京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up25
昨日:54
総数:658927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 社会

 今日は京都市の白地図を使って地形の様子を学習しました。地図を見ながら色分けしました。北の方は茶色っぽいので山が多いことに気づいていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 まいごのかぎ

 国語の時間には,不思議な出来事について想像し,物語の内容を確かめました。場面ごとの行動から気持ちや様子を読み取りました。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語

 今日の国語では,登場人物の変化に気を付けて感想を書きました。場面の様子や出てくる言葉について考え,まるで人のように書かれていることにも気づきました。
画像1
画像2

3年生 習字

 今日は,筆に墨液をつけて半紙に書いてみました。「トン・スー・トン」という筆の動きを教えてもらってから,漢字の「一」を書きました。線が細くなったり太くなったりして力加減に難しさを感じていました。
画像1
画像2

3年生 外国語活動

 今日の外国語活動では,ALTの先生と一緒に学習しました。1〜20までの数の言い方に慣れ親しみました。鉛筆など具体的に数えたことを生かして,生活の中でも使うことができるといいですね。
画像1

今日は七夕

 今日は七夕ということで,給食の時間には,七夕そうめんが出ました。夏野菜のかぼちゃの甘みも感じながら美味しく食べていました。
画像1
画像2

3年生 気持ちをこめて

 国語の時間には,案内の手紙を書く時に気を付けることを学習しました。文章全体を「はじめ・なか・おわり」に区切ると分かりやすく,丁寧な言葉遣いだと受け取った人も気持ちがいいことに気づいていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語

 今日学習した漢字は「悲」です。3年生にもなると,画数が増えてきますが,書き順に気を付けて丁寧に書きました。「悲」という漢字の中に「心」がありました。これまで学習した漢字と関連付けて覚えることもいいですね。
画像1
画像2
画像3

3年生 漢字の広場

 国語の時間には,2年生で学習した漢字を使って,文を作りました。漢字は覚えるだけでなく,使えるようになることが大事です。ノートにたくさん文を作っている子もいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数

 今日の算数では,3けたー3けたの筆算の学習をしました。これまで学習した計算と違うところを見つけてから,どのようにすればいいか考えました。分かったことについては,意欲的に手を挙げていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/14 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp