京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up48
昨日:92
総数:654801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

相手に伝わるように

国語の時間には,図表を用いて書くときにどんなことを生かしていけばいいか話し合いました。図表があると,相手に伝わりやすいけど多すぎたら逆に分かりにくくなってしまいます。自分の考えを伝えるためにはどんなことに気を付ければいいか,今日の学びを振り返って入力していました。
画像1
画像2

木版画

図工の時間には,木版画の学習に取り組んでいます。今日は,楽器を演奏する自分の姿をうつし紙に写し取りました。見にくいところや細かいところもありますが,慎重に描くようにしていました。
画像1
画像2
画像3

学習のまとめ

理科の時間には,食塩やミョウバンを使って,もののとけ方について学習してきました。今日は,学習したことをもとにプリントに取り組みました。ものがとける条件やとけたものの取り出し方など実験を思い出して答えていました。
画像1
画像2
画像3

自分の歩幅

ものさしやメジャーなど長さを測る道具はいろいろありますが,いつも持ち歩いているとは限りません。運動場のような広い場所で,だいたいの長さを知りたいとき,自分で歩いてみて何歩分かで距離を決めることがあります。今日は,自分の歩幅がどれくらいなのか計測しました。意識すると違ってくるので,10歩分の長さを測ってから÷10をして求めました。
画像1
画像2

家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」調理実習(2組)

今日は,2組の調理実習の日でした。
昆布とかつお節でだしをとって,味噌汁を作りました。
だしがとれたら味見をして,だしのうま味を感じていました。
具となるジャガイモは,包丁で皮をむくのが大変そうでしたが,煮えやすい大きさに切ることができていました。
最後にみんなで,だしのきいた味噌汁をおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

みそ汁を作ろう

今日の家庭科では,調理実習でみそ汁を作りました。前の時間にグループで役割分担していたので,だしをとる係やあげを切る係などに分かれて作業を開始しました。お互いの作業を見ながら声をかけ合い,協力することができました。
画像1
画像2
画像3

みそ汁の作り方

今日の家庭科では,調理実習に向けて計画を立てました。今回は,みそ汁を作るので,どんな作業をするのか動画で確認しました。その後,グループごとに材料を切る係やみそを入れる係など相談して決めました。
画像1
画像2
画像3

全体の重さ

30個のトマトが箱に入っているところ,4つ取り出して重さを量ったそうです。その重さから全体の重さを求めるにはどうすればいいか考えました。当然,1つずつ量って合計すれば分かりますが,およその重さでいい時は,4つの平均を求めてからかけ算する方法を知りました。
画像1
画像2

ブロッコリー成長記録

 5年生が育てているブロッコリーも順調に成長し,立派な葉をつけています。真ん中を覗いてみると,半分ほどに「つぼみ」ができています。大きいつぼみは500円ほどの大きさになっています。ほとんどは2〜3cmほどの大きさです。この調子で成長してほしいです。
画像1画像2

つながり

体育では,ソフトバレーボールの学習をしています。始めはサーブもなかなか入らなかったのですが,レシーブも上手になってボールがつながるようになりました。いいプレーが出ると「ナイス!」という声があり,うまくいかない時は「どんまい!」という温かい声も聞こえてきました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/24 就学時健康診断 完全下校 現金納入日
11/25 【E】 フッ化物洗口
11/26 梅北っ子「まなび」交流会
11/29 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp