京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up3
昨日:52
総数:311877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 西京極西小学校 就学時健康診断の受付は令和7年11月25日13時20分から、開始は13時45分からです

給食室 9月18日 今日の給食

〜今日の献立〜

 ☆麦ごはん
 ☆牛乳
 ☆平天とこんにゃくの煮つけ
 ☆みそかんぷら

 今日は新献立「みそかんぷら」です。みそかんぷらは福島県の郷土料理で揚げたじゃがいもに甘辛いみそだれを絡めた料理です。

 じゃがいもと三度豆を使った副菜ですが、ご飯によく合い、子どもたちにも好評でした。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1

3年 重さをはかろう!

画像1
画像2
画像3
 算数科で「重さ」の学習をしています。はかりを使い、筆箱や教科書など、実際に重さを調べました。はかるものの重さを予想し、実際の重さに誰が一番近いか、楽しみながら活動しました。見事、ぴたりの重さを予想できた子もいました!

3年 4年生との合同体育

画像1
画像2
画像3
 スポーツフェスティバルに向けて、4年生と合同体育をしました。素晴らしい姿勢で先生の話を聞く子供たち。ダンスにも意欲的で、汗をいっぱいかきながら動きを覚えようと頑張っています。

教員の自主的な研修会

 教員の自主的な研修会がありました。研修したいことを自由に出し合い、計画を立てて研修をしています。今日は、音楽の授業とよりよい指導の在り方について研修しました。
 今日の研修をこれからの授業に生かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

給食室 9月12日 今日の給食

〜今日の献立〜

 ☆ごはん
 ☆牛乳
 ☆いも煮
 ☆大根葉とじゃこのいためもの

 今日は山形県の郷土料理「いも煮」です。いも煮は牛肉・里芋・こんにゃく・にんじん・白ねぎを使った具沢山の汁物献立です。本場の山形県ではみそを使ったものありますが、給食では最も一般的な甘辛いしょうゆ味に仕上げました。

 牛肉のうま味がしっかり出た汁も一緒に味わう献立で、ごはんにとっても良く合いました。

 給食を一緒に食べた6年2組でも、おかわりにはたくさんの子が並んでくれました。今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1

給食室 9月11日 今日の給食

〜今日の給食〜

 ☆麦ごはん
 ☆牛乳
 ☆さばのつけ焼き
 ☆ほうれん草のごま煮
 ☆みそ汁

  今日はスチームコンベクションオーブン(スチコン)で調理する「さばのつけ焼き」です。給食の焼き魚は全てスチコンで焼いていますが、スチコンで焼いた魚は焼き目もしっかりとつき、身はふっくらと仕上がります。

 1年生でもさばのつけ焼きは大人気で、おかわりにはたくさんの手があがりました。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1

3年 2nd GIGA

画像1
画像2
画像3
 夏休み明けから2nd GIGA に変わり、学習の様々な場面で活用しています。今日は社会科の調べ学習などで活用しました。

6年 体育科 「リズムダンス」

6年生は体育科の学習でリズムダンスに取り組みました。
音楽に合わせて体を動かす楽しさを感じながら、仲間と息を合わせて踊ることで、協力することの大切さや、表現することの喜びを学びました。最初は恥ずかしそうにしていた児童も、回を重ねるごとに笑顔でのびのびと踊る姿が見られるようになり、教室とはまた違った一面を見せてくれました。
今回のダンスでは、リズムに乗ってステップを踏むだけでなく、振り付けを覚えたり、グループでフォーメーションを考えたりと、創造力や協調性も育まれました。
画像1
画像2

自由参観5

 その他にも生活科や理科、中間休みの様子もご覧いただきました。様々な学習を一生懸命に学習したり仲よく遊んだりする様子が伝わったと思います。
 お忙しい中、たくさんのお家の方々にご来校いただきました。子供たちの励みになりました。ありがとうございました。
画像1
画像2

5年 花背山の家宿泊学習説明会

 自由参観の後、5年生は花背山の家宿泊学習の説明会を実施しました。9月29日(月)から10月1日(水)の2泊3日で花背山の家に行きます。5年生担任から、ねらいや持ち物、時程等について説明をしました。
 楽しく思い出深い宿泊学習になるように、準備を進めています。ご家庭におかれましても、体調管理や持ちの物のご準備等、どうぞよろしくお願いいたします。
 また、ご質問等ありましたら、ご遠慮なくお知らせください。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

≪学校だより≫

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫教育構想図

西西小みんなのきまりについて

京都市立西京極西小学校
〒615-0842
京都市右京区西京極藪開町4-1
TEL:075-315-1844
FAX:075-315-6471
E-mail: nishikyogokunishi-s@edu.city.kyoto.jp