京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up106
昨日:132
総数:659194
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年生 玉結び 玉どめ 2

画像1
画像2
画像3
 今日もお裁縫。男子も女子も頑張っています。なかなか苦戦しているみんなですが,教室がしん・・・と静まり返るくらい集中する時間もありました。
 玉結び,玉どめはさいほうの基本!!しっかりと身につけましょう。

あじさい読書☆1年生

画像1
画像2
画像3
 今週から2週間,図書委員会の呼びかけで,あじさい読書週間が始まりました!

 初日には,図書委員の人が大型絵本の読み聞かせにきてくれました。

 1組「どうぞのいす」
 2組「14ひきのやまいも」
 3組「999ひきのきょうだい」

 読書タイムには,絵本を選んで楽しそうに読んでいます。3冊読んだら,あじさいが一つ咲きます!楽しい絵本と出会うと友だちに教えたくなるようで,教室の後ろにおすすめ絵本がたくさん並びます。外へ出られない梅雨も,1年生は楽しい絵本の世界へ出かけているようですね。

5年生 給食指導〜豆のパワー〜

 今日は,給食の時間に栄養教諭の石崎先生に来ていただき,大豆のことについてお話を聞かせていただきました。中には豆があまり得意でない子もいるようです。でも,豆の持っているたくさんの栄養について知り,驚きの表情を浮かべていました。
 実は,給食では10種類近くの豆を食べています。タンパク質が多く,みんなの成長にとって必要不可欠のものです。さあ,明日からまた,もりもり食べていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

みずあそび☆1年生

画像1
画像2
画像3
 水慣れ週間が終わり,今週からたっぷりの水で「みずあそび」をしています!

 「かに」になって水の中に口をつけて進んだり,ロケットポーズをしてもぐって水の中から一気にジャンプしたり,楽しく活動できました。

 水が大好きになって,プールのそこまでもぐれるといいですね!

 

敬老ポスター

画像1
3年生は図画工作科で「敬老ポスター」に取り組んでいます。今日はその1時間目として,3組では,人物の顔の描き方を練習しました。「目や鼻,口は,どのように描けばよいか」等,自分たちの顔を観察しながら,子どもたちは思い思いの人物を描いていました。さて,どのようなポスターに仕上がるのか,完成が楽しみです。

5年生 玉結び 玉どめ

画像1
画像2
画像3
 今日から5年生はさいほうのスタートです。今日は玉結び,玉どめをしましたが,なかなかむずかしい!!手先の細かい動きが何とも言えません。
 ぜひ,ご家庭でも挑戦してみてください。

京都市のようす 2

画像1
19日(金)に控えた京都駅への社会見学に向けて,2組では,京都駅の屋上から見た京都市は,どのような様子をしているかを絵地図を見ながら予想しました。自分たちが行ったことのある場所を思い返しながら,子どもたちは「周囲が山に囲まれている」「背の高いビルがある」「電車が走っている」など,意欲的に自分たちの意見を伝え合っていました。社会見学でどのような発見があるのか,ますます当日が楽しみになる学習となりました。

京都市のようす 1

画像1
画像2
社会科で「京都市のようす」という新しい学習が始まりました。今週19日(金)には,京都駅へ社会見学に行く子どもたち。1組では今日,京都市内で今までに行ったことがある場所とそこの様子をノートにまとめ,みんなで交流しました。この日に配られた新しい地図をまじまじと見つめながら,子どもたちはうれしそうに「ここ,行ったことある!」と声をあげていました。授業後のふり返りには,「もっと町のことを知りたくなった」「社会見学に早く行きたい」といった言葉がたくさん見られ,学校の周りから京都市へと範囲を広げていく社会科の学習への意欲を感じることができました。

がっこうたんけんをしたよ!

『かどののひみつ』を見つけるため,学校探検をしました!

まずは,「図工室」です。
「これは,なにに使うんだろう。。」さまざまなものを指さしては,使い方を考えていました。
大きな絵具やローラー,電動のこぎりなど,たくさんの用具を見つけることができました。

その次は,「家庭室」へ。
見たこともない大きな炊飯器を見つけて,驚いていました。

最後は「給食室」へ。
「あんなに大きなしゃもじでかき混ぜているんだ。」
「火が近くてすごく暑そうなのに平気なのかなぁ。」

日々の給食の有難みを,よりいっそう感じた子どもたちでした。

画像1
画像2
画像3

ブックトーク 〜子どもが出てくるちょっと不思議なお話〜

画像1
画像2
画像3
今日は,図書支援員の山本先生によるブックトークがありました。テーマは,「子どもが出てくるちょっと不思議なお話」です。最近,国語科で「もうすぐ雨に」というファンタジー作品を読んだ子どもたちにとっては,少し身近に感じられるジャンルの絵本を何冊か紹介してもらいました。あまんきみこさんの「おにたのぼうし」をはじめ,登場人物の子どもが不思議な世界に迷い込むお話の読み聞かせや紹介を,子どもたちは真剣な表情で聞き入っていました。ファンタジーの本は,子どもたちを想像の世界にいざなってくれる力をもっています。そんな本との出会いを,国語科の学習や図書の時間,読み聞かせなどを通して,たくさんつくっていければと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/2 自由参観(1・2校時) 非行防止教室(6年) ケータイ教室(5年)
7/6 朝会 葛野タイム(3年) 詩の群読(4年) 現金集金日 移動図書館 PTA本部会議
7/7 委員会(卒業アルバム撮影) デイサービスとの交流(3年)
7/8 デイサービスとの交流(3年) みつばち菜の花園との交流(5年)
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp