京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/11
本日:count up18
昨日:78
総数:656682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

月の形の変化

みなさんは,夜空を見上げ,月をながめたことはありますか。最近見た月は,どんな形をしていましたか。

みなさんは,月の形が日によって変わって見えることを知っていますか。

月の形の変化は,約30日でくり返されています。
月が見えたとき,翌日の月の形がどのように見えるのか予想しましょう。
そして,なぜ月の形が日のよって変わるのか理由をノートにまとめるといいですね。
画像1画像2

理科の課題について

 6年生のみなさん,おはようございます。
 今日,5月15日から17日に,理科の月と太陽の位置を観察する課題を出しています。今日は雲が多く,観察が難しいかもしれません。明日も天気が良くないようなので,一度外に出て月を探し,見えないようであれば,別の日に観察してみてください。
(月は見つけにくいかもしれません。観察しにくいようであれば,学習動画を見るか,学習相談の時に聞くかしてくださいね。)
 5月15〜17日以外で,月を観察しやすい日は,またお知らせします。

【6年生 学習動画2】 理科「月と太陽」

画像1
画像2
 6年生のみなさん,今日もあたたかい一日でしたね。
 さて,5月15〜17日に取り組む課題の中に,理科「月と太陽」があります。朝の9時に外で,月と太陽の位置を観察し,記録する課題です。
 できるかなと心配している人のために,観察のやり方を学習動画にまとめました。動画をヒントにして明日の観察をしてみてくださいね。外で観察するので,安全には気を付けてください。観察で困ったことがあれば,学習相談で聞いてくださいね。

≪保護者の方へ≫
 本日,メール配信にて,梅津北小学校で作成した学習動画を視聴する方法をお知らせしています。メール配信の登録がまだの方は,3月配布の「2020年度メール配信登録のお願い」を参照の上,登録をお願いします。おたよりがない方は,今週末のポストインの際に再度配布いたしますので,ご利用ください。

6年生〜自主学習〜

休校中の課題を見せてもらいました。

自主学習のがんばりにとても驚いています。

本当によくがんばっていますね。

今日は,2人の自主学習ノートを紹介します。

1.国語
 とてもていねいな字で詩を視写できていますね。
 また,詩を読んで感じた景色の様子を
 文章や絵でよく書けているのがすばらしいですね。

2.算数
 今までに学習した面積の求め方をまとめています。
 定規を使って,図形をかいているのがいいですね。
 振り返りには,新たな疑問が書いてあるのもいいですね。

みんなも学年の友達のすばらしい見本を
参考にしてがんばってください。
画像1
画像2

【6年生 学習動画】 算数「線対称な図形」

画像1
 6年生のみなさん,元気ですか。課題は進んでいるでしょうか。
 5月13日に取り組む課題の中に,算数「対称な図形」があります。教科書を見ながら,課題を頑張っていると思います。
 今日は,線対称な図形のかき方をまとめた学習動画をつくりました。くり返し見ながら,いっしょにやってみてくださいね。学習動画は家の人といっしょに見てください。

≪保護者の方へ≫
 本日,メール配信にて,梅津北小学校で作成した学習動画を視聴する方法をお知らせしています。メール配信の登録がまだの方は,3月配布の「2020年度メール配信登録のお願い」を参照の上,登録をお願いします。おたよりがない方は,今週末のポストインの際に再度配布いたしますので,ご利用ください。

太陽について

画像1
みなさんは,太陽についてどれだけのことを知っていますか?いくつのことが思いうかびますか?



太陽の直径は約139万kmで地球の約109倍です。
重さは約1989100000000000000000000000000kg
です。
地球からの距離は約1億5000万km,光の速さで8分20秒
かかります。
表面温度は約6000度で,中心温度は約1500万度です。
年齢は約46億さいです。

太陽も月と同じように秘密がたくさんありますので,
インターネットなどを使って調べたことを,
自主学習ノートにまとめるのもいいですね。

月について

画像1
6年の理科の学習で「月と太陽」の学習をします。今回は,みなさんがよく見ている「月」について紹介します。
みなさんは,月についてどれだけのことを知っていますか?

月の
直径は約3500kmで地球の約4分の1です。
重さは約73476730000000000000000kgです。
地球からの距離は約38万kmで,光の速さで約1.2秒かかります。
表面温度は最高110度(昼)で,最低−170度(夜)です。
年齢は約46億さいです。
(それぞれどれぐらいの長さ・重さ・きょり・温度なのか考えてみるのも面白いですね)

月にはまだまだ秘密がたくさんあります。
月について,インターネットなどを使って調べたことを,
自主学習ノートにまとめるのもいいですね。

次回は「太陽」について紹介します。

6年生算数〜説明名人〜

自分の考えを分かりやすく説明する
ポイントを紹介します。

・順番に説明する
・理由を述べる
・例を挙げる

次のような言葉を使って,
ノートに自分の考えを書いたり,
おうちの人に説明したりしてみてください。

図や式を使うと,より分かりやすくなるよ。
画像1

6年生理科〜植物の発芽と成長〜

5月になり,ぽかぽかと陽気な日がつづいていますね。

6年生の花壇に行ってみると
ある植物が発芽していました。

植物が発芽するためには,どのような条件があったかな?
大きく成長するためには,どのような条件があったかな?

植物の発芽と成長の条件は
6年生の学習にも大きく関わってきます。
忘れてしまった人は,復習をして思い出しておいてくださいね。

何の植物(野菜)か分かったかな?

画像1

家庭科 栄養のバランスを考えよう

6年生のみなさん,規則正しい生活は遅れていますか。
しっかり朝食を食べていますか。

朝食は,体温を上げて脳や体が活発に働くようにしたり,腸のはたらきをよくしてくれたりします。

今日は,私たちが健康に活動し,成長するために必要な栄養素について紹介します。

食品は,おもにふくまれる栄養素の体内での働きによって,図のように
  「おもにエネルギーのもとになる食品」
  「おもに体をつくるもとになる食品」
  「おもに体の調子を整えるもとになる食品」
の3つのグループに分けることができます。

「うどん」はおもに何のもとになる食品か考えてみてくださいね!
考えたことを自主勉強ノートに書いてみましょう。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/11 身体計測(6年) 放課後まなび教室説明会
9/14 身体計測(3年・3組)
9/15 クラブ活動 いいことばの日 身体計測(4年)
9/16 5年身体計測
9/17 内科検診(中学年) フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp