![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:53 総数:585196 |
6年生 社会科「天皇中心の国づくり」
社会科「天皇中心の国づくり」の学習では、「聖徳太子が目指した天皇中心の国づくりは、誰がどのように受けついでいったのだろうか」という学習問題をもとに、学習を進めてきました。
学習を通して、この時代に活躍した人物が、新しい国づくりのためにどのようなことを行ったのかまとめています。また、社会見学でも足を運んだ平城宮跡を保存するための取組や京都市での遺跡や文化財と、保存のための取組についても調べて、単元のまとめをしているところです。 ![]() 5年 山の家〜プレイホールで〜
今日のメインの活動の一つ「川活動」が急な雨と雷のため中止となりました。
気持ちを切り替えて、プレイホールで大縄とモルックを楽しみました。 現在、雨は上がっています。「キャンプファイヤーができますように・・・」とみんなで祈っています。 ![]() ![]() ![]() 5年 山の家〜昼食〜
昼食は食堂でいただきました。
今日は、鶏そぼろ丼です。おかずは好きなものを選んで食べました。とってもおいしかったです。 ![]() ![]() ![]() 5年 山の家〜竹箸作り〜
午前中は竹箸作りをしました。小刀で竹を削るのは難しかったですが、オリジナルのお箸が完成しました。
![]() ![]() 5年 山の家〜パックドッグ〜
朝食は、パックドッグです。
パンに具を挟んでアルミホイルで巻き、パックに入れて火をつけます。自分で作った朝食は格別です。 食べ終わった後は、「来た時よりも美しく!」、しっかり掃除をしました。 ![]() ![]() ![]() 5年 山の家〜2日目 朝の集い〜
おはようございます。
2日目の活動が始まりました。朝の集いは朝食を食べる第2炊事場で行いました。 今日は朝食のパックドッグに始まり、竹箸作り、川活動、キャンプファイヤーと盛りだくさんな活動です。今日のめあては「協力」です。充実した活動になるよう、がんばります。 ![]() ![]() 5年 山の家〜1日目振り返り〜
入浴の後、フリータイムで少しゆっくりと過ごした後、振り返りをしました。明日の活動に向けて、みんなで話し合いました。
いつもとは違う環境に少し疲れた様子も見られましたが、この後は、しっかり睡眠をとって明日の活動もがんばります。 本日の山の家からの配信は、これにて終了します。おやすみなさい。 ![]() 5年 山の家〜野外炊事〜
初めての野外炊事ではご飯を炊き、すき焼き風煮を作りました。うまくできるか心配でしたが、みんなで協力し、おいしく仕上がりました。途中から雷が鳴り、大雨が降ってきてびっくりしましたが、片付けが終わることろには小降りになってきました。
![]() ![]() ![]() 6年生 図画工作科「墨と水から広がる世界」
墨と水だけでできる色合いを味わい、筆使いを工夫しながら、紙の上に広がる世界を楽しみました。
かすれ、にじみ、濃さを調整しながら表れる面白さを感じ、自分だけの作品に仕上げました。 友だちの作品を見て、良さや美しさ、面白さを感じることができました。 ![]() ![]() 5年 山の家〜ネイチャービンゴ〜
一つ目の活動は、ネイチャービンゴです。グループの友だちと協力しながら自然に親しみました。
終わったら、ジュースで乾杯です。とってもおいしいかったです。 ![]() ![]() ![]() |
|