京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up129
昨日:117
総数:657280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
 9月28日(金)

 ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・五目きんぴら・とうがんのくずひき

 『さばのたつたあげ』は、さばを生姜・料理酒・醤油に漬けてから、米粉・片栗粉を付けて油であげました。

 『五目きんぴら』は、ごぼう・人参・ちくわ・ピーマン・つきこんにゃくを炒めて、砂糖・みりん・醤油で調味し、いりごまを加えて仕上げました。

 『とうがんのくずひき』は、出し汁で、鶏肉・とうがん・人参を煮、塩・醤油・みりんで調味し、片栗粉でとじて、生姜のしぼり汁を加えて仕上げました。
『冬瓜(とうがん)』は、6月〜9月が旬の野菜です。涼しい所に置いておけば、冬まで日持ちするということから、『冬瓜』という名前がついています。水分が多く、体をひやしてくれるので、暑い夏にぴったりの野菜です。 

給食室より

画像1
 9月27日(木)

 麦ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・ごま酢煮

 『平天とこんにゃくの煮つけ』は、三温糖・みりん・醤油で鶏肉・平天・人参・こんにゃく・うずら卵を煮ふくめました。

 『ごま酢煮』は、細切り昆布のもどし汁と砂糖・醤油に、キャベツ・人参・細切り昆布・酢を加えて火を通してすりごまを加えて仕上げました。

 子どもたちから、「今日の給食は、好きなものがいっぱいあって、うれしかったです。また食べたいです。」と、言いに来てくれました。

給食室より

画像1
 9月26日(水)
  
 バターうずまきパン・牛乳・チリコンカーン・ほうれん草のソテー

 『チりコンカーン』は、牛ひき肉・玉ねぎ・人参を炒め大豆を加えて煮、三温糖・料理酒・カレー粉・トマトケチャップ・塩・こしょう・ガーリックパウダー・オールスパイス・醤油で調味して、よく煮込んで仕上げました。
 『チリコンカーン』は、アメリカの南部、テキサス州で生まれた料理です。豆とひき肉・トマト・玉ねぎなどの野菜を煮込んで作った料理です。給食では、大豆を使ってカレー風味にしています。

 『ほうれん草のソテー』は、ほうれん草・コーンを炒め、塩・こしょう・醤油で調味して仕上げました。

子どもたちから、「『チリコンカーン』は、ひき肉・玉ねぎ・豆が入っていて、カレー風味で食べやすくて美味しかったです。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
 9月25日(火)
  
 麦ごはん・牛乳・きつね丼(具)・小松菜とひじきのいためもの・みそ汁

 『きつね丼(具)』は、出し汁・砂糖・みりん・醤油で玉ねぎを煮、別にだし汁・砂糖・醤油で油揚げを煮たものを加えて、仕上げました。

 『小松菜とひじきのいためもの』は、ごま油でひじきを炒めて、砂糖・みりん・醤油で調味し、小松菜を加えて炒め、いりごま・花かつおを加えて仕上げました。

 『みそ汁』は、出し汁で玉ねぎ・じゃがいも・わかめを煮、赤みそ・信州みそを溶き入れて仕上げました。

子どもたちから、「『きつね丼(具)』は、ご飯によく合い、とっても美味しかったです」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
 9月21日(金)

 ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・里いもの煮つけ・キャベツのすまし汁

 『牛肉のしぐれ煮』は、牛肉・人参・三度豆・糸こんにゃくを三温糖・料理酒・醤油で調味して煮つけました。

 今日は、行事献立の『月見』です。
今年の月見(十五夜)は9月24日(月)です。この日は、「中秋の名月」といい、月がとてもきれいに見えます。里いもがたくさんとれる時期なので『いも名月』ともいわれることから、給食では『里いもの煮つけ』を月見の献立にしています。
里いもを、だし汁・三温糖・みりん・醤油で、煮含めました。

 『キャベツのすまし汁』は、出し汁で、油揚げ・人参・キャベツを煮、塩・こしょうで調味して仕上げました。

 子どもたちから、「ぼくは野菜が苦手だけど、今日の『里いもの煮つけ』は、とっても美味しくておかわりしました。」と、言いにきてくれました。

9月20日・1−2・給食時間

画像1
画像2
画像3
 1−2の給食時間の様子です。 

給食室より

画像1
 9月20日(木)

 麦ごはん・牛乳・とりめし(具)・切干大根の三杯酢・みそ汁・おはぎ

 『とりめし(具)』は、鶏肉・生姜・人参・ごぼう・干し椎茸を炒めて、砂糖・みりん・料理酒・醤油で調味し、炒りつけて仕上げました。教室で、各自ご飯に混ぜてたべました。

 『切干大根の三杯酢』は、細切り昆布のもどし汁で、千切大根・人参を炒め、砂糖・醤油・酢を加えて煮、細切こんぶ・いりごまを加えて火を通して仕上げました。

 『みそ汁』は、出し汁で、豆腐・えのき茸・わかめを煮、京都市右京区の京北地域で作られた京北みそを溶き入れて、仕上げました。

 今日は、和(なごみ)献立で、季節の和菓子『おはぎ』がつきました。
 日本では、昔から季節や行事に合わせた和菓子があります。『おはぎ』は、秋の彼岸に食べられてきました。つぶあんを9月の彼岸の時期に咲く「萩の花」に見立てたことから『おはぎ』とよぶようになったといわれています。

 子どもたちから、「『とりめし(具)』は、ごはんに混ぜて食べたら、とっても美味しかったです。『おはぎ』も、美味しかった」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
 9月19日(水)

 ミルクコッペパン・牛乳・コーンのクリームシチュー・小松菜のソテー

 『コーンのクリームシチュー』は、鶏肉・玉ねぎ・人参・じゃがいも・コーンを煮、給食室で手づくりしたホワイトルーを加えて、じっくり煮込み、塩・こしょうで調味して仕上げました。

 『小松菜のソテー』は、人参・チキンハム・小松菜を炒めて、塩・こしょう・醤油で調味して仕上げました。

 子どもたちから、「『コーンのクリームシチュー』は、具がたくさん入っていて、とても美味しかったです。」と、感想をくれました。

1−1 「おはしについてしろう」

画像1
画像2
画像3
 5校時,「おはしについてしろう」をテーマに話をしました。

  ・なぜ「はし」というようになったか?
  ・世界の食べ方
  ・こんなおはしよくないよ
  ・正しいおはしの持ち方等々

 最後に「はしだまくん」を小指とくすり指ではさみ,おはしを持つ練習をしました。下のおはしは動かさずに上のおはしだけが動かせるか?カチカチと音がなるかも試しました。その後,大豆をお皿からお皿に移す練習もしました。カチカチと音がならない・大豆が上手くつかめない等は,おはしが上手に持てていないことになります。

 また,お家でも,見てあげてください。

9月19日・給食時間

画像1
 1−1の給食当番の様子等です。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業
3/28 離任式

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp