京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up29
昨日:132
総数:657697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

こんな がっき つくったよ

ペットボトルの中のや 入れものの中に ビーズやすななどを 入れると 音がなりますね。
先生は こんながっきを つくってみましたよ。さあ,どんな音がなるかな。



きょうかしょ【下】の39ページを見てみると,がっきのしゃしんが のっているので 見て,さんこうにしてみましょう。

画像1
画像2
画像3

おうちで たのしく 工作

おはようございます。
今日からカレンダーを見て,あたらしいしゅくだいをすすめていきましょう。
わからないときやこまったときは,「お手本」を見て,さんこうにしてみてください。


あいている時間や,しゅくだいがおわったら,こんな工作に ちょうせんしてみるのもいいですね。おうちにあるはこや,ペットボトルなどをつかって がっきをつくってみましょう。どんながっきに へんしんするのかな。どんな音がなるかな。

つくったがっきで えんそうをすると たのしいきもちに なりますね。


画像1画像2画像3

2年生のみなさんへ

 みなさん,ゴールデンウィークは,げん気にすごせましたか?
 
 きょうは,「文字をかくしせい」についてしょうかいします。
 1年生のときにも,文字をかくときの正しいしせいについて学しゅうしましたね。2年生になってからも,正しいしせいで文字をかくことはできていますか?

 では,きょうはもう一度,文字をかくしせいのポイントをふりかえってみましょう。


1.こし ぴん(こしをぴんとたてる。)
 
2.足 ぺた(足のうらをぺたっとゆかにつける。)

3.ぐう 一つ(つくえとおなかのあいだと,いすとせなかのあいだを,ぐう一つぶんあける。)


 この3つのポイントに気をつけながら,おうちでも文字をかいてみましょう。正しいしせいでかくと,さらにきれいな文字をかけるようになるとおもいます。
 ゆかにすわるときも,1と3(おなかとつくえ)はおなじですよ。
 学校へきたときに,1ねんせいより,ていねいになった字を見せてくださいね。

画像1

2年生のみなさんへ

 きょうから5月です。日に日に気おんも上がって,あつくなってきましたね。

 しゅくだいに出していた「1年生でならったかん字」にもがんばってとりくんでいることとおもいます。
 先日,あたらしく2年生のかん字ドリルをくばりました。かん字ドリルやきょうかしょの150〜152ページに,2年生で学しゅうするかん字がのっています。2年生では,どんなかん字を学しゅうしていくのか見ておきましょう。



 では,きょうは,「かんじまちがいさがし」にちょうせんしてみましょう!1年生でならったかん字からもんだいを出します。
 
 つぎのかん字にはまちがいがあります。まちがいを見つけて,正しいかん字をかきましょう。
 
画像1

2年生のみなさんへ

 音楽『ひょうし』のちがいをおぼえよう

 1年生の音楽で,きょくにあわせて,手びょうしをしま
したね。
 2年生の手びょうしには,2しゅるいあります。

  1・2,1・2,と うつのを【2びょうし】 

  1・2・3,1・2・3,と うつのを【3びょうし】

と言います。

2びょうしは,きょうかしょ14・15ページ,
3びょうしは16・17ページに,くわしいせつめいがあり
ます。手びょうしをして,たしかめてみましょう。


2年生のみなさんへ

画像1
 きょうは,ぽかぽかとあたたかい日ですね。
 では,きょうも先生からもんだいです!

 しゃしんにうつっているペンとのりはどちらがながいでしょうか?


 もののながさをくらべるには,どうすればよかったですか?おもいだしてみましょう。

 1年生のさんすうのじゅぎょうで,「大きさくらべ」の学しゅうをしましたね。
もののながさをくらべるには,下のしゃしんのように,はしをそろえるとよかったですね。また,□マスのなんこぶんというかぞえかたで,ながさをくらべることもできましたね。

 おうちでも,1年生で学しゅうしたながさのくらべかたをつかって,いろいろなもののながさをくらべてみましょう!

 
 そして,2年生でもながさの学しゅうをします。
2年生では,「ものさし」をつかっていろいろなもののながさをはかっていきます。
2年生のさんすうのきょうかしょの34〜47ページをみながら,どんなことをするのかたしかめてみましょう。

画像2

2年生のみなさんへ

≪音楽22ページの「かっこう」をけんばんハーモニカで
 えんそうしよう≫

 ゆびのばんごうは,おぼえられましたか。
 では,かっこうをえんそうできるようにれんしゅうしま
しょう。下の1からじゅんばんに,れんしゅうします。
はじめは,ゆっくりしましょう。

1 ドレミを 声にだして歌う。

2 ドレミの上のゆびばんごうのとおりに,けんばんを
  ひくように,ゆびを動かす。

3 ドレミを歌いながら,ゆびを動かす。

4 けんばんハーモニカで,ドレミをうたいながら 
  ひく。

5 けんばんハーモニカをふきながら ひく。

 できる人は,じゅんばんをぬかして,すすんで
いいですよ。ゆっくりでいいので,何回もれんし
ゅうしてみましょう。


2年生のみなさんへ

画像1
 音がくでは,また,けんばんハーモニカでえんそうします。
演奏するとき,ゆびにばんごうがあったのをおぼえていますか。

きょうかしょ22ページの「かっこう」のドレミのうえにあるゆびばんごうのとおりにえんそうしてみましょう。

 23ページに,ふきかたのくふうもかいてあります。

23ページの右下の〈ふきかたのふくう〉の下の二じげんコードをよみとると,さんこうのどうがもみられますよ。

2年生のみなさんへ

画像1
ありすがわの近くに,こんなきれいなお花がさいていました。はるにさく花なんだそうです。
さあ,この花はなんていう花でしょう。




生かつの学しゅうで,はるみつけをします。
みなさんも,はるの生きものやしょくぶつをしらべてみましょう。
そして,お気に入りのものを決めてノートにかいて,はるの生きものずかんやしょくぶつずかんをつくるのもいいですね。


画像2

2年生のみなさんへ

画像1
おはようございます。先生はきょう,学校でこんなすきてなたんぽぽの花をみつけましたよ。いっしょうけんめいに花をさかしているすがたが,とてもかっこいいなとおもいました。



 
 こくごのきょうかしょに「たんぽぽのちえ」というおはなしがあります。それにでてくるたんぽぽのようすといっしょだなとおもいました。




 さあ,みなさん。こくごのきょうかしょをあけてみましょう。先生がみつけたこのたんぽぽはどこにでてくるかな。さがしてみましょう。そして,どんなおはなしかよんでみましょう。


まだならっていないかん字は,きょうかしょの150ページにのっています。よみがなをふっておくとよみやすいですね。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/18 学校閉鎖日
8/19 夏季休業
8/20 夏季休業
8/21 夏季休業
8/24 2学期始業式 午前中授業
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp