京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up12
昨日:138
総数:658760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

クラブ発表

画像1
画像2
自分たちで考え、工夫しながら取り組んできたクラブ活動や部活動。3月9日、ダンスクラブと和太鼓キッズ(高学年)が、1年間の練習の成果を全校のみんなの前で発表しました。リズムにのって、楽しそうに踊る姿、心にまで響いてくる力強い太鼓のリズム、それぞれ素敵な表現でした。

交通安全感謝の集い

画像1
画像2
画像3
一年間、安全に登下校できるよう見守っていただいた方々に、感謝の気持ちを伝える感謝の集いが、3月9日に行われました。
「おはよう」「おかえり」など温かい声かけもしていただき、ぬくもりを感じながら、登下校することができました。
雨の日も寒い日も、見守っていただいたことへの感謝の気持ちがいっぱいの集いになりました。

4年生 おくる会にむけて…

画像1
いよいよ明日になった『6年生をおくる会』にむけての練習を行いました。

今までお世話になった感謝の気持ちを本番にぶつけてもらえればと思います,

4年生 造形展に行きました!

画像1
画像2
各学年の力作,クラブ活動で作成した作品 

などを鑑賞に行きました。

1年生〜3年生までは自分たちも作ったものもあって懐かしさを感じていたようです。

また,5・6年生の作品はこれからの図画工作の時間が楽しみになるような素晴らしいものばかりでした。

今回見た作品のマネできるところはドンドン盗んでいけるといいですね♪

4年生 合奏発表会をしました!

画像1
画像2
『ラ クンパルシータ』という曲の合奏を行いました。

鍵盤ハーモニカ,リコーダー,木琴などを使いながらリズム良く合奏しました。

久しぶりに鍵盤ハーモニカを多くの人が演奏しました。

休み時間にアドバイスをしながら練習している素晴らしい姿も見られました。

これは,なんでしょう

画像1
画像2
画像3
国語の時間に「これは、なんでしょう」のクイズ大会をしました。

当ててほしいものを考えて,その特徴をワークシートに書いて,絵を描いて…
子ども達はこの日のためにいろいろと準備をしてきました。

時計や下駄箱,食器など,いろいろな問題があって,とても楽しい時間になりました。


プレゼント作ったよ

画像1
画像2
6年生を送る会にむけて,プレゼントを作りました。
1年間お世話になった6年生のことを考えながら,感謝の気持ちを込めて作りました。

どんなものができたかは,本番までのお楽しみです。
6年生と過ごせるのもあと少し。
楽しい思い出をたくさん作ってほしいです。

お別れ遠足

画像1画像2画像3
4日は,6年生とのお別れ遠足でした。
楽しみだったけれど,ちょっぴりさみしくもあります。

大阪キッズプラザに行きました。
遊びながら体験や学習できるコーナーがたくさんあります。
3人で,アニメのアフレコの体験をしました。係の方から,
「上手だったよ。」
と,ほめていただきました。
砂絵や泥のオブジェ作りもしました。
いろいろなコーナーがありましたが,3人がとても気に入ったのは,バリアのコーナーでした。車いすで電車に乗車したり,車いすで券売機や自動販売機のボタンを押す体験をしたりしました。
楽しく思い出に残る一日となりました。

大きさくらべ

算数の時間に「大きさくらべ」をしました。

教科書の絵を見て,どうすれば広さを比べることができるのか,ハンカチや箱を使って考えました。

「横に並べたらどうかな。」
「重ねたらいいんだよ。」
と,子ども達は一生懸命考えていました。

授業の後半には,「ばしょとりゲーム」をして,広さ比べを楽しみました。


画像1画像2

造形展へ行こう!!

画像1
画像2
画像3
今日は造形展へ行きました。

体育館に入ると,壁やフロアにいろいろな作品がずらりと並んでいて,「美術館みたい!」と,子ども達はびっくりしていました。

「上級生の作品はみんな上手だな。」
「あんな風に上手に描けるようになりたいなあ。」

と,子ども達はとても満足そうでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

第59回国研大会案内

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp