京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up35
昨日:157
総数:658645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

6年生を送る会に向けて その3

体育の時間の前に,6年生を送る会の練習をしました。
入場から退場,歌の最中のメッセージカードの上げ下げなど,ほぼ本番通りの形で練習をしたので,子どもたちは本番をイメージしながら練習できたのではと思います。

本番は木曜日です。しっかり練習して,気持ちよく6年生を送りだしてあげましょう。
画像1

算数科 分数の学習

もうすぐ2年生の学習が終わろうとしています。
算数科最後の単元は「分数」です。

2年生にとって聞きなれない言葉なので,うーんうーんと悩みながらも,教科書やノートを見ながら頑張って問題を解きました。
2年生の間は,1/2や1/4など,簡単な分数しか出てきませんが,後々,たし算やひき算など,いろいろな計算が出てきますので,今のうちにしっかり覚えておきたいですね。


画像1
画像2

和太鼓発表

和太鼓の発表もありました。迫力のある演奏を披露してくれました。今日は,他にも部活動のテニスやバレーボールの発表がありました。いろいろな分野でそれぞれの子どもが居場所を見つけて活躍してくれているのがうれしいですね。
画像1
画像2

ミュージカルクラブ 舞台発表

みんなの前で歌うのはかなり緊張したと思いますが,1年間がんばってきた成果を十分に発揮してくれました。きれいな歌声が本当に素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

交通安全感謝の集い

ギラギラと日差しが照りつける暑い日も,雨の日も,雪の日も,毎日毎日子どもたちの安全を見守って下さりました。本当にありがとうございました。登下校時に,元気で気持ちのいい挨拶をして,感謝の気持ちを表さなければなりませんね。
画像1
画像2

6年生を送る会むけて その2

今日は体育館で練習を行いました。

発表の並び順を確認し,全体の動きの練習をしました。
まだまだ声も小さく完璧とは言えませんが,来週の木曜日に向けてしっかり練習したいと思います!
画像1
画像2

激闘!PK戦!

木曜日の中間休みに,PK大会がありました。
各クラス,男女5人ずつの計10人で行いました。

「がんばれ〜〜!」
「ナイッシュ〜〜!!」
応援も熱が入り,日本代表戦のようです!

結果は,
1位…1組
2位…2組
3位…3組

でした!!
先生も蹴りたかった〜〜
画像1
画像2
画像3

手洗いうがいの大切さ

今日は,保健委員会のお姉さんが,読書タイムに手作りの紙芝居を読みに来てくれました。
テーマは「手洗いうがいの大切さ」についてです。

インフルエンザが流行っています。
しっかり手洗いうがいをして,残り1か月,元気に登校してほしいと思います。

画像1

市内めぐり 銀閣寺より

画像1
画像2
画像3
今日はポカポカと暖かい日になりました。6年生は、市内めぐりをしています。世界遺産などを調べ、バスの時刻とにらみながらどのように回ればよいのか考えました。そして、いよいよ出発。銀閣寺には、3つのグループが立ち寄りました。参道の向こうから、私を見つけ「校長先生!」と声をかけてくれました。

第一回葛野小学校2年1組リーグ 決着!!

2年生は体育の学習で「ボールけりゲーム」をしています。
1組ではチームを固定し,リーグ戦を行っています。

今日はその最終戦がありました。
5・6試合目ということもあり,最初は苦手そうにしていた子がシュートを決めたり,体をはってディフェンスしたりと,ナイスプレーの連続でした!

「あ〜〜〜おしい!!」
「○○さんナイスシュート!!」

と,担任も大きな声で叫んでしまいました。
次はチームを変えて,2回目のリーグ戦を行います。
また面白い試合が見れたらと思っています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 委員会(最終) 
3/9 部活動テニスお別れ試合
3/10 6年生を送る会(10時40分〜) 町別児童会 銀行引落とし ベルマーク集計日
3/11 シェイクアウト訓練9時半 中学校制服渡し15時半〜 部活動バレーお別れ試合
3/14 卒業式練習開始 卒業遠足(わかば学級) 部活動バレーお別れ試合

学校評価

学校だより

学校運営協議会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp