京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:132
総数:657668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

まちがえの多かった漢字 正解編。

画像1
 こんにちは。
昨日は,「どこがちがうかな?まちがえの多かった漢字」を紹介しました。答えは分かったでしょうか?おうちの人に,ここがちがうよ!と伝えられましたか?

それでは,正解の発表,解説をしていきましょう。

【しゅうふく】は,修復と書きます。
修の字は,最後の八画目,九画目,十画目は左下に向けてはらいます。右下に向いているものが多かったので気を付けてください。
復の字は,「にんべん」ではなく,「ぎょうにんべん」ぎょうにんべんが正解です。
同じ「フク」という読み方で「複数」の複という字もありましたね。気を付けて使い分けましょう。

【にゅうしょう】するは,入賞と書きます。
賞の字は,一画目,二画目,三画目は「学」のようにななめにはなりません。
一画目をたてにまっすぐに書きましょう。

【ゆるす】は,許すと書きます。
許の字は,最後のたて画は,突き出ませんでした。たて画が突き出ているまちがえが多かったので注意してください。

全問正解できましたか?似ている漢字や複雑な漢字が多くなってきますが,がんばって取り組みましょう。

どこがちがうかな? まちがえの多かった漢字。

画像1
 今日は5年生の学習相談日でした。学校再開までもう少し,6月1日(月)にまたみんなの元気な顔が見られることを楽しみにしています。

 さて,今日はまちがえの多かった漢字シリーズです。
 左側の二つの漢字は,「絵を【しゅうふく】する。」という文の漢字です。
どちらもまちがえが多かったように思います。
【しゅうふく】は,こわれたものなどを,元通りに直すことを意味します。

 右上の漢字です。
この漢字は,「大会で【にゅうしょう】する。」という文の漢字です。
【にゅうしょう】は,展覧会や競技大会などで,しょうをもらうという意味です。

 右下の漢字です。
この漢字は,「外出を【きょか】する。」や「心を【ゆるす】。」という文の漢字です。
【きょか】,【ゆるす】には,相手の願いや申し出を聞き入れる,受け入れる,また,相手と打ち解けるという意味があります。

 もうどこがちがうかは分かっていますね?おうちの人に「ここがちがう!」と確認してもらってみましょう。答えは,また明日!それではがんばってみてください。

自主勉強ノートを紹介します。

画像1
画像2
 5年生のみなさん,新しい週が始まりました。
体の方は,早寝早起きで学校のリズムになってきたでしょうか。

 さて,今日もみんなの自主勉強ノートからいくつかを紹介したいと思います。
 
 一つ目のノートは,理科「星座」です。夏に見ることのできる星座が書かれています。
夜の空を見てみると,紹介されているような星座が見つかるかもしれませんね。
他のページには,春の星座,秋の星座,冬の星座も紹介されていました。

 二つ目のノートは,家庭科です。ミシンの使い方やエプロンの作り方の手順を自分なりにまとめてあります。家庭科に限らす,手順があらかじめ頭の中に入っていると,学習にスムーズにとりかかれそうですね。

 みんなのがんばったノートをまた見せてほしいと思います。
また,出来上がった課題があれば,学習相談日に持ってきたり,学校ポストに入れたりしてください。よろしくお願いします。

【5年生 学習動画2】 算数「体積2」

 5年生のみなさん,5月20日の算数5「体積」の課題はできましたか?今日は,みんなが体積の求め方を理解しやすいようにと,学習動画を作りました。くり返し見て,体積を求める問題にチャレンジしてみてください。

《保護者の方へ》
 本日,メール配信にて,梅津北小学校で作成した学習動画を視聴する方法をお知らせしています。メール配信の登録がまだの方は,登録をお願いします。
画像1
画像2

漢字練習もがんばっています。

画像1
画像2
 5年生の皆さん,元気に過ごしているでしょうか。今日は,たくさんの人の顔を見ることができて,うれしく思いました。早くみんなで学校で過ごせるよう,もう少しがんばりましょう。

 今日は,漢字練習ノートをいくつか紹介したいと思います。止め,はね,はらいなどに気を付けながら,最後まで繰り返し練習をしています。

 5年生になり,学習する漢字も難しくなったかと思います。一度書いただけではなかなか覚えることができないので,繰り返し練習してみましょう。声に出しながら書くと,手,目,耳で覚えることができるそうですよ。がんばってみてください。

家庭科 旬の野菜

画像1
5年生のみなさん,1日3食好ききらいせず食事をしていますか。

家庭科では,5年生で初めて「調理実習」に挑戦します。

その前に...

みなさんは「旬の野菜」を知っていますか。

春・夏・秋・冬によって,その時期で一番おいしい「旬」の野菜があります。

旬の時期には,その野菜をおいしくなるだけでなく,大切な栄養素の量もぐっと増えます。

みなさんも教科書23ページを参考にして,写真の「?」の野菜を考えてみてくださいね。

自主学習ノートにまとめてみるのもいいですね。

インゲンマメの種子のつくり

5年生の理科の学習で,インゲンマメを使って発芽(種子から芽が出ること)に必要な条件について実験します。

ある条件がそろうと,インゲンマメは発芽します。
発芽するために必要な養分は,インゲンマメの種子の中にふくまれているのでしょうか。
教科書35ページを見ると,どのようにすればたしかめられるか調べる方法がのっています。実験の手順を読んで確かめておくのもいいですね。
授業が始まったら一緒に実験をしましょう。

また,インゲンマメの種子のつくりをノートに書いておくといいですね。
画像1画像2

【5年生 学習動画】 算数「体積」

画像1画像2
 5年生のみなさん,元気いっぱい課題に取り組んでいますか。

 14日か15日に,来週から取り組む課題を渡しました。その中の19日(火)の課題に,算数「体積」のプリントがあります。課題に取り組むときに,1立法センチメートルでどのように体積をあらわすのかを,みんなが理解しやすいように学習動画をつくりました。くり返し見ながら学習の手助けにしてください。
 また,家庭での学習に困ったところがあったら,22日(金)や27日(水)の学習相談に来て聞いてくださいね。


≪保護者の方へ≫
 本日,メール配信にて梅津北小学校で作成した学習動画を視聴する方法をお知らせしています。メール配信の登録がまだの方は,今週末配布のおたよりの中に入っている「2020年度メール配信登録のお願い」を参照の上,登録をお願いします。


まちがえやすい漢字

画像1
画像2
 5年生のみなさん,元気に過ごしているでしょうか。
休業期間が続きますが,気を緩めることなく,「3密」を避けるように過ごしてください。

 さて,先日,休業中に取り組んでいる漢字ノートを見せてもらいました。4年生の頃と比べても,またひとつレベルアップをして,「字がきれいになっているな」,「ていねいに取り組んでいるな」と感じ,とてもうれしく思いました。

 漢字のノートを見ていると,同じような書きまちがえがあったので,ここで紹介しておきたいと思います。まちがえたまま覚えてしまうことがないように,もう一度自分の字を確認してほしいと思います。

 また,これを機会に,漢字の「へん」や「つくり」などに注目して自主勉強に取り組んでみるのもいいかもしれませんね。参考にしてみてください。

家庭科 自分にできそうな家庭の仕事を見つけよう

5年生のみなさん,毎日元気に過ごしていますか。

毎日を気持ちよく過ごすために,家庭にはいろいろな仕事があります。

衣服を整えたり,家の中のそうじやかたづけをしたりして,

快てきに過ごせるように家族で協力して仕事をしています。

そこで,5年生のみなさんにも家庭にはどのような仕事があるか調べてみてほしいと思います。

家庭科の教科書6ページ,7ページを見ながら

1 食べることに関すること

2 衣服を整えることに関すること

3 家の中を整えることに関係すること

に分けて考えてみてください。

そして,自分や家族の取り組み方について気づいたことを
自主学習ノートにまとめてみるのもいいですね。
(下の写真を見本にしてまとめてみましょう)
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/21 給食終了 SC
7/22 午前中授業 個人懇談 現金納入日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp