京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up4
昨日:143
総数:537891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

食の学習(6年)

 今回の食の学習は,栄養教諭の新留先生に,中学校生活で必要になるお弁当についてお話をしていただきました。バランスの良いお弁当にするにはどうすればよいのか,しっかり学習できました。
画像1
画像2

持久走記録会(6年) その2

その2
画像1
画像2
画像3

持久走記録会(6年) その1

 今日は6年生の持久走記録会でした。20分間をみんな力の限り一生懸命に走ることができました。友達の頑張る姿を,必死で応援する姿もたくさん見られました。小学校生活最後の持久走記録会でしたが,子ども達にとってよい思い出がたくさんできました。
画像1
画像2
画像3

トントンドンドン釘打ち名人   3年生

画像1
図画工作科では,かなづちを使う学習をしています。今週は,どんなものを作るのかアイデアスケッチをしました。子どもたちの思いが広がっていました。

交流学習 2年

 2月4日(月)の2校時に,西総合支援学校に通学されているお友だちと2年1組の児童が交流学習を行いました。最初教室で,1組代表の児童が交流するお友達の紹介をしてくれました。その後,体育館に移動して「ボール運びゲーム」や「おにごっこ」,「バルーン」などのあそびを通して交流しました。初めて会ったとは思えないほど,お互いに仲よく,楽しく1時間を過ごすことができたように思いました。最後に子どもたちに感想を聴いたら,「楽しく関われて,一緒に遊ぶことができて良かった。」という感想が聞かれました。また,来年度も引き続きこのような交流ができればいいなと思いました。
画像1画像2画像3

学習のまとめ 5年生

画像1
 書写では,これまで学習してきたことを活かして「考える子」を書きました。
 筆順と字形,文字の組み立て方(左右・上下中と外),漢字と仮名の大きさ,穂先の動き,字配り,配列,点画のつながりなど,5年生の書写ではたくさんのことを学習してきました。自分が苦手だったところを思い出しながら,どの子も集中して学習に取り組んでいました。

はなれている鉄を引きつけるのか・・・3年生

理科の磁石の学習で,磁石が鉄を引きつけることを学んでいます。次は,はなれていても磁石が鉄を引きつけるのかどうか実験しました。
磁石と鉄をはなして確かめたり水にクリップを浮かべて確かめたりしました。子どもたちは,磁石の不思議さと面白さに興味いっぱいです。
画像1

磁石に引きつけられるものは・・・   3年生

画像1
画像2
理科の学習でどのようなものが磁石に引きつけられるのか予想を立てて実験しました。磁石の学習をする前に豆電球を使った学習をしているので,「豆電球の時に電気を通したものが磁石にも引きつけられる。」「豆電球の時と同じで,金属でできたものは磁石に引きつけられる。」などの意見が多数出ました。
実験してみると,アルミニウムや銅で出来たものは磁石に引きつけられないので,大変驚いた様子でした。体験を通して,たくさん学んでいます。

代表委員会   3年生

画像1
画像2
今日は2月の代表委員会がありました。3年生の各学級代表委員も会に参加し,本部役員児童の話を真剣に聞いてメモしていました。
本部役員児童の話を受け,学級に戻ってから,「みんなでたくさん外で遊びましょう。」と呼びかけていました。

せんたく板を使って   3年生

画像1
社会科の学習で昔の道具について調べています。今週は,洗濯板を実際に使って自分の雑巾を洗ってみました。大変寒い中ですが,子どもたちはよく頑張っていました。「こんなに大変なんだ。」「洗濯板だと,時間がたくさんかかるな。」など,さまざまなことに気づいていました。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校経営の基本構想

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp