京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up35
昨日:157
総数:658645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

葛野IN三反田

画像1
画像2
画像3
今年度最後の発表です。和太鼓キッズの子どもたちが学年ごとに発表しています。2年生3年生と学年が進むにつれて、迫力が出てきます。2年生は練習を始めて1年間ですがなかなかの演奏でした。

おすすめ献立

画像1
画像2
画像3
6年生にとっては、小学校の給食を食べる回数がどんどん減ってきました。6年生は、それぞれおすすめの献立を決め、紹介をしています。カレーやヒレカツ、かきたま汁などなど子どもによってすすめる献立が違います。後何回食べることができるのでしょうか。よく味わって楽しい時間を送ってほしいです。

給食週間

画像1
画像2
画像3
今週は給食委員会が中心となって給食週間の取組をしています。給食時間に1年生の作文が放送されたり、中間休みには、豆つかみ大会が学年別で行われました。今、給食室の辺りには、子どもたちが、給食調理員への感謝のメッセージカードが掲示されています。お勧めの献立を紹介しているカードもあります。

百人一首大会

画像1
画像2
画像3
毎年恒例の百人一首大会がたてわり活動として行われました。子どもたちは、冬休みの課題になって以来、百人一首を覚えていました。1年生の多くが20首覚え、6年生が上の句を詠み始めた途端、とっている子どもがいます。「13枚とれた!」と喜んでいる子や「全部覚えたのに、みんなが早くて1枚しかとれなかった」と残念がっている子がいました。記録カードをもらい、最後にグループごとに記念撮影をします。この写真は、6年生を送る会で卒業生にプレゼントされます。

半日入学 その2

半日入学の後半は、交通安全教室です。
右京区交通安全推進会連合会婦人部や右京署の方たちに来ていただき、
交通安全についてお話を聞きました。
とびださない等の約束やルールを守ることを確かめ合いました。
学校の近くには、大きな道路があり、車もよく通ります。
4月、元気に入学してくれることを楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

半日入学 その1

「学校って、どんなところかな」
4月に1年生になる子どもたちが、半日入学を体験しました。
1年生の教室に入り、歌を歌ったり、絵を描いたりしました。
はじめは緊張した様子でしたが、活動が進むにつれ、楽しそうな笑顔が広がりました。

画像1
画像2
画像3

これって、すご〜くない?  大縄大会

画像1画像2
 集会委員会主催の「大縄大会」で、わかば学級は、2年生の部で出場。
4人しかいませんが、8の字跳びを前半・後半2分間、計4分間で、223回跳びました。結果は2位!
 毎日の練習でがんばったことはもちろんですが、当日のヒートアップした各クラスの応援の声に、縄の回転数も子どもの動きも燃え上がります。
 何度か引っかかったりはしましたが、1分間に平均60回近く跳んでる速さ・・・・すごいすごい!なんせ4人での8の字跳びは、跳んだらすぐ走り跳ぶ。休む間がありませんから。当初の目標、2分間で100回を軽く超えました。
 4人と2人の団結の力を発揮しました。

かどのタイム3

画像1
画像2
画像3
1年生の発表を聞いて各クラスから感想を発表してくれました。同じ経験をしたことや努力することや練習を続けることの大切さを自分の体験を例に出して話してくれた高学年の子どもたちもいました。最後は全員で「地球星歌」を歌って終わりました。

かどのタイム2

画像1
画像2
画像3
いよいよ1年生の発表です。入学してまもなく1年が過ぎようとしています。できるようになったことがいっぱいあります。3人のお友達ができるようになったことをお話してくれました。縄跳びができるように、家でくじけそうになっても何回も練習し、お母さんに跳べるようになるための情報を調べてもらったりしてできるようになったこと。友だちから跳び方を教えてもらって跳べるようになったので今度は友だちに教えてあげたいと考えていること。今まで顔の絵しか描けなかったけれど体全体まで描けるようになってこと。平仮名や片仮名、漢字もしっかり書けるようになったこと。そして入学した時はドキドキしていたけれど今ではクラスみんなが友だちになったことなど話してくれました。

かどのタイム1

画像1
画像2
今日は、かどのタイムの日です。まず始めは群読発表から始まりました。今月の詩「ドレミファかえうた」を4年生が群読しました。一人で読むところ、数名で読むところ、学年全体で読むところがありました。「ドレミファソラシド」のところは、歌うようにリズムに乗せて読んでいます。とても楽しそうに聞こえてきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校だより

学校運営協議会

学校経営構想

学校教育目標

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp