京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up43
昨日:137
総数:660018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

2月の葛野タイム

画像1
画像2
画像3
2月の葛野タイムが2月16日に行われました。
3年生の詩の朗読は「きこえないおと」。「どきどき」や「たぷたぷ」など、きこえないおとを動作をつけて表現していました。
そして、1年生の作文発表。家族への感謝の気持ちを綴った作文を発表しました。聞いていた子どもたちも、1年生の素直な「ありがとう」の気持ちに共感していました。

ごはんとみそしるをつくったよ!おなかいっぱい!

画像1画像2
5年生は家庭科の調理実習の交流学習をしました。
担当の仕事は,味噌汁のだしをとることです。
煮干しの頭とはらわたを取りました。
「このままでも おいしそう。食べていい?」
いえいえ だしをとってくださいね。
ごはんが炊き上がったら,盛り付ける仕事もありました。
「どう?おいしそうによそえたでしょう。」
ほんとに!

たぬきの糸車パート6

画像1
画像2
画像3
 いよいよ今日は『たぬきの糸車』の最後の学習です。
みんなの前で,自分の作った紙芝居を発表しました。昨日の練習よりも緊張している様子でしたが,自分で考えた工夫を生かして読んでいました。感想の交流では,「本当におかみさんがいるみたいでした。」「声の大きさを工夫していてよかったです。」など,友だちの発表のよいところをたくさん見つけていました。
 学習したことを他の絵本や紙芝居を読むときにも生かしてほしいなと思います。

卒業遠足に向けて

画像1画像2
3月11日に6年生は,卒業遠足に行きます。
子どもたちだけで,京都市内巡りをします。
金閣寺・銀閣寺・清水寺・二条城など自分たちで行きたいところの計画を立て,
グループで力を合わせて,市バスを乗り継いで巡ります。
今日は,その第一回目の集まりでした。

詩の音読

葛野小学校では,朝の会に詩の音読をしています。

「今月の詩はどんなのかなあ。」と,子ども達は毎月変わる詩を楽しみにしています。
1年生最後の詩は「あなたへ」です。

詩に合わせて,悔しがったり喜んだり,振り付けを入れたり,子ども達はいろいろな工夫をして,毎日楽しく音読しています。


画像1

4年生 図書室へGO!!

画像1
画像2
毎週,図書室に本の貸し出しにいくことも習慣化されてきました。

決められたテーマにそった本を選ぶ週,自由に選ぶ週,国語の学習にそった本を選ぶ週など様々です。

今日の貸し出しを見ていると

「国語で学習した詩の本」「高学年向けの物語」などなど…

自分で選んだ本をしっかりと読んで下さいね。

4年生 音読の様子

画像1
画像2
4年生は宿題で毎日音読を行っています。

今日はその成果を丸読みで確認しました。

「レプトセファレス」
「北赤道海流」    などなど…

聞きなれない!
言いなれない!

言葉がたくさん出てきます。

お家でもしっかりと練習して下さいね。

4年生 ポートボール

画像1
画像2
画像3
 体育のポートボールの風景です。とても寒い日でしたがみんなよく動きました。

 作戦を立ててゲームをすると,暗号をきめているチームや,ユニークな守り方をするチーム,いろいろでした。
 
 次の体育も楽しみです。

かたちからうまれたよ

画像1
画像2
図工の時間に「かたちからうまれたよ」に取り組みました。

今日は,クラフト紙を手でちぎって,それらを並べたり組み合わせたりして,生き物を作りました。
ライオンやクジラ,犬やキリンなどの親しみのある動物から,ドラゴンや恐竜といった生き物まで,ちぎった紙がどんな生き物に見えるか考えました。
あっという間に2時間が過ぎ,子ども達は「はやく続きがしたい。」と,来週の図工の時間を楽しみにしています。

どんな作品が出来上がるのか,楽しみです!!

きれいなからだ

画像1
2月は性教育月間です。

1年生は,体をきれいにする方法や意味について話し合いました。
どうして体を清潔にしなければならないのか,子ども達は自分の生活を振り返りながら,真剣に話を聞いていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

第59回国研大会案内

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp