京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up44
昨日:62
総数:654615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

夏休みの思い出

この夏休みの一番の思い出は?と聞かれると何と答えるでしょう。外国語の時間には,いろんな思い出を聞いた後,自分の夏休みを振り返りました。
画像1
画像2

鎌倉幕府と元寇

鎌倉幕府はどのように元と戦い,その後どうなったのか学習しました。当時の様子を表した絵をもとにどんな武器が使われていたか考えました。「てつはう」など聞いたことのない武器も出てきました。
画像1
画像2

きんちゃく作り

家庭科ではきんちゃく作りに取り組んでいます。ポケットの大きさを測り,しつけ縫いができると,ミシンで縫い付けます。糸がからまってなかなか思うように縫えない時もありますが,慎重に縫うように心がけていました。
画像1
画像2

たしかめ

理科の時間には,学習したことを確かめるためにテストをしました。学習したことを思い出しながら真剣に取り組んでいました。
画像1画像2

背景

水の量に気を付けて絵の具で背景を塗りました。色が濃すぎると全体的に重たくなってしまうので,まずは薄めに背景を塗ることにしました。自分が思っているよりも薄かったようで,友達と相談しながら水の量を加減していました。
画像1
画像2

しつけぬい

今日の家庭科では,ポケットをしつけ縫いしました。手縫いなので,以前に学習した「玉結び」や「玉止め」をする必要があります。しばらくやっていなかったので,やり方を忘れている子もいましたが,思い出しながら縫っていました。
画像1
画像2

武士の世の中

武士がどのように勢力をつけていったのか学習しました。武芸が認められ,貴族に仕えたことで大きな力を得た武士もいて,中でも平清盛という人物について知ることができました。
画像1

ハードル走

進め方が分かると,グループで協力して学習を進めることができています。お互いにインターバルを調節したりタイムを計測したりすることで,自分の記録に挑戦できていました。
画像1
画像2
画像3

お話の絵

前の時間に描いた下絵をもとに,いよいよ画用紙に描いていきました。全体のバランスを考えながら電車の大きさや位置を決めていました。タイヤ向きや人物の表情など細かい部分までこだわって描いていました。
画像1
画像2
画像3

ハードル走

体育の時間には,ハードル走に取り組みました。グループごとに準備し,役割分担をした後,学習の仕方の説明を聞きました。スタート係や記録係などそれぞれの役割がどのような順番でするのか分かりました。グループごとに学習を始めると,お互いに声を掛け合いながら進めようとしていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/11 身体計測(6年) 放課後まなび教室説明会
9/14 身体計測(3年・3組)
9/15 クラブ活動 いいことばの日 身体計測(4年)
9/16 5年身体計測
9/17 内科検診(中学年) フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp