京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:78
総数:537509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

ひとあし早いクリスマス!

今日は!西京極小学校にサンタクロースがやってきました!
西京極のサンタクロースはスノーマンやトナカイをひき連れ、24ものクラスを勢いよく駆け巡りました。
子ども達からは、熱い拍手やメリークリスマスという声で大盛り上がりでした!
また給食時間を楽しみにできるきっかけになれば嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

食の学習〜3年生〜

「大豆パワーを感じよう」をテーマに、大豆がなぜ給食でたくさんでてくるのかを考え、大豆の栄養や大豆がいろいろな製品になることを学習しました。
実際に教室で大豆をミキサーで砕き、木箱に流しいれて木綿豆腐をつくる実験をしました。子ども達の感想からは、「豆腐ができるまでに、おからや豆乳ができるなんてびっくりした。」「豆腐は、においがないと思っていたけど、いいにおいがした。」「大豆は小さいのに栄養がつまっていると感じた。」などいろいろなものがありました!
給食でも大豆はたくさん登場するので、大豆が好き!食べたい!という声がきけると嬉しく思います。
画像1
画像2
画像3

冬の食材〜カリフラワー〜

画像1
今日の副菜は「カリフラワーのホットマリネ」でした!
カリフラワーは冬から春にかけておいしい野菜で、美肌効果や免疫力を高める作用のなるビタミンCが豊富です!
調理のポイントは独特の食感を生かすために、さっと短時間で少し固めにゆでることです。家庭では、レモン汁や酢くわえると真っ白に仕上がります。ゆでたものを房ごとに小分けし、冷蔵か冷凍で保存しても良いですね。

食の学習〜3年生〜

画像1
今週は3年生で食の学習を行っています。テーマは「大豆のパワーを感じよう!」です。国語で学習した「すがたをかえる大豆」を念頭におき、給食にでてくる大豆を探したり、実際に大豆から豆乳・おから・豆腐を作りました。
子ども達は豆腐の香りや色・作り方などの理解をさらに深め、「大豆を食べたい!」「大豆のパワーってすごい!」などたくさんの良い感想を聞くことができました。


料理クラブで「ブッシュ・ド・ノエル」

今年最後の料理クラブでは、クリスマスを先取りし「ブッシュ・ド・ノエル」を
作りました。小さなロールケーキを薪に見立て、表面には木の皮のように仕上げるためにフォークで線を描きました。きれいに仕上げようとする子ども達は、楽しみながらも真剣に取り組んでいました。同じ材料でもいろいろな「ブッシュ・ド・ノエル」ができあがりました。
画像1
画像2

かぜ予防にはビタミンA!

日に日に寒さが増し、風邪にかかりやすくなる時期です。風邪予防には、目や鼻の粘膜を強くするビタミンAを多く含む食べ物が有効です。
今日の給食の副菜は「ブロッコリーのおかか煮」で、ブロッコリーなど色の濃い野菜にはビタミンA(カロテン)が多くはいっています。
また、ブロッコリーは花の部分だけでなく、茎もきれいに下処理をし、余すところなく使いました!
画像1
画像2

2種類のだしで関東煮!

関東煮のだしは”だしこんぶ”と”けずりぶし”からとりました。そして、大根やにんじん、じゃがいも、たこなど7種類の具材をたっぷり煮込みました。
たこには「ベタイン」という、うま味成分がふくまれていて、もともとのだしにそのおいしさもプラスされ、相乗効果でとてもおいしく仕上がりました。子ども達にも人気でした!

画像1
画像2

いろいろな国の食べ物を知ろう!

今日の献立の「チャウダー」!どこの国の料理かご存知でしょうか?
チャウダーは、魚や貝・肉・野菜・生クリーム・チーズなどを入れて煮込んだ
具沢山のスープのことで、アメリカ発祥の料理の一つです。
いつの間にか日本でもおなじみの料理となっているので、私自身もアメリカの
料理だという認識があまりありませんでした!
日本や京都の伝統料理を知ることはもちろん大切ですが、世界へと視野が広がっている現代では、外国の料理を学ぶことも大切ですね!
画像1
画像2

給食室に冬がやってきました

気がつけば12月になり、今年もわずかとなってきました。
給食室の壁画には、冬の魚である”ししゃも”や”たら”が泳ぎ、野菜では”大根”や”白菜”が実りました。
また、子ども達が楽しみにしているクリスマス模様へと飾りも作り変えました。
子ども達は「サンタや〜!」「クリスマスはプレゼントもらうねん!」と給食室でも楽しく会話をしてくれています。

画像1
画像2
画像3

京のおばんざい〜ずいきのくずひき〜

 ずいきとは、里芋の茎のことで昔から食べられてきたものです。今日の給食では、干しずいきを水でもどして使っています。食物繊維が多いので、おなかの調子をととのえる働きがあります!
  また、京都の北野天満宮では、秋に「ずいき祭り」が行われます。ずいきやいろいろな野菜でみこしを作り、豊作を祝うのです。子ども達にとって、「ずいき」は食べなれないものかもしれませんが、京のおばんざいとして伝えていきたいです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp