京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/08
本日:count up20
昨日:132
総数:538499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

4年 体育 持久走記録会

画像1画像2画像3
 今日は持久走記録会でした。自分のペースで最後まで走り切ることができるよう、体育の学習で練習を重ねてきました。記録会とあって、少し緊張している様子でしたが、走り出すと一人一人が自分のペースでしっかりと走る姿がみられました。とてもかっこよかったです。保護者の皆様も応援、ありがとうございました。応援が走る力になりました。

ひまわり 「学習の様子」

画像1
ひまわり学級では、朝の会に先生からの漢字クイズをしています。

今日の漢字は「鮪」

給食にマグロのフレークがでてきたので、鮪を問題にしました。

「魚へんだから、魚に関係する!」ヒントは漢字だけなので、漢字から推理していきます。

算数の時間には、ボウリングの倒したピンの数で数の学習をしている児童が・・・


学習も運動もその他の活動も「えんじょい」が目標のひまわり学級です。

ひまわり 国語科「拍手喝采の劇をしよう3」

画像1
先週の金曜日に、劇団ひまわり第2回公演が行われました。

今回は西京極小学校の研究発表会の日もあり、たくさんの方に劇団の公演を見ていただきました。

自分の目標に向かってたくさんセリフや動きの練習をしていたので、本番でも自信を持って発表している様子が見られました。

最後には観客の皆様から拍手喝采をいただきました。

劇の活動を通して、話す聞く力や、表現する力など様々な力をつけることができました。

劇団ひまわりの挑戦はまだまだ続きますので、お楽しみに♪


3・4年 研究発表会

画像1画像2
 3年生は、理科「電気の通り道を調べて、ピカッと明かりをつけよう」の学習を行いました。西京極の町に明かりがつかない原因を探り、どうすれば明かりがつくのか考えました。実際に西京極の町の模型に触れて、グループやクラスで問題を解決しました。自分が住む町の学校や信号、公園などの明かりをつけることによって、日常生活に不可欠な電気のことを考えることができました。
 4年生は、音楽科「日本の楽器のとくちょうを知り、子ども作曲家になって日本らしさを表現した曲をつくろう!」の学習を行いました。スクラッチを使って「KotoRatch」で「さくらさくら」を演奏したり、「スクラッチで音楽」で旋律づくりをしたりしました。作りたい曲のイメージに合わせてテンポや音の高さを変え、どのペアも工夫を凝らした曲が完成しました。「雪が降っている様子を表すために、テンポを100から95に変えました」「花火が散ってからまた上がる様子を表すために、急に高い音を入れました」など、一生懸命考える姿はまるで子ども作曲家でした

1年 係の活動

 クラスみんなが仲良く、毎日を楽しく過ごせるように「係活動」がはじまりました。
 今日は、本係による「読み聞かせ」と遊び係による「みんな遊び」がありました。
 係の人の頑張りはもちろん、クラスのみんなも温かく聞いたり、参加したりして、楽しい時間になりました。自分たちが考えて計画しているので、みんな生き生きとした顔をしていました。
 他の係の活動も、待ち遠しいです。
画像1
画像2

5・6年研究発表会

画像1
画像2
画像3
 5年生は、特別の教科道徳で、「自分がやりたいことを分析し、生き方宣言をしよう!」を行いました。
 まず、手塚治虫さんがどのようにしてマンガ家になったのかを考えました。後半は、自分を見つめ分析し、バブルチャートに自分の大切な思いや考えを表現しました。子どもたちは、「みんなが見つけた、自分のよいところ集」を見たり、自分の好きなこと、苦手なこと、良さ、努力、人との関わりなどについて、一生懸命考えていました。それをもとに、それぞれが、「自分らしい生き方宣言」をしました。グループのは発表では、友だちの良さを伝えることができました。自分のやりたいことを分析し、自分の長所や個性を伸ばしていこうと真剣に向き合う姿が素敵でした。
 6年生は、算数科「2つの数量にはどんな関係があるの?〜生活の中から、ともなって変わる2つの数量のいろいろな変わり方を発見!」の学習を行いました。身近な2つの数量関係を表、式、グラフに表すことで比例であるかどうかを検証しました。中には、「途中で表が終わるものは比例するって言えるのかな。」「xとyで式に表せたけど、これで合っているの?」と様々な疑問が出てきました。みんなで考えることで比例の定義をより深く考えることができました。6年3組全員の子ども達が楽しそうに授業に向かう姿が印象的でした。

研究発表会☆ひまわり学級☆2年☆

画像1画像2
 先日、本校の研究発表会がありました。
 ひまわり学級では「劇団ひまわり『ガンピーさんのふなあそび』」と題して、お話のだいたいをつかみ、劇をする授業を行いました。子どもだち一人一人が自分の目標を決め、「劇団ひまわり」として、皆で一致団結し、堂々と役を演じることができました。
 2年生では「ものがたりを読んで読書かんそう文を読み、しょうかいし合おう」という単元での授業に取り組みました。「わたしはおねえさん」を読んで、これまでに書いてきた読書感想文を、より良くするために、友達とアドバイスをし合いました。
 どの学級も、子どもたち一人一人が自分の目標を設定し、それを達成できるよう、一生懸命に取り組んでいる姿がありました。今後も、子どもたち一人一人に合わせた個別最適な学びを実現できるよう、子どもたちと共に、教職員一同、授業研究を進めてまいります。

1年 研究発表会

画像1
画像2
画像3
 12月1日に西京極小学校では研究発表会が行われました。1年1組では国語科「どうぶつの赤ちゃん」、1年3組では図画工作科「すきまちゃんのすきなすきま」の授業を公開しました。子どもたちはタブレットの操作にもずいぶん慣れ、協力し合いながら取り組んでいました。また、自分の考えやグループで話し合ったことなどを全体に共有する際の話し方についても、入学した当初からグンと成長したと思います。いつもどの学習にも一生懸命取り組んでいる子どもたちの姿をたくさんの方に見ていただけて、子どもたちにとっても貴重な経験になりました。この経験をさらに今後の学校生活に活かしてほしいです。

1年 図画工作科 ひもひもねんど

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で「ひもひもねんど」の学習をしました。「ひもひも」から思いつく形を想像して、「にょろにょろしている」や「ラーメンみたい!」と身近なものや食べ物に例えて考えることができました。ねんどをひもの形にしてどこまでのびるか、どんな形を作ることができるのか創造しながら工夫して作っていました。友だちと交流しながら取り組むことで、いろいろなアイディアを共有できたようです。一人一人の作品の工夫ポイントも自分の言葉で伝えることができました。

給食室 12月5日 今日の給食

〜今日の給食〜

 ☆たきこみごもくごはん
 ☆ぎゅうにゅう
 ☆みそしる
 ☆じゃこ

 今日は学校で保存してある食材を使った、いわゆる「台風献立」です。日頃から学校には、台風等の影響により物資の調達が難しくなった場合や、自然災害による緊急時を想定して備蓄している物資があります。

 「台風献立」とは、それら備蓄物資であるアルファ化米や乾燥野菜、缶詰等を計画的に使用・更新していくための献立でもあります。

 いつもとは一味違う給食に、子どもたちも大満足だったようです。今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営の基本構想

研究発表会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

全国学力・学習状況調査

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp