![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:102 総数:584079 |
「ふきのとう」音読発表会 2年生![]() どんなふうに読めば場面や登場人物の様子が伝わるか,グループで相談しながら練習をしてきていました。動きをつけて,表情を変えて,声の大きさや読む速さを変えて…。どのグループも,すてきな工夫がたくさんありました。 「緊張したけど,上手に読めたよ」「友だちの工夫を,たくさん見つけられたよ」と,子どもたちは笑顔で話してくれました。 1年生を迎える会に向けて2 2年生![]() ![]() 発表するときや待っているときの姿勢を良くすることや,全員で言う言葉を揃えることなど,良くしていきたいところを出し合いました。明日の体育館での練習では,出し合ったことを意識しながら練習します。 1年生を迎える会に向けて 3年生![]() 3年生は歌のプレゼントを贈ります。 最初は緊張していた子どもたちも、練習するにつれて優しくきれいな歌声をひびかせることができました。本番でも、すてきな歌声を1年生にとどけられるといいですね。 かっこいいね 2年生![]() ![]() 「移動は静かに」「脱いだ靴はきれいに並べて」「保健室では挨拶を」…いろいろな約束を思い出しながら,友だちと声を掛け合っていました。 保健室の白矢先生にも,「2年生,かっこいいね!」と言っていただき,嬉しそうな子どもたちでした。 4年生 1年生を迎える会に向けて![]() ![]() 今日は体育館で立ち位置を確認してリハーサルを行いました。子どもたちは緊張感を持ちながらも,笑顔で踊ることができていました。本番がとても楽しみです。 ジャンプアップ週間![]() ![]() 休み時間には体育館で,体力テストに向けて様々な種目に取り組みました。反復横跳びや立ち幅跳びなど,子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました。記録が伸びると,「やったぁ。」と喜んだり,平均数値と比べて「あと少しや。」ともう一度挑戦したりする姿も見られました。 1年生が喜んでくれますように… 6年生![]() ![]() いろいろな行事を通して,「学年力」を高めている6年生です。 学校たんけんをしたよ! 1年生 その2![]() ![]() ![]() 学校たんけんをしたよ! 1年生 その1![]() ![]() ![]() 4月26日(金)には,子どもたちが大好きな,給食を作っている「給食室」を探検しました。給食調理員さんに,大きな「しゃもじ」や大きな「鍋」,たくさんの調味料を見せてもらい,「640にんぶんもつくってるなんてびっくりした」「4にんでつくっているのがすごい」と,口々に感想を言っていました。これからより一層,給食が楽しみになりそうですね。 1年生と一緒に 6年生![]() ![]() 「ほうきはこうやって使うんだよ」「ぞうきんはまっすぐ進むよ」など,優しく声をかける6年生。1年生も上手に掃除ができるようになってきました。頼もしいお兄さんとお姉さんです。 |
|