京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/07
本日:count up54
昨日:43
総数:655154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

新聞にまとめよう

総合の時間には、有栖川のことを中心に環境について考えてきました。魚の放流や投網を体験したり昔の川の様子を教えてもらったりして、少しずつ有栖川のことが分かったきました。今日は、これまでの学習を新聞にまとめました。記事を書いたりイラストを描いたりして大きな新聞を作るので、役割を分担していました。
画像1
画像2
画像3

リズムアンサンブル

今日の音楽では、グループごとにリズムを作りました。八分音符や四分音符など同じ種類の音符を4つつなげたものを選んで組み合わせていきます。決まったリズムを練習した後は、いよいよ発表です。グループの希望を聞きながら順番を決めました。自分たちの出番がやってくると、どんな工夫をしたか紹介してから発表していました。
画像1
画像2
画像3

垂直や平行な直線をかこう

三角定規を使って、垂直や平行な直線をかきました。
ひとつひとつ、順にかき方を確かめながら、丁寧に取り組んでいます。
いくつもかいているうちに、スムーズにかけるようになってきた人も多くいます。
画像1

代金の求め方

今日の算数では、買った物の代金を求める方法を考えました。60円のカード5まいと40円のカード5まい買った時、別々に計算して合計を出す方法もあれば、60円と40円を1セットにして求める方法もあることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

線の交わり方

算数では、線の交わり方について学習しています。先日、90度に交わる直線の関係を「垂直」ということを知りました。今日は、どこまでいっても交わらない直線の関係について「平行」ということを学習しました。それ以外にも直線には、いろんな交わり方があることが分かりました。
画像1
画像2

文具の言い方

学校で勉強する時には、ノートや鉛筆、消しゴムなどいろんなものを使います。それぞれ英語ではどのように言い表すのかについて学習しました。先生の持っている筆箱の中から出てくるものについて言い当てるようにしました。1つ1つについてALTの先生が言い方を教えてくれました。ホッチキスやカラーペンなどは英語でも同じと思っていたけど、違う発音だったので驚いていました。
画像1

学習のまとめ

理科の時間には,これまで「星や月」について学習してきたことをおさらいしました。星の明るさは1等星,2等星といった表し方をすることや表面温度によって星の色が違うことも確かめました。また,星の名前や星座についての問題にも答えていました。
画像1
画像2
画像3

新聞を作ろう

これまで学習してきたことをもとに有栖川のことを中心に新聞づくりをしました。自分が調べたことや聞いたことを新聞の形式に合うように記事を書いていました。マス目があるのでバランスよく書きやすそうでした。
画像1
画像2
画像3

図を使って

今日の算数では,文章問題を読みながら関係図などを使って解けないか考えました。前回,テレビ塔の高さから学校の高さを求めた時に何倍になっているかを関係図に整理すると分かりやすかったので,今日の問題も図に整理して解いてみることにしました。□の数や何倍の書き方など前回のノートを参考にしていました。
画像1
画像2

何倍になるか

今日の算数では,何倍になるかを手掛かりに問題を解く方法を考えました。90mあるテレビ塔は百貨店の3倍で,その百貨店は学校の2倍の高さである時,学校の高さを求めました。関係図を書いたり逆算したり友達と考えを交流しながら何とか解こうとがんばっていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp