京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up47
昨日:69
総数:657406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

がい数

今日の算数では,がい数を使った計算方法を学習しました。2人の計算の様子を見て,自分の言葉で説明できるようにノートに書きました。その後,どんな計算をしているのか,自分の考えを友達と交流しました。先に四捨五入しているのか後でしているのかの違いに気づいており,分かりやすく伝えられるようにがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

水の体積

今日の理科では,水の体積が変化するのか実験しました。空気を冷やしたり温めたりした時,体積が変わったことから予想を立てていました。試験官にきっちり水を入れてから氷水で冷やして変化の様子を観察しました。空気の時ほどではないけれど,少し変化しているのではないかと気付きがありました。
画像1
画像2
画像3

モノづくり体験

今日は,モノづくり体験工房の方に来ていただき,LEDを使った工作に挑戦しました。京都にある「ローム」という会社では,半導体を制作しています。その技術を生かした電子工作を教えていただきました。どのようにすれば電気が流れるのか仕組みを理解しながら,丁寧にアルミを貼ったり線をホッチキスで止めたりしました。細かい作業もありましたが,みんな夢中になって作っていました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「ギコギコ トントン クリエイター」

板をのこぎりで切って作った,いくつかの木のパーツを材料に,色を塗ったり,組み合わせて,くぎや接着剤でつなげたりして,自分の思いに沿った形をつくっています。
どんな作品に仕上がるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

世界にほこる和紙

国語では,中心となる文や言葉を見つけ出して要約する学習を進めています。今日は,「中」の部分について,何のための例示なのか考えました。表に整理しながら説明文を読み取っていました。
画像1
画像2

昔から伝わる

社会の時間には,昔から伝わるものについて調べています。今日は,祇園祭について調べました。大きな山鉾巡行でも有名ですが,どのように建てるのかどんな意味があるのかなど資料から調べて分かったことをロイロノートに記録し,提出していました。
画像1
画像2
画像3

社会科「昔から続く京都府の祭り〜祇園祭〜」

今日は京都の祭りの中でも,祇園祭の山鉾巡行の写真を見ながら,調べて分かったことをカードにまとめていきました。タブレット端末でロイロノートを使って,山鉾の写真を手元で見ながら,調べたことをカードに入力して,写真とカードをつなげていました。これからさらに調べて,友だちと交流していきます。
画像1
画像2

ほしいものは何ですか?

今日の外国語活動では,パフェづくりに挑戦しました。自分がどんなパフェを作りたいかイメージし,アイスクリームやフルーツを英語で要求します。「What do you want?」と尋ねられるとリンゴが欲しい時には「I want apple,please.」といいます。英語でのやり取りを通して,アイスやフルーツを集めました。その後,出来上がりを考えながら作っていきました。自分の好きなものをたくさん乗せている人もいました。
画像1
画像2
画像3

のこぎりもうまく使えています

ギコギコ ギコギコとのこぎりを使って板を切ることにもだんだん慣れてきました。始めに切り込みを入れることや引く時に力を入れることなど,少しずつコツが分かってきたようで,スムーズにのこぎりを動かすことができていました。切り取った板に着色ができたら組み立てていきます。
画像1
画像2
画像3

ものの温度と体積

理科では,少しへこんだ空のペットボトルを使って,温めたり冷やしたりするとどうなるのか空気の体積の変化について観察しました。容器をお湯につけてみると,パキッと音が聞こえてきました。温められた容器から音が聞こえたことで,体積の変化があったのかなと気づいていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/15 あいさつ運動 いいことばの日 SC
11/16 クラブ活動
11/17 児童朝会・なかよし遊び
11/18 代表委員会 完全下校 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp