京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up48
昨日:138
総数:658796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

自由参観!

画像1画像2画像3
6月29日(火),1〜6校時まで自由参観を行いました。
教室での授業やプールでの水泳学習,給食や清掃活動等,子どもたちの様々な活動を見ていただくことができました。
曇り空の中,朝から多くの保護者や地域の方にお越しいただき,ありがとうございました。

理科クラブ第2弾!エジソン電球をつくろう

画像1
画像2
理科クラブ第2弾は、2週に渡ってエジソン電球作りに取り組みました。

まず1週目は電球のフィラメント作りです。エジソンが試行錯誤の末、京都産の竹炭にたどり着いたのは有名な話です。理科クラブでも、竹串を使って炭を作りました。

が……実験というものは再現とはいえ毎度毎度成功するものではないようで…中まで炭化したように見えて電気を通してくれませんでした…
炭に不純物が多いのか電流が足りないのか…いつかリベンジしたいと思っています。

そこで2週目の電球作りでは、竹炭の代わりにシャープペンシルの芯を使いました。6年生は、ものの燃え方の授業の中でも、鉛筆の芯に炭が含まれていることは学習していました。4、5年生も、その輝く光に驚いているようでした。

学習内容としては、6年生向きですが、芯が燃え尽きてしまうのは空気中には酸素があるため、長持ちさせるにはビンの中の酸素をなくせばいいんだということを学びました。授業でもやった水上置換でビンに窒素を充満させて少し長持ちさせることができました。ちなみに本物のエジソンの電球は、中を真空にさせて光らせていました。

失敗もありますが、これからも色んな実験に取り組んでいきますね!

木工教室PART3〜先生たち〜

画像1
画像2
 急遽、手伝いに来ていた先生たちも作品を作ることになりました。
「AED」を保管するボックスを作りました。最初は先生たちだけだったのですが、
見かねて集まってきたおやじの会の人や大登建設さんにも手伝ってもらい、完成させました。このAEDボックスは体育館の外側に設置しようと考えています。

木工教室PART2〜おやじの会〜

 子どもたちのお手伝いをしながら、おやじの会の皆さんは、書架を作りました。
新しくおやじの会のスタッフとして入って頂いたおやじさんと協力して、3つ作ってくださいました。職員室前の廊下に配置しています。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

木工教室PART1〜PTA〜

画像1画像2画像3
 6月26日午前中、PTA主催の木工教室が体育館で開催されました。
例年通りおやじの会の皆さんも手伝って頂きました。ラックを作りました。
その材料と指導は、大登建設さんが全面協力してくださいました。
雨降りでうっとうしい天候にも関わらず、たくさんの親子が参加し、体育館は
釘を打つ金槌の音が響いていました。途中で釘が曲がり、まっすぐに直しながら
リズムよく叩いたいました。大人が真剣で子どもが見ている時間が長い様子も
見受けられました。いずれにしても微笑ましい光景があちこちで見ることができました。

PK大会〜集会委員会〜

画像1
画像2
画像3
 ワールドカップでは、日本がデンマークとたたかい、勝利して決勝に出ることができました。朝から、どのチャンネルをつけてもサッカーのニュースばかりでした。
 葛野小でも、集会委員会主催の「PK大会」の最終が、中間休みに行われました。最終の今日は、1年生か挑戦しました。
 「がんばれ!」の声援やゴールが決まった時の大きな拍手、キーパーがシュートを止めた時の拍手。
 葛野520人の中からサッカー選手が誕生することを祈っています。

ウサギとふれあう会〜飼育委員会〜

 飼育委員会が計画をして行っている「ウサギとふれあう会」がありました。
ウサギを抱いたり、えさのキャベツを食べさせたりしていました。
たくさんのお友達が参加してくれたので、びっくりして逃げ回るウサギもいました。
 委員会のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2

交流学習を始めました!

画像1画像2画像3
 今年度の学級間交流学習を始めました。
 まず,6月は,2年生との交流学習からです。2年生とは,一緒にダンスを踊ることにしました。
 最初に,わかば学級のみんなが「ごきげんいい気分!」のダンスを踊ってみました。
 次に、グループに分かれて自己紹介をした後,誰とどの順番で踊るのか確認し合いました。
 いよいよ,一緒に踊ります。みんなわくわくどきどき。「ミュージック,スタート!」の掛け声に合わせて音楽が鳴り始めると,スキップ・手つなぎまわり・ゴリラダンスとみんな乗りに乗って踊りました。「あー,疲れた。」と言いながらも「もう一回!」と何回踊っても楽しかったようです。手をつないだり,肩を組んだり,ポーズを決めたりみんなの息が合ってきました。
 でも,楽しい時間はあっという間に終わってしまいました。いろいろな仲間と学習するのは楽しいものです。これから,1年間全学年と交流学習をしていく予定です。仲良く学習していきたいですね。
  


第1回家庭教育学級〜料理教室〜

画像1
画像2
画像3
 今年は、「作ってみたいうちおかず」ということで、電子レンジやフライパンで、おいしく手早くおかずを作ってみました。
 今日のメニューは、「水菜のサラダ寿司・ささみの梅じそ巻・油揚げのお好み焼き・きゅうりのきゅうちゃん漬け」です。
 食生活アドバイザーの松田敦子さんの指導のもと、家庭科室で30名のお母さんたちが腕をふるいました。
 さて、そのお味は・・・今の季節に合うあっさりとした味付けでおいしくいただきました。油揚げのお好み焼きははじめて食べましたが、食感もよくなかなかいけました。
 お世話頂いたPTAのみなさん、ありがとうございました。ごちそうさまでした。
 

ワールドカップ公式試合球レプリカ

画像1
 葛野郵便局から、公式試合球「ジャブラニ」のレプリカをいただきました。職員室前のロッカーの上に展示しています。
「ジャブラニ」とは、南アフリカ共和国の公用語であるズールー語で「祝杯」を意味する言葉だそうです。アフリカ大陸で初の開催を全世界の人々で「祝福しよう!」という気持ちをこめて名付けられたそうです。
 また、南アフリカには、11の公用語があり、サッカーは11人でプレイすることから、全11色のカラーは使用されているそうです。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

教員公募について

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp