京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:55
総数:539560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

6年 社会見学 〜その1〜

 今日は、待ちに待った社会見学です。はじめに宇治の平等院に行きました。
画像1
画像2
画像3

給食室 2月26日 今日の給食

画像1
〜今日の献立〜

 ☆むぎごはん
 ☆ぎゅうにゅう
 ☆ごもくどうふ
 ☆きりぼしだいこんのいためナムル
 ☆ふりかけ

 今日の給食に登場した「ふりかけ」は停電や断水等の理由で、急所給食(おかず)が提供できなくなった場合に備えて、学校で保管しているものです。

 今年度も1年間無事に給食を届けることができたため、年度末である3月に給食の1つとして登場しました。

 ふりかけの力は絶大で、今日はどのクラスからも、手がつけられていないご飯の返却はなく、1年生のみんなも「給食のふりかけ」を楽しんでいました。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! 
 

1年 西京極ミュージックフェスティバル

画像1
画像2
画像3
 20日に1年生の「西京極ミュージックフェスティバル」がありました。これまで音楽の時間に学習した曲を歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。体育館に入るときに、たくさんのおうちの方が見に来てくださっているのを見て、「うわあ、めっちゃ緊張する!!」とドキドキしている様子でしたが、本番では堂々と発表することができました。子どもたちは本番を迎えるまで、休み時間にも友だちと一緒に鍵盤ハーモニカの練習をしていました。この1年間でできるようになったことが本当に増えたと思います。2年生になるのが楽しみですね。

給食室 2月22日 今日の給食

〜今日の献立〜

 ☆むぎごはん
 ☆ぎゅうにゅう
 ☆きつねどんぶりのぐ
 ☆きんときまめのあまに
 ☆はくさいのよしのじる

 「きつね丼の(具)」は油あげと玉ねぎを甘く炊いた丼の具です。シンプルな献立ですが、だしのうまみと、玉ねぎの甘みがご飯によく合う人気の献立です。

 また、金時豆の甘煮はスチームコンベクションオーブンで調理しました。ふっくらやわらかく仕上がった金時豆は口溶けもよく、程よい甘さでした。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!


画像1

給食室 2月21日 今日の給食

画像1
〜今日の献立〜

 ☆コッペパン
 ☆ぎゅうにゅう
 ☆ツナサンドのぐ(フレンチあじ)
 ☆チャウダー
 
 今日は今年度最後の「サンド」ということで、1年2組のみんなと一緒に給食を食べました。6月にも同じ献立があり、その時はまだ上手くパンにはさむことができず、具が落ちてしまう子もたくさんいました。

 しかし、みんなもう立派なお兄さんお姉さんです。上手にはさんで、しかも6月よりもずっと早く食べ終わることができました。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
 

給食室 2月20日 今日の給食

〜今日の献立〜

 ☆ごはん
 ☆ぎゅうにゅう
 ☆たらのからあげ
 ☆とうにゅうなべ(うどんいり)

 今日は年に1度の豆乳鍋ということで、子どもたちは楽しみにしていました。そんな豆乳鍋を食べた1年生の感想を聞こうと教室へ向かったのですが…なんと「たらのからあげ」が大好評でした!!

 「お魚苦手だけどこれはおいしい!」「もっと食べたい!!」と、まさかの人気に驚きました。もちろん、豆乳鍋も甘くておいしいとペロリと完食です。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

 
画像1
画像2

給食室 2月19日 今日の給食

画像1
〜今日の献立〜

 ☆むぎごはん
 ☆ぎゅうにゅう
 ☆テジプルコギ
 ☆ちゅうかコーンスープ

 テジプルコギの「テジ」は韓国語で「豚肉」という意味です。つまり、牛肉ではなく豚肉をつかったプルコギである「テジプルコギ」が給食に初登場しました。(肉種の変更であるため新献立ではありません)

 「プルコギ」は、もともと人気のある献立だったため子どもたちの反応が心配でしたが、みんなごはんと一緒にモリモリ食べていました。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

1年 ともだちの日

画像1
画像2
画像3
 ともだちの日の学習で、「しらない人との接し方」について学習しました。しらない人から声をかけられた時にどのように行動すればよいのか、すでに知っている子が多い様子でしたが、改めてともだちとの交流を深めながら考えることができました。「しらない人」に今まで着目していましたが、学習で読んだ絵本の中で、しっている人でもわるいことをする人はいるということを知り、「そうなんだ!」とびっくりしていました。少しでもこわいなと感じたり、おかしいなと思ったりすることがあれば、その場からすぐに逃げることや大人に必ず伝えるということを学習することができました。

3年 ともだちの日

画像1
画像2
画像3
2月の「ともだちの日」では、3年生は「メディアとわたしたち」という学習をしました。まず、メディアとは、テレビ・新聞・雑誌・ウェブサイト・SNSなどのことだと知ると、「テレビはよく見るし、ウェブサイトも調べ学習でよく使っている。」と、身近に感じて意味をよく理解していました。次に、メディアのよい面と悪い面を考え、よい面は「便利、勉強になる、分かりやすい」 悪い面は「悪い動画や画像が簡単に手に入る、うその情報もある、だまされて危険な目に合う、悪口が広まる」などの意見が出ました。そして「体・心・命」を大切にするために、自分ができることを考えました。「フィルターを使う」「本当の情報か判断してから伝える」「見てはいけない場面はスキップする」「SNSで知り合った人とは絶対に会わない」など、みんな自分の問題として一生懸命に考えていました。また、メディアリテラシー(メディアを正しく読み解き、活用する力)についても動画を見て学習し、その大切さを感じていました。毎日タブレットを活用して学習をしている子どもたちですが、自分の体・心・命を守るために意識を高めることができました。

4年 「茶道体験」

画像1画像2画像3
 先週から今週にかけて、総合的な学習の時間に「茶道体験」を行いました。
 地域にお住いのお茶の先生にお越しいただき、作法を教えていただきました。どのクラスも、茶道体験の日を心待ちにし、当日は緊張した面持ちで一生懸命取り組んでいました。「席入り」や「お点前」を実際に体験することで、茶道の魅力や奥深さを感じていたようです。茶道には様々な所作がありますが、どの所作にも一つ一つ「おもてなし」の心が込められていると知りました。最後は「抹茶が好きになりました」「茶道クラブに入ってみたくなりました」等と前向きな感想を述べ、茶道への興味や関心がより高まったようでした。
 地域の方々や保護者の方々にもお越しいただき、子どもたちの体験をお手伝いしていただきました。3日間関わってくださった皆様、本当にありがとうございました。

※この体験は宿泊税を活用して実施しました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営の基本構想

研究発表会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

全国学力・学習状況調査

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp