京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up39
昨日:137
総数:660014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

3年 お話の絵観賞会

図画工作科「お話の絵をかこう」の学習で描いた作品の観賞会をしました。
教室に円形に机を並べてみると,まるで小さな美術館のようです。

子どもたちは友だちの作品を熱心に眺め,いいところをたくさん見つけていました。
「○○さんの作品は細かいところまで丁寧にぬれていてすごい!」
「ぼくも今度まねしてみようかな〜」

と,次回に向けて早くもやる気満々な子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

3年 PK大会!

集会委員会企画のPK大会がありました。
各クラス代表8名が,ゴールにボールを蹴りこみます。

「ナイスシュート!」「ナイスキーパー!」

多くのスーパープレーが生まれ,大盛り上がりでした。
今回の優勝は3組!おめでとう!
1組2組のみんなも次回の大会はリベンジだ!!
画像1
画像2
画像3

3年 体育科「はばとび」その1

体育科「はばとび」の学習の様子です。
グループ毎に合図係・記録係・はかり係・砂ならし係に分かれ,最初から最後まで自分たちで学習を進めていきます。
「○○君とびかた上手やなあ。」「わたしもがんばろ!」
「どうやったら2mこえるんかな。」
いろいろ試しながら一生懸命頑張っています。
画像1
画像2
画像3

2年 道具作り

画像1
画像2
画像3
今日の図画工作科では,学年で学習発表会に向けた道具作りを行いました。ビニール袋を用いた衣装づくり,学年みんなの手形で作る“大きな魚”,「スイミー」に登場する海の生き物たち…。みんなで力を合わせ,少しずつ準備が整ってきました。

1年国語「くじらぐも」

画像1
画像2
国語の授業では、役割に分かれて「くじらぐも」の音読をしています。
子どもとクジラ役に分かれて,練習しました。
「天までとどけ、いち、に、さーん!」
と大きなかけ声とともに、みんなで手をつないで輪になり
ジャンプをしていました。

1年 生活「あさがおのリース作り」

画像1
画像2
10月17日(水)
春から育ててきた朝顔も,秋を迎え,枯れてきました。
今日は,朝顔のつるをつかってリース作りをしました。
2人組になり,まるめたりモールでとめたりしながら,
協力して作ることが出来ました。

2年 お手紙

画像1
画像2
国語科の学習で「お手紙」という物語を読み始めました。1回目の今日は,物語を読んで“すきだな”と思ったところを書きまとめ,みんなで交流しました。一つの作品を読んでも,心に残る場面が人によって違うことに,交流を通じて気づくことができました。

2年 お話の絵 〜学年鑑賞会〜

今日の図画工作科では,先日制作を終えた「お話の絵」を学年で鑑賞しました。学級によって扱った図書が違ったため,だれがどのような作品を選んで絵を描いたのか子どもたちはまさに興味津々で,じっくりと作品を見つめる姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

園芸委員会 すくすく育つ野菜たち

画像1
画像2
画像3
先日種まきをした秋・冬野菜が,続々と発芽しています。子どもたちが一生懸命耕した畑から芽を出す姿はとても愛らしく,今後の成長が楽しみになります。種まきに先駆けて植えたネギも順調に育ってきており,まさに畑らしくなってきました。

2年 パスゲーム

体育科で「パスゲーム」に取り組んでいます。今日が3回目ということでルールにもずいぶんと慣れて,子どもたちもボールを持っていないときの動きを考え,時にはチームメイトと話し合いながら活動できるようになってきました。また,各クラスがそれぞれ3つのコートを用意せねばならず,はじめの時間はどうしても時間がかかっていましたが,それも仲間と協力することで短時間でできるようになってきました。プレーの質だけでなく,そういった準備,後片付けについても,力量を高めてほしいと思います。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 学校安全日
3/19 給食終了
3/20 卒業式

学校評価

学校だより

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp