京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:137
総数:659975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年生 〜社会見学 伝統工芸館〜

画像1
画像2
画像3
昼からは伝統工芸館に行きました!

学生さんが作っておられる伝統工芸品の細かさに感動の連続でした。

仕事をやめてまで,伝統工芸の素晴らしさに感銘を受けて行っておられる方とも出会い,伝統工芸の奥深さを感じていました。

5年生 〜社会見学 お弁当タイム〜

画像1
画像2
画像3
お弁当は御所で食べました!

お家の人が心を込めて作って下さったお弁当…♪

いつもより大きめの声の

「いただきまーーす!」

で始まったお弁当タイムもすぐに終わっていました!

その後,少しだけ自由時間があり,グラウンドで走り回っていました♪

5年生 社会見学 〜京都新聞〜

社会見学に京都新聞社へ行きました。

残念ながら写真を撮ることは出来なかったのですが,子どもたちはたくさん新しい学びがあったようです。

世界のニュースは共同通信社というところから買っている。
京都新聞は,京都と滋賀を中心に販売されている。   などなど…

多くのことを学べた時間でした。

1年 全校ダンス練習スタート

運動会に向けて,全校ダンスの練習がスタートしています。

休み時間になると,教室で一生懸命練習する1年生。
少し難しいところもあるけれど,本番までにしっかりマスターしよう!

来週はダンス係のお兄さんお姉さんが教えに来てくれるよ♪
画像1
画像2

1年 算数科 おおきさくらべ

算数科「おおきさくらべ」の学習で,1組は紙テープを使って,学校の中にあるものの長さを比べました。
まずは,紙テープに自分の机の長さに合わせて印をつけました。
そして,教室のなかや,廊下,渡り廊下に出て,自分の机の長さより長いものを探しました。
「先生の下駄箱の長さは,机より長かったよ!」
「手洗い場はどうだろう?」
子ども達は時間を忘れ,熱心に長さ比べをしていました。

画像1
画像2
画像3

おやじ料理教室  番外編

 今回の『おやじ料理教室』開催に向け,朝早くから材料の仕込み,調理器具の手配など,給食調理員の3名の方には大変お世話になりました。ありがとうございました。また,おやじの会の皆様にも会場準備・受付などお世話になりました。ありがとうございました。
 学校・地域が協力して行う,本当にいい行事でした。来年度もよろしくお願いいたします。 
画像1
画像2
画像3

おやじ料理教室4

 「いただきます。」のあいさつの後,みんなで作った『葛野風ロコモコ丼』と『スープ』をいただきました。みんな「おいしい。」と笑顔で答えてくれました。親子で作った料理に保護者の方々もとても満足そうでした。 
画像1
画像2
画像3

おやじ料理教室3

 みんなで協力して調理を行い,いよいよ完成に近づいてきました。
 スープの仕上げ行う人,ロコモコ丼の盛り付けを行う人などいろいろですが,子どもたちはみんな最初より仲良くなっているように感じました。料理教室を通して,仲間意識が高まっていったようです。うれしいことですね。
画像1
画像2
画像3

おやじ料理教室2

 今年の料理のメニューは『葛野風ロコモコ丼』と『スープ』です。
 いよいよ調理が始まりました。普段,包丁を使うことのない子供たちに対して,ていねいに教えておられる保護者の姿がとても温かくて素敵でした。
画像1
画像2
画像3

おやじ料理教室

 9月25日(日)おやじの会主催の人気行事,『おやじ料理教室』が行われました。
 今年度も参加希望者が定員数を超えてしまい,抽選会を行わないといけないぐらいでした。
 始めにおやじの会会長より,メニューの紹介がありました。今年はなんと,「ロコモコ丼」!!参加者で食べたことのある人は1人しかいませんでした。いったい,どのような料理教室になるのでしょうか…。とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 葛野タイム(3年)  詩の朗読(わかば)  演劇鑑賞教室(6年)
9/27 クラブ
9/28 集団市民検診 13:00〜
9/30 前期終了  終業式
10/2 区民運動会
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp