京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:64
総数:537576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

5年 算数「小数×小数 小数÷小数」

画像1画像2
 算数では,「小数のかけ算」の学習が終わろうとしています。これまでかけ算というと答えはいつもかけられる数よりも大きくなるものばかりでしたが,かける数が小数になると答えが小さくなる場合があります。(例6×8=48 6×0.8=4.8)。初めはかけ算なのに答えが小さくなることを不思議がっている人もいましたが,今では難しい文章題でもすらすらと解けるようになってきました。筆算での小数点の処理の仕方はどの子どもも理解しているのですが,九九やくりあがりのたし算での計算ミスがとてももったいないです。落ち着いて計算に取り組むことを心がけてほしいと思います。

5年 音楽「久しぶりのリコーダー」

画像1画像2
 音楽の学習では飛沫感染に気を付けながらリコーダーの学習を始めてもよいことになったので,5年生も久しぶりにリコーダーでいろいろな曲を演奏しています。
 4年生のときに高い音はサミングをすることを学習しました。久しぶりにきれいな演奏が聴ける!と思っていましたが,5年生の廊下には決して「美しい」とは言えないキーンとした高い音が…。久しぶりのリコーダーだったので,どれぐらいの息をリコーダーに入れると美しい響きになるかを忘れてしまっていたようです。スクールサポーターの先生と学習を進めていくなかで,これまでに学習した大切なことをいろいろと思い出してきた子どもたち。授業の最後には美しいリコーダーの音色で教室が包まれました。

5年 聴力検査

画像1画像2
 音がきちんと聞こえいているかを確認するために,聴力検査を行いました。前回の身体計測や視力検査と同じように,感染症拡大防止のため,ソーシャルディスタンスに気を付けながら実施しました。
 とても小さな音を聞く検査なので,待っている人たちは静かに待つよう協力しないといけませんが,そこはさすが5年生!!みんなの協力のおかげで,スムーズに検査が終わりました。

4年 理科 「とじこめた空気や水」

画像1
画像2
画像3
 この単元では,「とじこめた空気や水に力を加えると空気の体積や手ごたえがどのようになるのか。」という問題を掲げ,学習を進めてきました。

 予想をしっかりと交流し,いざ実験へ。自分の予想と違う結果になる子もいて楽しく学習を進めることができました。特にとじこめた水に力を加えてもびくともしない結果には,とても驚いていました。
 「水の力ってすごい…。」
 「世界一力のある人が力を加えても体積は変わらないのかやってみたい!」
とふりかえりにも様々な意見が見られました。
 また,空気と水の違いからさらに不思議が生まれて調べてみたい,という子もいました。

 学習の最後には,とじこめた空気に力を加えると元にもどろうとする空気の性質を生かし,空気てっぽうをして楽しみました。
 

4年生 「韓国・朝鮮の言葉を書いてみよう」

画像1
画像2
画像3
 今月のともだちの日は韓国・朝鮮の生活を知ったり,言葉(ハングル)を書いたりして,韓国・朝鮮の文化に親しみました。
 実際にハングルで自分の名前を書いてみると,「難しいな。」,「カタカナに似ている文字がある。」など,いろいろなことに気が付きながら,楽しんで取り組んでいる姿が見られました。また,韓国と日本の言葉には似ているものがあることも知り,隣の国について知る良い機会となりました。

5年 「韓国・朝鮮の文化に親しもう」

画像1画像2
 学活で「韓国・朝鮮の文化に親しもう」の学習に取り組みました。
 5年生は,韓国・朝鮮の文化について確認したあと,西京極や太秦に住んで京都の発展に力を尽くした渡来人の秦一族について学習しました。「1500年以上も前から韓国・朝鮮からの人たちとの交流があったなんて驚きました。」「秦河勝さんが,松尾大社や広隆寺を作ったなんてすごいです。」「秦一族の人達からいろいろな技術を教えてもらったから,京都の町が発展してきたのだと思う。」など,学習したことから自分の考えをしっかりまとめることができました。
 

5年 家庭「ひと針に心をこめて」

画像1画像2画像3
 子どもたちが楽しみにしていた,家庭のお裁縫の学習が始まりました。用具の名前を確認してから,針と糸を持って練習スタート!まずは針に糸を通すことからです。これは簡単にできると思っていた子どもたちですが,なかなか小さな穴に糸が通らず悪戦苦闘。クラス全員の子どもたちの糸が通ったときは,「できたー!!」と拍手が起きました。
 玉結び,玉止めと学習は進んでいきましたが,まだまだ慣れないお裁縫。「小物作りなんてできないかも…」と心配そうな子どもたち。大丈夫!!何度も練習すればできるようになります。あきらめずにがんばっていきましょう!!

給食室 「給食室へのお手紙」

画像1
給食が始まって,約1ヵ月が経ちました。

「給食ポスト」には,この1ヵ月で約100通のお手紙が各クラスの子どもたちから届きました!

「おいしかった!」「苦手だけど食べられた!」といった感想だけではなく,「いつもありがとうございます。」「これからもよろしくおねがいします。」など,給食調理員さんへの感謝の気持ちも書いてくれていました。

しっかり給食を味わって食べるだけではなく,感謝の気持ちをもち,それを伝えられることは,とても素敵なことだなと思います!

読んでいてとてもとても心が温かくなりました。

総合的な学習の時間

画像1画像2
 総合的な学習の時間では,「コロナを乗り越えるために」というテーマで,国語の提案文の学習と関連付けて新聞づくりをしています。感染リスクを抑えるために日ごろから意識していること,調べて初めて知ったことをまとめ,分かりやすく伝えるための工夫を考えながら取り組んでいます。

給食室 「7月10日 今日の給食」

画像1
画像2
画像3
今週は,雨続きの一週間でした。

今日の献立
「ごはん」「牛乳」「さわらの幽庵焼き」
「野菜のきんぴら」「すまし汁」

今日は,スチコン献立の「さわらの幽庵焼き」でした。
幽庵焼きとは,醤油・みりん・酒・砂糖にゆずの果汁を合わせ,魚を漬け,焼き上げる料理です。

「今までの魚料理で一番おいしい!」と教えてくれる子どももいて,さわらの幽庵焼きの残菜はほぼゼロでした。

ふっくらとした身と,いい色になった皮目,ほんのり香るゆずがとてもおいしかったです。

今日も,おいしい給食「ごちそうさまでした」

夏休み前,給食も残すところ7回となりました。
また,月曜日に元気な姿の子どもたちにあえること,楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営の基本構想

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp