京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up153
昨日:75
総数:662415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

たぬきの糸車 パート5

画像1
明日はいよいよ「たぬきの糸車」の紙芝居の発表会です!
そのために今日は,紙芝居の練習をしました。

大きい声で読んだり,たぬきやおかみさんになりきって読んだり,子ども達はいろいろな工夫をしながら,明日の発表会に向けて練習していました。

明日の発表会が楽しみです!

4年生 学年集会

画像1
画像2
画像3
 もうすぐ6年生を送る会です。これまでは,先生が考えた言葉をみんなで発表していましたが,今回はみんなで言葉も考えることにしました。
 学年集会では,各クラス一人ずつ司会者をたてます。選ばれた3人の司会者,大変上手に進めてくれました。なかなか決まりませんでしたが,6年生との思い出を考えながら自分のアイデアを交流する姿が見られました。まだ完成はしていません。自分たちで考えた,手作りの言葉。本番が楽しみです!!!
 明日も続きをします!!!

のはらの住人になって・・・

国語の学習で,詩を書きました。
子どもたちは,工藤直子さんの作品のように,のはらの住人になりきって詩を書きました。
くり返したり,色を使ったり・・・いろいろな工夫をして書くことができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 音楽室で…

画像1
画像2
音楽の学習では合奏に取り組み始めました。

教室では使うことの出来ない楽器を使う機会を大切な時間と感じているようでした。

班ごとに演奏会を行います。

リズムを合わせて素敵な演奏にしていきましょう!!

4年生 『のはらうた』交流会

画像1
画像2
国語で「のはらうた」という学習を行いました。

自分が野原の住人になって詩を書きます。

今日は,その詩の交流会でした。

ただの交流会では面白くない!!

そこで,まずは題名と作者名を伏せての詩の発表をしました。
(作者名はその住人の名前なので…)
そこで,

「わたしはだれでしょう??」

「ん〜。女王のために働いている虫って何だっけ?」
「ペンでぬりつぶしたような黒色!!」
「あつ!!きっとアリに違いない!」

このように考えながら作者名と詩からイメージした題名をクイズ形式で出し合いながらの交流でした。

それぞれの詩の表現の工夫や面白さに気付くことができました。

「かどの食堂」 〜エピソード5 実食〜

画像1
画像2
画像3
〜開店中〜

お客さんは自分たち♪
いただきまーす!!

友だちと「あれ洗った?」,「これぐらいでいいんやんな?」
「え?多くない?」「ん?少なくない」「他のところもこんなんやで?」
「あの班を見習おう!」「ワハハ♪」「いいにおい〜♪」
「おぉ〜ご飯が!たきあがってきたぁ!」
などたくさんの会話と,たくさんの作業をしました♪

そんな味噌汁定食のお味は…
「おいしぃ〜♪」の一言。

ちょっと,わかめが多かったりもしたけど,そんなのはご愛嬌♪
各グループ,一人一合の計五合を完食!!

ごちそうさまでした!!

「かどの食堂」 〜エピソード4 味噌汁定食〜

画像1
画像2
画像3
〜開店5分前〜

さぁ,いよいよ盛り付けへ♪
味噌汁は,風味を飛ばさないように,味噌をいれてからは煮立てないことに
意識を集中。
ご飯は,ふたを開けたいところをぐっとこらえ,ふっくらご飯をめざし“むらし”の我慢タイム。

この二つを見事に乗り越え,見事完成しました!

「かどの食堂」 〜エピソード3 白飯〜

画像1
画像2
〜支度中〜

日本人のお腹を昔から満たしてくれているご飯の準備。
分量をはかり,一回目の水はすぐにすて,何度か米をとぎ,
すぐに炊くのではなく,吸水タイム!
そして,いよいよ,“炊き”へ!

火加減が命!おこげもできるかな♪

「かどの食堂」 〜エピソード2 具材〜

画像1
画像2
〜支度中〜

出汁の次は具材。
大根,わかめ,ネギ とこれもまたシンプル・イズ・ザ・ベスト!
味噌汁の風味を楽しめるものに。

大根は皮をむき,いちょう切りに。
味噌ははかりを使って,1グラム単位にまでこだわります。

「かどの食堂」 〜エピソード1 いりこ〜

画像1
画像2
〜支度中〜
今日のランチは「味噌汁とご飯」!
シンプル・イズ・ザ・ベスト!!和の中の神髄?!

おいしさの追求にかかせないのは手間をかけること!
まずは味噌汁のだしの準備。
そのために,煮干しの頭とはらわたを手で取り除きます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

第59回国研大会案内

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp