京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up51
昨日:75
総数:662313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

「あきの すてき ランド」

 今日は待ちに待った「あきのすてきランド」でした。この日のために,どんぐり・まつぼっくりを拾ったり,それを使っておもちゃなどを作ったり・・・。招待する保育園のお友だちの顔を思い浮かべながら一生懸命活動してきました。
 できたお店は,カラフルこっちん・どんぐりめいろ・ケーキ屋さん・おばけ屋敷などなど・・・。それぞれに工夫されたお店が並んでいました。
 園のお友だちも,始めは緊張気味でしたが,最後にはたくさんの笑顔が見られました。「楽しかった〜!」という感想もたくさん聞けました。園のお友だちの前では,どこかお兄さん・お姉さんの顔になっていた1年生でした。大満足の一日でした。
画像1画像2画像3

癒しのお家

癒しのお家の玄関を開けるとアイドルがお出迎え。「秋の夜長をどのようにして過ごしていますか?」のお尋ねがAKH3から。子どもたちは当てはまるところにシールを張っています。男子はゲームが圧倒的に多く、女子は、テレビをみる、ポテトチップやチョコレートを食べるというのが多いです。それにもう一つ、自分でアレンジしたキノコにメッセージを書いてお友達や家族にプレゼントする企画もあります。
画像1
画像2
画像3

いらっしゃい!いらっしゃい!

「いらっしゃい」と1年生の子どもたちの声が響きます。プラカードを持ってお店を紹介しているお友達もいます。つわぶきさんもはずかしそうに、楽しそうに1年生と話をしています。おばけのトンネルやいろいろなゲームコーナーはとても工夫されていました。1年生から10円券をもらったのでアクセサリーコーナーで遊びました。松ぼっくりのけん玉コーナーでは、うまくできたので松ぼっくりのメダルをもらいました。
画像1
画像2

つわぶき園の子どもたちと交流

画像1
画像2
画像3
1年生は、遠足で見つけて来たどんぐりやまつぼっくりなどを使って楽しみお店やさんを開きました。各教室では、つわぶき園の子どもたちを招待して楽しい時間を過ごしました。アクセサリーコーナーやサッカーゲーム、けん玉など、いずれも1年生手作りのお店やさんです。

PTA社会見学

16日PTA社会見学がありました。今年は、生八橋の工場見学と体験、友禅染の体験でした。いろいろな種類の八橋が製造される様子や材料の特徴、工場で働いておられる方々の様子を見学しました。できたてのおたべをいただきました。私達も米粉から作りました。最後はお抹茶をたてて、自分で作ったおたべを食べました。家族へのおみやげにされる参加者も多かったです。友禅染は一人一枚型染めをしました。数枚の型をハンカチの上におき、色をつけていきます。だんだん完成に近づくと嬉しくなります。帰る時には完成したものをもらって帰りました。京都にもまだまだ知らないいい所があるんですね。
画像1
画像2
画像3

支部駅伝記録会

画像1
11月11日(木)に支部駅伝記録会がありました。17チーム中、上位4チームが大文字駅伝に出場できる予選会です。タイムは1時間02分05秒、結果は2位でした!!みんなが喜びをわかちあい、抱き合っている子どもの姿がありました。2月にある本選に向けて、また明日からがんばっていこうと思います。

いもほりをしました!

画像1画像2画像3
10月29日にいも掘りをしました。今年は, さつまいもの数が少なかったのですが,大きなさつまいもがたくさんとれました。5月から育ててきたさつまいもなので,収穫は嬉しくて,さつまいもが出てくるたびに,
「あった!」
と歓声をあげていました。
さつまいものつるは,教室で食べられる所と食べられない所を切り分けました。
11月2日は,楽しみにしていた収穫祭です。収穫したさつまいもで「さつまいもチップス」を作りました。さつまいもを洗って,ピーラーで皮をむいて,包丁でスティック状に切りました。油で揚げて塩をふったら出来上がりです。今年のおいもの味もおいしかったです。
そして,日頃お世話になっている6年生にも,おすそわけしました。6年生から
「おいしかった。」
「ありがとう。」
と言ってもらって,大満足のこどもたちでした。
さつまいものつるも「きんぴら」や「煮付け」にして味わいました。さつまいもは,おいももおいしいけれど,つるもおいしいですね。おいもも,つるも,一口食べるごとに
「おいしい!おいしい!」
の連発でした。
次は,どんな料理をして食べようかな?

秋の遠足!宝ケ池

11月5日は宝が池方面へ遠足に行きました。
秋晴れのきれいな青空の下,宝が池公園を歩いて,「子どもの楽園」へ行きました。宝が池の辺りは,紅葉が美しく,気持ちが晴れ晴れとしました。
まず,「子どもの楽園」で,1時間程遊びました。いろいろな遊具があるので,やってみたい遊具を試してみました。気に入った遊具には,何度も何度も挑戦していました。きれいな落ち葉を拾って宝物にしている子もいました。
次に,憩いの森にある,平安騎馬隊の厩舎へ見学に行きました。「大江くん」という白い馬と写真を撮ったり馬に触らせてもらったりしました。ちょっと怖かったけど,馬の温かさを感じました。馬についての話も聞かせてもらいました。「馬は何歳まで生きるのですか?」と質問して教えてもらいました。
憩いの森でお弁当を食べて,「おにごっこ」や「はじめの一歩」「どんぐり拾い」をして遊びました。
学校に帰って,子どもたちは,
「疲れた。」
と言いながらも,楽しかった遠足を思い出していました。

画像1画像2画像3

環境学習5年

画像1画像2画像3
今日5.6時間目、島津製作所の方を講師に迎え、環境学習をしました。カードゲームを通して、地球の絶滅しそうな生き物について関心をもつことができたと思います。企業が環境を守るために努力されていることもわかりました。

ケータイ教室 6年

5時間目、KDDIの方を講師に迎え、ケータイ教室を開きました。今や私達の生活に必需品のようになってしまったケータイ電話。生活をする上での便利さや安心安全を守る道具としても認められています。一方で「ケータイ依存症」と言われるほどにもなり、大きな課題も生じて来ています。さまざまな機能やしくみについて知るだけでなく、「おうちでもルールをつくろう」という話がありました。「家の中ではケータイをいじらない」「インターネットにつながない」など。約束事としてケータイは「お金と時間がかかる」「身に覚えのないメールには注意」「インターネットに自分の情報を出しすぎない」「正しい情報を伝える。ウソや噂話や悪口は絶対にダメ」など改めて話を聞くことができました。はたして子どもたちにどこまで届いたのでしょうか。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
PTA・地域行事
3/12 グランドゴルフ大会
3/15 PTA声かけ運動
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp