京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up34
昨日:139
総数:657324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

家庭科「おいしい 楽しい 調理の力」

5年生になってから学習が始まった家庭科。これからは,「食生活」について学びます。
今日は,いろいろな野菜の写真をみて,それぞれの材料がおいしく食べられる調理の方法を考えました。炒める,煮る,ゆでる,蒸すなど,さまざまな方法が出てきました。
また,調理をすることのよさについても考えました。「柔らかくなる」「食べやすくなる」「味が変わっておいしくなる」「においや香りが出る」など,自分の今までの経験とつなげながら考えていました。
学習の最後には,あまり知らない調理の方法があり,やってみたいな,と感想をもつ子もいました。
これからの学習で,「調理」のよさに気付いていってほしいと思います。
画像1
画像2

学習の振り返り

毎日学習で使っているタブレット。高学年の子どもたちにとっては,学習の準備をするときには,教科書・ノート・筆箱に加えて,タブレットが机の上にあるのが当たり前になっています。
学習内容によっては,タブレットを使わずに,ノートを使って学びを進めることもありますが,学習の最後には,ロイロノートにその時間の学習の振り返りを打ち込み,先生に提出します。
学習で書いたノートを見ながら,学んだことを整理したりまとめたりしながら,どんどん打ち込んでいる様子が見られます。さすが高学年!
画像1
画像2
画像3

家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」

家庭科では,エプロンづくりに挑戦しています。必要な形に裁断した布の,ミシンで縫うところをしつけしていきました。今までに学習して身に付けた,玉結び,玉止め,なみ縫いなどの技能を使って縫い進めます。しつけができたらいよいよミシンの出番です。ドキドキしながら進めています。
画像1
画像2

漢字の広場

教科書に漢字で書かれたいろいろな言葉を使いながら,各教科での学習や学校生活について,学級日誌に記録するように文章を書きました。
普段,学級日誌を書くことはないのですが,教科書の挿絵を見ながら,自分の経験と結びつけながら,学習内容を想像して書いていきました。
間違いやすい漢字もいくつかあり,学び直すことができました。
画像1
画像2

リレー

体育では,リレーに取り組んでいます。個人の走力を高めることとともに「バトンパス」の仕方に着目して取り組んでいます。できるだけスピードを落とさないように受渡しができるように走順やスタート位置を工夫しています。チーム全体のタイムを縮めるために練習していきます。
画像1
画像2

わたしと仕事

総合的な学習の時間には,八つ橋や京都新聞社などで働く人のインタビューを聞いて,大切にしていることや仕事にかける思いなどメモしました。最後に働く人の共通点について,自分なりにまとめたものを提出していました。
画像1
画像2
画像3

エプロンづくり 2

エプロンはミシンを使って縫いますが,今日も順番に練習布を使って練習しました。ミシンのスピードもややゆっくり進むようにして,慎重に縫うようにしました。
画像1
画像2

エプロンづくり

家庭科の時間には,エプロンづくりに取り組んでいます。紙で試作品を作れたら,いよいよ布を使って作ります。裁ちばさみで布を切っていくのですが,どのようにして切るのか動画で確認してから始めるようにしました。布が思ったより大きいので,慎重に進めていました。
画像1
画像2
画像3

流れる水のはたらき

理科では,流れる水の働きを調べるために模型を使って実験しました。砂に指で蛇行した川を作り,そこに水を流しました。水の勢いが増すと,下流にたまる砂の量が増えたことに気づいていました。実験結果を写真に撮り,グループで共有しました。
画像1
画像2

食育学習 2

ZOOMを使ってJA徳島の方にブロッコリーについてお話を聞きました。ブロッコリーの出荷量が増えていることや今回植えた品種について教えていただきました。予定では11月から12月に収穫できるそうです。しかし,毎日のお世話が必要となってくるので,水やりや手入れの仕方も教えていただきました。聞きたいと思ったことを質問した後,最後に学んだことやお礼の気持ちを伝えました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 SC
12/1 あいさつ運動
12/2 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp