京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:64
総数:537576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

いよいよ明日は… 6年生

画像1画像2
 子どもたちが練習に励んでいる運動会が,いよいよ明日に迫ってきました。今週は中間休みもお昼休みも,応援団の迫力ある練習の声が校舎に響いていました。学校中が運動会ムードに包まれていました。
 組体操は,暑い中一生懸命練習に取り組んできました。自分の技の完成度を高めるだけではなく,なかなか技が完成しない友達にアドバイスをしたり,技ができるようになった友達に拍手を送ったりと,よりよいものを目指してお互いに励まし合う子どもたちの素敵な姿をたくさん見ることができました。クラスや学年の絆がさらに深まったように思います。明日の活躍が楽しみです。がんばれ,6年生!!

It was cool! 6年生

画像1画像2
 今日はALTの先生と外国語活動の学習に取り組みました。夏休みにしたことを紹介し,その感想も交流します。すでに終わった夏休みのことを紹介するので,交流するときは「過去形」を使います。初めて学習した表現ばかりでしたが,ALTの先生と言い方を練習し,友達とインタビューをしあうことができました。

9月27日の給食は・・・

画像1
画像2
 今日の給食は,9月のなごみ献立でした。
 献立は,「ごはん・牛乳・梅ひじきごはん(具)・鶏肉とピーマンのごまいため・すまし汁・おはぎ」でした。
 運動会の練習で体をいっぱい動かしている子ども達,梅ひじきの酸味の効いた混ぜごはんや夏野菜のピーマンなどを使った一汁二菜の献立で,パワーを充電していました。1年生は,おはぎをはじめて食べるという子どももいましたが,小さなおはぎを,大切においしくいただいていました。

運動会の実施について

「運動会の実施について」をホームページに掲載しています。

4年生 運動会に向けて

画像1
 前日に撮った団体演技を見て,みんなで頑張りたいことを
を出し合いました。自分たちが大切にしたいことを共有し,
練習に取り組む姿がありました。
 本番まであと2日。運動会当日の演技が楽しみです。

物語から広がる世界 6年生

画像1画像2
 図画工作科では,「物語から広がる世界」の学習に取り組んでいます。物語を読んで,心が動いた場面を絵に表します。
 絵の具で色をつけるときは,絵の具のチューブそのままの色を使うのではなく,色を混ぜて「何色ともいえない素敵な色」を考えて彩色しています。背景は2本の筆を使って「にじみ」を表現している人もいます。完成まであと少しです。

自分の感じたことを朗読で表現しよう 6年生

画像1画像2
 国語科では,宮沢賢治の「やまなし」の学習を進めています。宮沢賢治の優れた表現を味わいながら,自分の感じたことを朗読で表現することをねらいとしています。
 まずは物語の世界を味わうことから始めます。川の中の様子やかにの親子の会話などを丁寧に読み進めています。
 

新学習指導要領の実施に向けて

来年度から,小学校では新学習指導要領が本格実施となります。そのため,最近は新聞やテレビ等でも,外国語の教科化やプログラミング教育を含む情報活用能力のことなどが,よく話題に取り上げられています。プログラミング教育については,今年度5年生の算数科「円と正多角形」(2月)でプログラミング言語のScratch(スクラッチ)を使って,試行実施します。その内容については,夏季休業中に教職員みんなで研修を行い,実際にコンピュータで三角形や四角形を描きました。設定の仕方によっては音を出したり,何秒間か止めたりできることに気づくなど,教職員が楽しみながら主体的に研修する姿が見られました。令和2年度からは,5年算数科に加えて6年理科「電気の性質とその利用」も全校実施となります。
 本校では,新学習指導要領実施に向けての研修を行うと同時に,3年前から学校行事の見直しや精選を行っています。例えば,13日(金)に実施しました音楽集会で各学年が歌う曲も教科書に掲載されている曲を基準に選定しています。音楽科の年間学習時間は,1年生は68時間,6年生は50時間というように,学習指導要領で決められています。その中で,歌唱・器楽演奏・音楽づくりを行う<表現>と<鑑賞>の学習をします。教科書の基準を超えた難しい曲を歌うために,時間をかけて練習する余裕はありません。したがって音楽集会では,音楽の学習で学んだことや身に付けた力を表現し発表するとともに,他学年の歌唱を聞いて鑑賞したことを振り返りの時間に記述しています。
また,28日(土)に実施する運動会も同様で,これまで体育科で学習してきた成果を発表する場であると位置付けています。応援してくださる皆様方には,運動会に臨む子どもたちの姿から,何をどのように学んできたのか,その結果どんな力が身に付いたのかを見ていただきたいと思います。大切にしていることは「学び」です。運動の技能を身につける,自己の課題を見つけ,その解決に向けて思考・判断するとともに,他者に伝える力をつける,ルールやマナーを守るなどを目標とした体育学習を基本に種目も考えています。子どもたちが運動に向かう姿や学ぶ姿をご覧いただき,子どもたちへの温かい声援を送っていただけると子どもたちの意欲や自己肯定感がさらに高まると思います。よろしくお願いいたします。
今,時代は大きく変化しています。予測が非常に困難なこれからの社会を生きる子どもたち一人一人が自分のよさを認識するとともに,すべての他者を価値ある存在として尊重し,協働しながら社会の変化を乗り越えていかなければなりません。そして,豊かな人生を切り拓き,誰一人取り残さない持続可能な社会の創り手となっていってくれるよう,育んでいきたいと考えています。保護者の皆様,地域の皆様には,今後ともご協力くださいますよう,よろしくお願いいたします。
 
               校長  今村 ひろみ

運動会 全体練習

画像1
画像2
画像3
 25日(水)の1・2時間目に,運動会の全体練習を行いました。入退場や開閉会式,準備運動や応援練習など,全体での動きを確認しました。全校で合わせる動きやしっかりと声を出すところなど,今週末に迫った運動会に向けての最終確認です。運動会当日も全校児童力を合わせてがんばります。

英語活動「What is color?」 1年

画像1
1年生の英語活動では,色のチャンツや歌を歌って,色の言い方を学びました。
「blue!」「pink!」と楽しそうに先生のあとにまねをしていました。また,色のカードでかるた取りもしました。先生の言う色を誰が速く取るかというゲームです。子どもたちは,真剣な目つきでカードを取り,白熱した時間になりました。
 来週は,数の言い方を学びます。毎週の英語活動を楽しみにしている児童が多く,大変嬉しいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営の基本構想

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp