京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up4
昨日:128
総数:659220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年生 ハッピー?ラッキー??

画像1
今日の給食は七夕献立でした。

七夕そうめんを入れていると

「んっ??何やこれっ!?みんな見て〜!!」

「何?何??」

見てみると,一つだけ形の違うにんじんが…☆

さすが葛野の給食調理員さん♪

おしゃれなサプライズやなぁーとみんなで感心しました!

いつも美味しくてワクワクする給食時間にして下さる給食調理員さん!

本当にありがとう♪

5年生 みつばち菜の花へ行きました! 1

画像1
画像2
画像3
総合で「小さな保育士になろう」という学習を行っています。

今日は校区内にある「保育園」に行ってきました。

まずは,自己紹介…

園児さんに負けないように大きな声で挨拶していました♪

算数科「垂直・並行と四角形」

画像1
画像2
画像3
今日から新しい勉強が始まりました。
「垂直」の意味と形をしっかり学びました。
前回は計算がメインでしたが,今回は作図が中心となってきます。
一般的に,計算は左脳,図形は右脳を使って認識をしていると言われています。
右脳をフル回転して勉強に励んでほしいです。

社会科「くらしとごみ」「くらしと水」

画像1
画像2
今日は,新聞づくりの資料集めに,コンピューター室に行ってインターネットで調べ学習をしました。社会見学で学んだことをキーワードにして検索をしていく子どもたち。久しぶりのコンピューターにも,すぐにコツをつかんでスイスイ操作しているところを見ると,さすが現代っ子だなと感心しました。

クラス対抗ドッチボール

画像1
画像2
今日は体育係の発案で,クラスの枠を超えてみんな遊びをしました。事前に2組と3組に招待状を配り,実現させてくれました。これからどんなことを企画してくれるのか楽しみにしています。

なつだ!あそぼう!

生活科の時間に,水鉄砲や空き容器を使って水遊びをしました。
旗倒しや的あてをしたり,水をかけあったり…担任ともどもびしょぬれで,とても気持ちがよかったです。

輪っかが連なった巨大シャボン玉マシーンも飛び出し,
「うわーーー!すごくきれい!!」
と,中庭に広がるたくさんのシャボン玉を見て,キラキラした笑顔を見せてくれました。

その後のプールでの学習も,いい天気の中,バディ(2人組)で練習をしたり,碁石拾いをしたりと,たのしく活動することができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 計量の図画

画像1
画像2
画像3
 次は,計量の図画を選んだ子は,友だちとの活動の様子から,構図を決めました。人物画が好きな子は,こちらを選ぶようです!
 構図を決める時間も,和気あいあいと!和やかな雰囲気でした!

6年生 風景画

 6年間お世話になった葛野小学校!!ということで,「風景画」か「友だちと一緒に活動した計量図画」の選択制で,絵画の学習をします。さて,どちらを選んだのでしょうか??
 風景画を選んだ子は,校舎のあちらこちらでお気に入りの風景を探しました。丁寧に丁寧に絵に表していきます。夏まであと少し!がんばります!
画像1
画像2
画像3

5年生 教育実習生との…

画像1
画像2
先週の金曜日まで約1ヵ月間,教育実習生が来て下さっていました。

最後の日にはサプライズでお楽しみ会をしました。

体育館でドッチビーをしたり,運動場でサッカーをしたり…

とっても盛り上がりました!!

最後には「ありがとうの花」を歌い,手紙を渡しました。

驚きとともに嬉しさがこみ上げてきたのかクラスの大半がエンエン泣いていました。

別れが恋しくなったのだと改めて感じました。

運動会に来てもらえると嬉しいね♪

国語科 おむすびころりん

国語科の学習で,「おむすびころりん」に入りました。

めあては「すきなところを えらんで おんどくはっぴょうかいを しよう」です。
これからみんなで内容を読み深めていって,はなのみちの時と同じように,グループに分かれて練習をし,発表会をします。

動きをつけたり,読み方を工夫したり,どんな発表になるのか楽しみです。


みんなで音読!頑張ってます!!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp