京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:14
総数:285154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観と学級懇談会は4月24日(水)です

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 昨日は右京消防署のご協力のもと,全校避難訓練をしました。地震が発生した後,給食室から火災が発生したことを想定しての訓練です。訓練とはいえ,教職員も子供たちも実際の状況を想定しながら真剣に非難しました。子供たちは「お・は・し・も・て」の約束をしっかり守り素早い行動でした。全員が運動場に避難したあと,消防士さんがはしご車を出して給食室の屋上に避難している人を助けました。子供たちは消防士さんの声のかけ方や機敏な行動に緊張感をもって見入っていました。
 訓練は身を守るために大切なことです。いつ災害が起こるか分かりません。何が起きても落ち着いて行動し身を守れるよう,今後もさらに安全教育に努めていきたいと思います。ご家庭でも災害についてぜひ常々お話ください。
 避難訓練のあとに,4年生は社会の授業として,防災についてさらに詳しく学習しました。

西西キッズゲルニカ

画像1
画像2
 8日の休日に京都駅で本校作成の「西西キッズゲルニカ」が展示されました。フランスの作品,醍醐中学校の作品とともに飾られ,多くの観光客の方が立ち止まって見て楽しんでおられました。
 西西の子供たちの伸びやかなエネルギーと平和への願いがいろんなところでいろんな人に作品を通して伝わっていくのは,嬉しいことです。

 次は「キッズゲルニカ 京都プロジェクト 街ミュージアム」のイベントとしまして本校体育館に10月29日から11月4日まで展示いたします。(ただし土曜・日曜をのぞく)保護者の方,地域の方々ぜひご覧くださいませ。

文化財に親しむ授業 5・6年生

 10月5日に京都国立博物館の文化財ソムリエの方々を講師にお招きして文化財に親しむ授業を実施しました。俵屋宗達の「風神雷神図屏風」を5・6年生がクラスごとに図工の授業で鑑賞しました。レプリカとはいえ金箔が貼られ,本物を精巧に再現した作品で子供たちは感嘆の声と共に真剣に見入っていました。自分なりに感じ取ったことをもとに友達と話し合ってさらに見方を深めたり,ソムリエの方に質問したりしていました。
 授業ではタブレットを使って風神雷神の位置や大きさを変えて「自分ならこうしてみるかな・・」と構図を考えていました。
 最後には材料の岩絵の具等を実際にさわって自然の色の美しさを感じていました。
 お昼には,ソムリエの方のご厚意で保護者や地域の方にも公開し,大変喜んでいただきました。まさに「芸術の秋」,大人も子供心が豊かになる特別の一日でした。
画像1
画像2
画像3

夏休み明けの授業2

画像1
画像2
 コンピュータ室では,総合で調べ学習をしている6年生の子供たちがいました。タブレットを使いこなしている姿に感心します。
 元気な声が聞こえる1年生のクラスでは,音楽でリズム遊びをしていました。

 一見,元気そうに見える子供たちでも,暑さで体力が弱っているかもしれません。帰宅後は十分な栄養と睡眠をとり,ゆっくり体を休ませて明日に備えてほしいと思います。

夏休み明けの授業1

画像1
画像2
画像3
 夏休み明け1日目は午前中授業で少しリズムを取り戻したか・・と思いきや,昨日からは給食が始まり,各学年・クラスでは授業中に真剣に学習に取り組む子供たちの姿が見られます。西京極西小学校の子供たちのよさは切り替えが早いこと。
 低学年のクラスをのぞくと夏休みの宿題でつくってきた作品に丁寧に題名などを作品カードに書いていました。
 高学年のクラスでは黒板を真剣なまなざしで見ている子供たちの様子,社会科の問題解決に向けてグループで活発に話し合う子供たちの様子などが見られました。
 やっぱり子供たちがいる学校はいいです。 

2学期の始まり

 長かった夏休みを終え,2学期が始まりました。子供たちはほんのしばらく見ないうちに,一回り大きくなったように見えます。
 始業式では3つの話をしました。一つ目は西西の3つの「あ」。二つ目は,目標をたてること。また目標に向かうために自分で自分を変えていくこと。三つ目は福祉について。今,3年生を中心に全校で育てているマリーゴールドが大きくなってきました。9月8日の地域の福祉大会でお年寄りにプレゼントします。

 2学期は運動会に学習発表会,勉強も盛りだくさんです。体調に気を付けて思いっきり活動していってほしいと思います。
 始業式のあと,各クラスで話し合い,それぞれに目標を考えていました。

子供たちがどんな成長を見せてくれるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

一学期が終了しました。

 今年度から3学期制となり23日に1学期の終業式がありました。子供たちは4月から新学年になり慌ただしく過ごしてきたかと思います。1年生は学校生活に少しずつ慣れてきました。そんな中,4年から6年生の子供は宿泊学習などもあり,楽しい思い出がつくれたことでしょう。

 7月に入ると勉強も充実してきて姿勢もどんどんよくなってきました。写真は6年生の授業の様子です。私が教室に入るとみんな張り切って手をあげていました。
 
 この間,地震に大雨,そしてこの猛暑…と災害が続き,例年になく子供たちの安全管理に努めております。対応に関しまして保護者や地域の皆様にもご協力頂きましてありがとうございます。台風も発生しておりますので,このあとも引き続き,このホームページやメール配信にご留意いただきますようどうぞよろしくお願いします。
 
画像1
画像2

二日目山登り

画像1
画像2
画像3
二日目の午前中はグループで協力して山登りにでかけました。森林に日差しが入り込みとっても清々しかったです。途中,険しい道もありましたが,その分,頂上の景色は素晴らしかったです。

休日参観

 6月10日の休日参観・引き渡し訓練には多数の保護者や地域の方々にお越しいただきましてありがとうございました。子供たちはいつもにも増して張り切って学習にのぞんでいました。
 特に1年生はとても嬉しそうにしていました。
 各クラスでは今年から特別の教科として実施している道徳の授業を公開しました。子供たちは学年に応じて身の回りの事象や人との関わり,自分自身のありようについてなど様々な内容について考えていました。
 また,新教育課程説明会にも多数の方々にご参加いただきましてありがとうございました。新学習指導要領では「社会に開かれた教育課程」の実現が謳われております。西西教育を広く周知し保護者・地域のみなさまと連携を図りながら,子供たちにとって実りあるものへと高めてまいりたいと存じます。今後ともご理解・ご協力をたまわりますようにどうぞよろしくお願いします。本日はどうもありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

全校道徳朝会

 今日から6月,爽やかな風を感じて新しい月を迎えての朝会です。
 6月の朝会は,全校道徳です。みんなで自分たちの生活がより楽しく豊かになるように身近なできごとについて考えることにしました。はじめに「らくがき」というお話を読みました。学校の帰りにAくんが友達に誘われて他の友達の家の壁に落書きをしてしまいますが,心が落ち着かず自分からその家の人に謝りに行くというお話です。
 落書きは自分の名前を名乗らないで,目に見えるメッセージを伝えるので,見た人が不愉快な思いをしたり時には心が深く傷ついたりします。かいた方の人はほんの冗談だったり,遊びのつもりでも見る人が同じように受け止めるとは限りません。友達や周りの人の気持ちを考えたり,自分だったらどうするかな・・と考えてみたりしてクラスの友達と話し合いました。学校ではそういった自分の心と向き合い,友達と一緒に話し合う経験を重ねる中で,子供たちに新たな価値観が生まれ,少しずつ社会性を身に付けていきます。
 今日の朝会でも子供たちは,しっかり自分の身近なこととして考えて話し合うことができていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

≪学校評価≫

≪学校だより≫

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立西京極西小学校
〒615-0842
京都市右京区西京極藪開町4-1
TEL:075-315-1844
FAX:075-315-6471
E-mail: nishikyogokunishi-s@edu.city.kyoto.jp