![]() |
最新更新日:2021/03/02 |
本日: 昨日:192 総数:471618 |
お別れ遠足!ミシガンに乗ったよ!![]() ![]() ![]() 当日は,3月とは思えないほど暖かく,遠足日和でした。太秦天神川駅から浜大津駅まで電車に乗って行きました。電車が大好きな仲間は,電車に乗るだけで大喜びでした。浜大津駅を降りると,大津港までは歩いてすぐです。港を見学したらお弁当を食べました。 そして,待ちに待ったミシガンに乗り込みました。ケーキのような大きな船に気分はますます盛り上がりました。出港すると,船尾の大きな外輪が回りまたまたびっくり!少し落ち着いたら,船内を探検しました。1階から4階までを見学しました。船長さんの制服を着て写真を撮ったり琵琶湖の景色を眺めたりしました。ライブが始まったら外国の歌を聞いたり楽器を持たせてもらって演奏したりして楽しみました。90分のクルーズはあっという間に終わりました。記念のバッジを貰って,名残を惜しみながら船を下りました。 「楽しかった!」「また行きたい」と船旅をしっかり楽しみ,満足して帰ってきました。時間の過ぎるのが速く感じた1日でした。卒業する6年生とのいい思い出になりました。卒業してもまた一緒にどこかへ出かけたいですね。 心をこめて歌ったよ![]() ![]() 6年生みんなの心に響くように、きれいな歌声で一生懸命歌いました。 スーホの白い馬のふるさと![]() ![]() 楽しかったスケート教室![]() 2分の1成人式
先日の参観には多くの保護者の方にお越しいただき,ありがとうございました。保護者の方のご協力もあり,無事に終えることができました。4年生は成人の半分の10歳ということで,これまでの自分自身を振り返っての思いや将来に向けての思いをスピーチで語ってくれました。今まで育ててくれた感謝の気持ちや今の自分の夢など,様々なスピーチがあり,どんな大人になりたいかを考える良い機会になったと思います。この2分の1成人式での学びを,これからに活かしていってほしいと思います。
![]() おやじ かべを洗う!!
2月19日(土),今年もおやじが学校の壁を洗いました。
これは今や葛野小学校の名物となった壁面タイルの下準備です。 まずは以前におやじからいただいていたタイルの数と色をみんなでチェック。 そして貼り付けるべき壁を洗いました。 下は同じ日に運動場で野球を練習していた子どもたちが手伝ってくれているところです。 毎年卒業を目前に控えた6年生が1枚1枚のタイルに絵を描き,全部を集めて1つの作品に仕上げてきた葛野小学校の壁面。 最初の年は「スイミー」,去年は「エルフ」,さてさて,今年はどんな絵が仕上がるのでしょう。 ちなみに今年の貼り付け作業は,3月12日(土),おやじ主催のペア・グランドゴルフをした午後から行う予定です。 ![]() ![]() お別れ試合
葛野教職員と,部活動バレーの6年生が対戦しています。
この光景を見ると,いよいよ卒業が近づいてきたことを感じさせられます。 まずはバレーボール部と,そしてサッカーやバスケ…とお別れ試合は進んでいきます。 成長を祝いつつ,まだまだ大人の厳しさを味わわせるつもりなのですが,結果は…。 本当にたくましく成長したものです!! ![]() ![]() ![]() プレ中学生
2月23日,今年から始まった取組「プレ中学生,ようこそ西京極中学校へ」の様子です。
1組は「数学」で,タングラムというパズルを使った学習でした。みんな頭を思い切りひねって考えていました。 2組は「美術」。スパッタリングという歯ブラシを使った技法で,幻想絵画という不思議な世界を絵で表しました。なかなか良い作品ができていました。 3組は「国語」。1枚の写真から想像を膨らませて,グループで題名を考え発表会をしました。とても活発な話し合いができました。 はじめは緊張していた子どもたちでしたが,中学の授業がとても楽しみになった様子でした。 ![]() ![]() ![]() プレ中学生2
プレ中学生,体験授業の後は,生徒会による中学校生活に関するオリエンテーション。
葛野,西西,西京極の3校の児童が体育館に一同に会して「小学校と中学校のちがい」について説明を聞きました。 司会進行は西京極中学校生徒会のみんな。中にはもちろん本校の卒業生の姿も。 説明は,とても堂々としてわかりやすく,さすが中学生というものでした。 また,格好いいプレゼンを用意し,BGMには流行の音楽が選ばれ,子どものハートをがっちりつかむギャグも適度にあり,本当に関心させられました。 小学校とは違う中学校の良さを感じることができました。 まさに「青春」を感じさせる説明会でした。 ![]() ![]() ![]() ふゆのすてきランド
今日はつわぶき園の園児さんを招待しての「ふゆのすてきランド」でした。
「あきのすてきランド」に続いての交流活動で,今回は,日本で昔から伝わる遊びの中から,すごろく・けんだま・ふくわらい・めんこ・あやとりなどを選んで遊んでもらいました。 つわぶき園の園児さんから「楽しかった!」「もう一回したい!」と言ってもらった子どもたちは,さらに張り切って遊びに誘っていました。 日本の伝統遊びを,いろんなお友だちに紹介できて,大満足な一日でした。 ![]() ![]() |
|