京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up4
昨日:574
総数:656481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 体育科「ころがしドッヂボール」

 学年合同での体育科に取り組んでいます。種目は「ころがしドッヂボール」です。素早くスローをしたり,反対側で待ち受けたりしながら,コートの外から内野を当てることを目指しています。
 日曜参観日にも学習の様子を見て頂ければと考えています。生活班ごとに全6コートで対戦をしています。なかなか連携が取れているように思います。
 先週・今週と1年生はランチルーム給食をしていますが,今日はおぼんでのセルフ・サービスに挑戦。大きなおぼんにバランスを取るのを苦労しながらも,無事に支度を終えました。
 栄養教諭の泉原さん,近藤調理員さんもランチルームに駆け付けて下さり,温かい励ましをたくさんかけて下さいました。気持ちのこもった給食はとてもおいしかったようで,残さず完食し笑顔の1年生でした。
 明日から6月。梅雨の中も元気に登校してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室

 昨日の交通安全教室では,右京署の交通巡視員さん,PTA本部さん,北梅津交通推進会長さんにも来ていただきました。車が駐車している時,道路の右側を歩く際の安全確認の仕方,横断歩道を渡るときの安全確認の仕方を具体的に教えていただきました。右・左・右を自分の目で見て,車が来ていないかを確かめたり,横断歩道を歩くときも,左右の確認をしながらわたることの大切さを教わりました。お世話になった方々,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 交通安全教室

 2校時に警察の方から,交通ルールについて教えて頂く,交通安全教室がありました。体育館に仮の道路や歩道,横断歩道などを設置し,車に気を付けて歩く練習をしました。一人一人安全に気を付けながら実際に歩いてみました。PTAの方が車の役になって,何度も仮の道路を走ってくださいました。
 そのおかげで,子どもたちは,見通しのきかない曲がり角や横断歩道などで,左右の確認をすることの大切さを感じることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科「ふえたりへったり」

 文章問題で,ふえるのかへるのかを考えました。数図ブロックを使いながら子どもたちは説明できるようになってきています。
画像1

1年生 ゴミゼロ活動 ランチルーム

「こっち来て!でっかいのがあってん!」
 今日の4校時は,全校児童で取り組む「ゴミゼロ活動」でした。530(ゴミゼロ)の語呂合わせにちなんで,校内の清掃活動を行いました。
1年生の子どもたち,次から次に発見をして来てくれるのですが,今日はもっぱら「石」でした。それもビオトープの特大のものまで持って来てくれるものですから,
「大きいのは,置いておこうか」 
というと,いかにも残念そうでした。それでもバケツ一杯に貯めた小石はかなりの重量で,子どもたちもなかなかの頑張りようでした。
 先週から今週にかけて,1年生は初めてランチルーム給食をしています。いつもとは違った円卓で,木曜日にはトレイを使って給食に挑戦する予定です。
 今日は栄養教諭の先生に,ランチルームで給食を食べる意味を教わった1年生。明日もランチルーム,楽しみにしているようでした。

画像1
画像2
画像3

1年生 はじめてのなかよし集会

「先生見て見て!行ってきたで。」
と,段ボール箱をかぶって見せてくれるおちゃめな1年生です。実は再利用のできる雑紙類を段ボールに集めて捨てて来てもらっています。ゴミ捨てもできるようになりました。
 今年度一回目のなかよし集会は,代表委員や委員長の紹介,運動委員会の遊びの紹介でした。
 アサガオの本葉が生えてきました。季節は梅雨へ,そして夏へ移っています。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科「いろいろなかたち」・ランチルームで給食

 算数科で,お家から持ってきた箱を使って学習しました。いろいろな形の特徴をつかんで,箱を積み上げたりしました。
 また,ランチルームで給食を食べました。いつもと違う雰囲気で,楽しく食べています。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科のノート学習

「先生,暑っついわあ…。」
 今日はついに気温が30度を超えました。太陽の光がまぶしいくらいに降り注ぎます。元気者の1年生,休み時間には元気にちびっこ広場で遊びます。新緑が美しい季節になりました。
「先生,水飲んできていい?」「いいよ」
 子どもたちも喉がよく乾くのか,よくこんな声を聴くようになりました。しっかりと水分補給をするように声をかけています。ご家庭でも,しっかりと水分をご用意頂けるとありがたいと思います。
 算数科の学習もしっかりと集中して取り組めるようになってきました。45分間の時間を通して,前を向いてノートを取れるようになることが今の課題です。
 今日は定規を使って赤鉛筆で枠を書いたり,振り返りを文章で表現したりしてみました。楽しそうに学習している姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「ふたばがでたよ」

 あさがおを観察して,双葉が出た様子を観察カードにかいて貼りました。子どもたちが感じた様子をカードに書いています。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作科「やぶいたかたちからうまれたよ」

 図画工作科「やぶいたかたちからうまれたよ(絵に表す)」という題材に取り組みました。ご家庭から持参してもらった,包装紙や色紙などをちぎったり組み合わせたりして,自分だけの絵を仕上げます。
 何に見えるか四苦八苦しながらの制作,オリジナルの絵ができ上がりました。日曜参観でご覧いただければと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 SSW SC
3/14 フッ化物洗口
3/15 梅津中学校卒業式 あいさつ運動 いいことばの日

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp