![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:92 総数:594319 |
5年生 ダイハツ京都工場見学
社会科の学習の一環として、ダイハツ工業京都工場へ見学に行ってきました。
自動車づくりについて調べるという目的のもと、生産ラインの一つ一つを丁寧に説明してもらいながら、乗る人・働く人・地球環境に対する3つの視点での「やさしい」工夫を学ぶことができました。 作業工程の体験や自動車の検査の体験もさせてもらい、内容盛りだくさんの学習でしたが、あっという間の、楽しく、実りある工場見学でした。 ![]() ![]() ![]() 6年生 体育科「運動会に向けて」
11月の運動会に向け、本格的に練習がスタートしています。
今日は、「一人技」「フラッグ」の練習をしました。 音楽をよく聴き、みんなで息を合わせて動きます。 気持ちの揃った演技が披露できるよう、毎日頑張っていきます。 どうぞ、お楽しみに。 (毎日の洗濯や健康管理等いつもありがとうございます。) ![]() ![]() ![]() 4年 毛筆『土地』
『「へん」と「つくり」の組み立て方に気をつけて書こう』というめあてで取り組みました。全体のバランスを考え、見通しをもって筆で書くことを意識しました。また、「とめ・おれ・はね」で筆を止め、ゆっくりと書くことをがんばりました。
![]() ![]() ![]() 給食室 10月15日 今日の給食
〜今日の献立〜
☆ミルクコッペパン ☆牛乳 ☆チキンカレーシチュー ☆ソテー 今日はカレーなのかシチューなのか話題になる「チキンカレーシチュー」です。ちなみに正解はカレー味のシチューです。 給食のカレーと同じく手作りのルーで作られたチキンカレーシチューはパンによく合い、スパイスの香りは食欲を倍増させてくれます。中間休みを過ぎるころには給食室からいい香りが…。たくさんの子が「先生めっちゃいい匂いするね!」と声をかけてくれました。 そして給食後の残菜を見ると、この通り!全校でたったこれだけしか返ってきませんでした。今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() ![]() ![]() 給食室 10月14日 今日の給食
〜今日の献立〜
☆ごはん ☆牛乳 ☆ちゃんぽん ☆大根葉のごまいため 今日は長崎県の郷土料理「ちゃんぽん」です。ちゃんぽんという名前はポルトガル語で「いろいろなものを混ぜ合わせた」という意味があります。 その名前の通り、豚肉・かまぼこ・キャベツ・もやし・にんじん・干しいたけ・しょうがなど、たくさんの材料を使っています。 具材のうま味たっぷりのちゃんぽんは子どもたちに大好評でした。今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() 6年生 図画工作科「この筆あと、どんな空?」
空の写真を見たり、有名な画家が描いた空の作品を見比べたりしながら、空のいろいろな表現について話し合いました。
筆の後の様子や、絵の具の使い方、色の重ね方や濃淡など、たくさんの気付きを出し合いました。 その後は、見つけた空の表現方法を活用し、自分の空を描きました。 初めて、グラデーションを使ってみたり、水量を多くして表現してみたりと今まで試してみたことがない方法にも挑戦している姿も見られました。 出来上がった空は、来週鑑賞をします。 友達と様々な空を比べるのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 自由参観 その3
その3
![]() ![]() 自由参観 その2
その2
![]() ![]() 自由参観 その1
今日は、2時間目から5時間目は自由参観でした。お家の方に見ていただこうと、はりきって学習に取り組む様子がたくさん見られました。お忙しい中多くの保護者の皆様に参観に来ていだき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 6年 薬物乱用防止教室![]() ![]() 「薬物は、脳を溶かします。人物・人格がなくなります。」 警察の方からのお話を、子ども達は真剣に聞いていました。 お話を聞いて 「家族にも勉強したことを伝えたいです。」と ふりかえりに書いている子どももいました。 今日の学習を通して スーパーや薬局の商品の見方が少し変わるかもしれません。 |
|