京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up21
昨日:39
総数:285726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は5月7日(火)から始まります

授業について

 それぞれの授業について教職員で写真などを持ち寄って共有し,取組の成果や改善点などについて検討しました。子供たちは,自分で考える力や活動に主体的に取り組もうとする態度が育ってきています。目の前の子供たちの学ぶ姿を大切にしながら,どの教科でも知識や技能を身に付け,それらを活用しながら自分なりに考えて新しい意味や価値をつくりだし,表現していく子供を今後も育てていきたいと思います。
画像1
画像2

2月 朝会「今,キミにできること〜差別・偏見をなくすために〜」

 2月の朝会は,人権に関わる話でした。全国的に新型コロナウイルス感染症が増え,「緊急事態宣言」が発出される事態となっています。この新型コロナウイルス感染症に関わる差別や偏見のない社会にするためには,どのようなことに気を付ければよいのかを考えました。「今,キミにできること〜差別・偏見をなくすために〜」というビデを見て分かったことや考えたことをワークシートにまとめていきました。
 まず、「病気」「不安」「差別」の3つはつながっていることを学びました。そして,「ウイルスを広げないためにできること」…咳エチケット・3密を避ける
「不安やおそれに振り回されないために」…噂話を広げない
「差別や偏見を広げないために」…言い出しにくい空気にしない
について学んでいきました。
 ビデオをもとに各クラスで話し合い,一人一人ができることを考えました。学校では,だれに対しても優しい気持ちで接するように引き続き指導をしていきます。どうぞご家庭でも子供たちの言動を捉えていただき,健やかに育つように温かく見守っていただきますようにお願いい申し上げます。
画像1
画像2
画像3

給食週間

 2月1日(月)から5日(金)まで給食週間です。給食週間では,毎日食べている給食について改めて考え,給食調理員をはじめ,お世話になっている様々な方々への感謝の気持ちや食に関する関心を高めていきます。各クラスで感謝の気持ちを込めてメッセージを書き,給食調理員に渡しました。
 また,自分たちの健康とどのように関わっているのかを考えたり,正しいお箸の持ち方や魚の食べ方等を学んだりしていきます。
 今年度は,新たな生活習慣が始まり,配膳の仕方や給食中の食べ方等,今までとは異なりましたが,子供たちはだんだんと慣れてきています。味わって食べ,好き嫌いも少なく残菜も少ないです。
 この機会にご家庭でも「給食」や「食生活」について話し合ってみてください。
画像1
画像2
画像3

6年 理科 プログラミングをしました

画像1
画像2
画像3
「私たちの生活と電気」の学習の最後に,効率よく電気を使うためにどうすればいいのかをみんなで考えました。

先ず,パソコンにプログラムをして,マイクロビットにダウンロードして,回路に自動で電気がつくプログラミングを作りました。

それから,自分たちで使う場所や人を想定して,プログラムを作りました。色々なアイディアを思いついて,そこからどうプログラムしたらいいのか,意見を出し合って試行錯誤して考えていました。

またこの考え方を様々な場面で生かしていけたらと思います。

1年 タブレット学習

 1年生もタブレットを使って学習しています。今日は,一人一人が自分のIDナンバーをタブレットに入力しました。一人一人のナンバーは違うので,苦労していましたが入力したときには,とても嬉しそうでした。授業の最後には,全員入力することができました。
画像1
画像2
画像3

3年 食の指導

 3年生の食の指導では,「大豆の魅力を伝えよう」という題材で「大豆の魅力に気付き,すすんで大豆や大豆製品を食べようとする態度を育てる」ことをねらいとしています。
 1月の献立表から大豆が使われているメニューを書きだし,毎日使われていることに気付きました。そして,大豆の魅力について探り,特に栄養面について考えました。「畑の肉」と呼ばれる大豆や大豆製品を進んで食べようという気持ちになったようです。
 3年生は,進んで考えてことを発表したりワークシートに書いたりしていました。
画像1
画像2
画像3

給食室 「1月22日 今日の給食」

画像1
画像2
今日の献立
「玄米ごはん」「牛乳」
「チキンカレー」
「小松菜のソテー」

今日は,大人気献立「チキンカレー」。

給食時間の前から,子どもたちがとても楽しみにしていました。
鶏肉,じゃがいも,にんじん,玉ねぎ,が入っており,ほかにもチーズやヨーグルト,フルーツチャツネ,など合計22種類の食材・調味料を使って作ります。

やわらかく煮こまれた野菜と,スパイシーなカレーの味がとてもおいしいと大好評でした。


「小松菜のソテー」は,小松菜とにんじんを塩・こしょう・しょうゆで味付けをしました。チキンカレーと相性抜群の一品でした。


今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。

給食室 「1月14日 今日の給食」

画像1
画像2
今日の献立
「麦ごはん」「牛乳」
「高野豆腐の卵とじ」
「ほうれん草と白菜のごま煮」

今日の「高野豆腐の卵とじ」には,干ししいたけではなく,生のしいたけを使いました。
給食でしいたけを使用するときは,ほとんど干ししいたけを使っていますが,今日は生しいたけということで,いつもとは違ったコリコリとした食感,香りを楽しめたのではないでしょうか。

そして,旬の白菜を使った「ほうれん草と白菜のごま煮」。柔らかく煮込まれた,甘みのある野菜と,ゴマの香りがとてもおいしい一品でした。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。

今年も一年よろしくお願いいたします。

給食室 「1月21日 今日の給食」

画像1
画像2
今日の献立
「麦ごはん」「牛乳」
「平天の煮つけ」
「あげさといものあんかけ」

今日は,里芋が苦手な子どももおいしいと口をそろえる,年に一回の「あげさといものあんかけ」が登場しました。

里芋をこんぶとしょうゆ,みりんを入れただし汁で下味をつけ,米粉で揚げていきます。

そこに,かつお節でとっただしと鶏ひき肉の入ったあんかけをかけます。
香り高く,うまみたっぷりの出汁,そしてやわらかな里芋が合わさり,とてもおいしい献立でした。


今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。

持久走大会

 19日(火)に持久走大会を実施しました。持久走大会のねらいは,「決められた時間を自分の力に適した速さで最後まで走り通す」「日頃の学習の成果を生かし,自己の目標に挑戦する」です。
 緊急事態宣言が発出されたことにより,保護者の方の参観はできませんでしたが,子供たちは,体育の時間に学習したことを生かして,一生懸命に走っていました。
 赤白で分かれて,チェックカードに周回をチェックしていきました。相手のチェックをするだけではなく応援の声かけがとても素敵でした。
 力強い走りだけではなく,相手を思いやる気持ちが伝わるとても素敵な持久走大会になりました。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

非常措置

≪学校評価≫

≪学校だより≫

学校経営方針

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西京極西小学校
〒615-0842
京都市右京区西京極藪開町4-1
TEL:075-315-1844
FAX:075-315-6471
E-mail: nishikyogokunishi-s@edu.city.kyoto.jp