見て,正しく書いてみましょう。
画像1
画像2

4年生のみなさんへ〜相談日のお知らせ〜

 明後日28日(木)は4年生の学習相談日になります。

 もってくる物をかくにんして,それぞれのグループの時間に合わせて登校しましょう。

 持ち物
・けんこう観察カード
・課題(質問がある場合)
・3年生の時にかりていた図書館の本
・マスク(できるだけ着用して登校しましょう。)

 その他提出するものがあればもってきてくださいね。

4年生のみなさんへ〜「使う」ことの大切さ〜

画像1
 みなさん,こんにちは。少し暑い日も出てきていますが体調管理はできていますか?今日は,あるお友達の課題(ピンクの表紙)のとりくみをしょうかいします。

 漢字を使って文章を考えるものですが,みなさんはとりくんでみましたか?このお友達のとりくみでみなさんにマネをしてみてほしい所は,文と文とのつながりや,お話の展開までしっかりと考えているというところです。

 漢字でも計算でも社会でも理科でもなんでもそうですが,知しきとして「覚えた」ことでも「使わなければ」定着することはむずかしいと思います。「知ったこと」「覚えたこと」を「使う」つまり「書いてみる」「話してみる」「実さいにやってみる」ということを大切に学んでみてほしいなと思います。

重要 ウォーミングアップ期間(6月1日〜12日)の「特例預かり」について

 6月1日(月)より「ウォーミングアップ期間」を設けて段階的に教育活動を再開していきます。

 ただ,6月1日以降,小学校では「特例預かり」の実施が大変困難です。

 しかしながら,保護者の就労状況等により,児童の居場所や安心・安全の確保に喫緊の課題を要する御家庭もあるかと存じます。

 学童クラブを利用している児童は,学童クラブからの連絡に従ってください。

 学童に登録されていない場合は,個別に学校にご相談ください。

 ※ 1日(月)は実施いたしません。

みなさ〜ん!ストレッチをしましょう〜!クイズもありますよ!

葛野小学校のみなさ〜ん!元気にしていますか〜!?
今日も,とても暑い一日でしたね。
こまめに水分補給はしていますか!?
では,クイズです!
ストレッチマンは,何という字のポーズをしているでしょうか?




画像1
画像2
画像3

5年生のみなさんへ

みなさん,明日は学習相談日ですね。

先生たちはみなさんに会えることを心から楽しみにしています!

持ち物の確認をしましょう。

1 学習計画表
2 配布した課題(確認するので持参してください。)
3 あかねこ漢字スキル
4 家庭におけるインターネット等の状況について
5 図書の本(4年生で借りていた本を持っている人は持ってきてください。)

気を付けて登校してくださいね。待っています!

5年 国語 「今日の新出漢字」

5年生のみなさん!明日は相談日ですね。
漢字スキルももってくるようにしてくださいね。

では,今日の学習を始めましょう!

(1)修・復・防・災・検の音読み・訓読みを声に出して読んでみましょう。

(2)正しい読み方はどれですか。選んで声に出してみましょう。

(3)書き順を見ながら,机に「指書き」をしましょう。

(4)なぞり書き,写し書き,テスト書きをしましょう。
 ※目標は5分です。

(5)最後に下の画像を見て,正しく書いてみましょう。

画像1
画像2

6年生 自主学習

みんな〜!

自主学習は,どのように取り組んでいますか?

先週の学習相談日の時に,

「先生!自主学習ノート1冊使い終わりました。」

と言う人がいました。早速,見せてもらうと!

なんと!丁寧にほぼ毎日取り組んでいました。

とても素晴らしく,よく頑張っていたなぁ〜と感じられるノートでした。

まとめ方なども上手だったので,是非参考にしてみてください。

【上手なまとめ方】
1.日時を書く。
2.単元名やタイトルを書く。
3.図やイラストを使ってまとめてみる。
4.見やすいように色付けをしてみる。
5.最後には,学習した振り返りを書く。

以上,5つのポイントを意識してやってみては,どうでしょうか?

一度,取り組んでみてください。

学校が始まったら,是非友だちの自主学習ノートを見せてもらってくださいね☆

画像1
画像2

1ねんせい めがおおきくなったよ

 せんせいたちのあさがおも,ちいさなはっぱから おおきなはっぱになりました!
きがつくと,すくすくおおきくなっているので みずやりにいくのがたのしみになっています♪ みんなのあさがおはどうかな〜? 「おおきく なあれ」とおもいながら みずやりをするとはっぱにも つたわっているよ‼
画像1画像2

5年 社会 「低い土地のくらし」



社会の教科書22ページを開けましょう。
今日は「低い土地のくらし」について学習します。

動画を見ながら,写真を見て気づいたことを書いてみます。
そして,「輪中」とは何かを理解しましょう。
5年生では,たくさんの写真に加えて,多くのグラフも登場します。

資料からたくさんの気づきができるようにしていきましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp