京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up38
昨日:78
総数:537547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

がんばりました!大なわ大会 5年生

画像1画像2画像3
 運動委員会主催の大なわ大会。
 今日まで,どのクラスも今日まで一生懸命練習してきました。1回でも記録がのびるよう,みんなで声をかけあってがんばりました。

音楽科の学習  3年生

画像1
 「おかしのすきなまほう使い」という曲を音楽科で学習しています。音楽を聞いて,どんな場面か想像して考えたことや思ったことを書きました。子どもたちは,とっても楽しそうです。次は,さまざまな楽器を使って,魔法の音楽をつくります。

総合的な学習の時間  3年生

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に,西京極の魅力を伝えるものを作っています。グループの子どもたちと話し合って,進めています。

地域の会社について学びました。  4年生

 地域にある会社「中川パッケージ」の方に来ていただいて,「どのような製品を作っているのか。」,「どのように製品を作っているのか。」,「どのような工夫をしているのか。」などについてhなしを聞きました。事前に撮影されたビデオを見ながら,社員の方が解説してくださいました。
 子どもたちも何気なく通っていた会社いついて詳しく知ることができて,自分たちが住んでいる街に対する興味や関心が高まったようです。
画像1
画像2
画像3

副次的な旋律の練習  3年生

画像1
音楽委員の5・6年生が「未来みつめて」の副次的な旋律を教えにきてくれました。今まで3年生は主旋律を歌っていましたが,今回初めて副次的な旋律に挑戦します。高学年の話を聞いて頑張って練習していました。

単位量あたりの大きさ 5年生

画像1画像2
 算数では「単位量あたりの大きさ」の学習に取り組んでいます。これは,3学期に学習する「割合」にもつながる大切な学習です。人口密度や車の燃費の問題など,いろいろな問題に取り組みます。何をわられる数にして,何をわる数にするのか,悩むところです。文章をよく読んで,何を求めるのか判断する力が必要です。練習プリントを使って特訓しています。
 

たてわりオリエンテーリングにむけて 5年生

画像1画像2
 1月に行われるたてわりオリエンテーリングにむけて,6年生を中心に,どんなポイントがあるのか,どのポイントを何年生が担当するかなどを話し合いました。
 来年は西京極小学校の最高学年になる5年生の子どもたち。6年生の姿を見て,来年自分たちはどのように行動すればよいのかを考えるよい機会になりました。

もちつき大会

画像1
画像2
画像3
 12月8日(土),運動場にて地域の「もちつき大会」が行われました。
 お餅つきの体験もすることができ,子どもたちは大喜びでした。中学生もたくさんお手伝いに来てくれました。
 つきたてのお餅を求めて,お餅の前には長蛇の列が!
 きな粉と醤油でおいしくいただきました。

給食調理員さんとの給食交流  3年生

画像1
画像2
7日(金)の給食時間には,給食調理員さんと一緒に給食を食べました。交流の時に尋ねようと思って考えていた質問を順番にして,楽しくお話しながら食べることができました。おいしい給食をいつも作ってくださっていることへの感謝の気持ちをたくさん伝えていた子どもたちでした。とても良い交流になりました。

ソフトバレーボール 5年生

画像1画像2
 体育ではソフトバレーボールの学習が始まりました。ボールをよく見て,できるだけパスが続くように練習しています。「上にまっすぐ飛んだボールだと受け取りやすい。」「自分のところにいつボールがきてもいいように,手はボールを受け取る準備をしておかないとだめだな。」など,遊びの中からよりよいパスのためのポイントをたくさん見つけていました。
 来週は大なわ大会があるので,授業の始めに実際に5分間計って練習しました。子ども達どうしで声をかけあってがんばっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営の基本構想

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp