京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up90
昨日:38
総数:654751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
 2月8日(金)

 減量ごはん・牛乳・わかさぎのこはくあげ・豆乳鍋(うどん入り)

 『わかさぎのこはくあげ』は、わかさぎをしょうが・料理酒・醤油につけておき、米粉・片栗粉をまぶし油でカリッと揚げました。

 『豆乳鍋』は、出し昆布でとった出し汁で、豚汁・人参・白菜・しめじ・うどん・豆乳・白みそを煮、醤油・信州みそ・白ネギを加えて仕上げました。旬の食材の白菜・白ネギ・しめじを使った具だくさんの鍋で、豆乳のまろやかな甘さが出しや具材のうま味を味わって食べました。

子どもたちから、「『豆乳鍋』が寒い時によく合って、とっても美味しかったです。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
 2月7日(木)

 麦ごはん・牛乳・平天の煮つけ・ごま酢煮・いものこ汁

 『平天の煮つけ』は、水・三温糖・みりん・醤油で、こんにゃく・人参・平天を煮含めました。

 『ごま酢煮』は、昆布の戻し汁・砂糖・醤油を煮たて、人参・キャベツ・細切り昆布・酢を加えて、すりごまを加えて仕上げました。

 『いみのこ汁』は、けずりぶしでとった出し汁で、里芋・人参・ごぼうを煮、みそ(京北みそ)を溶き入れて仕上げました。
『京北みそ』は、京都市右京区で作られた地産地消の食材です。 

 子どもたちから、「『平天の煮つけ』は、平天がもちもちで美味しかったです。『ごま酢煮』は、野菜がしゃきしゃきしていて、とっても美味しかったです。」と、感想をくれました。

2月5日・ランチルーム(4−1)

画像1
画像2
画像3
 今週のランチルームは,4−1です。

 給食前に「給食ができるまで」にはたくさんの方々が関わってくださっていることや,
「いただきます・ごちそうさま」の意味についても考えました。

 「和(なごみ)献立」の日でしたので,漬物や旬の野菜等についても学習しました。

 京都の三大漬物に一つである「すぐき」も登場しました。「昨日,家でも食べたよ」と言ってくれる子もいました。 

給食室より

画像1
 2月6日(水)

 黒糖コッペパン・牛乳・ポークビーンズ・ほうれん草のソテー・チーズ

 『ポークビーンズ』は、豚角切肉・玉ねぎ・人参を炒めて煮、大豆を加えてトマトケチャップ・ウスターソースを加えて煮、塩・こしょうで調味して仕上げました。

 『ほうれん草のソテー』は、ほうれん草・コーンを炒めて、塩・こしょう・醤油で調味して仕上げました。

 子どもたちから、「『ポークビーンズ』は、豚肉とトマトの甘みが合っていて、美味しかったです。『ほうれん草のソテー』は、コーンの甘みがほうれん草と合って、美味しかったです。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
 2月5日(火)

 ごはん・牛肉とごぼうの煮つけ・おから・花菜のすまし汁・すぐき

 今日は、『和(なごみ)献立』の日です。
 『牛肉とごぼうの煮つけ』は、牛肉・人参・ごぼうを炒めて、三温糖・みりん・料理酒・醤油で調味して、煮含めました。
 「ごぼう」は、秋から冬にかけてとれる野菜です。今日は、甘辛く煮たごぼうの歯ごたえや風味を牛肉のうま味とともに味わいました。

 『おから』は、人参・ひじき・油揚げを炒めて、にぼしで取った出し汁・三温糖・みりん・醤油を加え、おからを加えて炒りつけるように煮含めて、細ねぎを加えて仕上げました。
 「おから」は、切らなくても料理できるので「きらず」とよばれます。「来月もえんがきれませんように」とのねがいから、京都では、月末におからを食べる習慣があります。

 『花菜のすまし汁』は、出し昆布とかつおぶしでとった出し汁に塩・醤油で調味し、豆腐・えのき茸・花菜を加えて仕上げました。
 「花菜」は、「春のおとずれを知らせる野菜」と言われています。花菜のほろ苦さを感じながら食べました。

 子どもたちから、「『牛肉とごぼうの煮つけ』は、とっても美味しかったです。また作ってください。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
 2月4日(月)

 麦ごはん・牛乳・高野どうふの卵とじ・だいこん葉のごまいため

 『高野どうふの卵とじ』は、人参・玉ねぎ・椎茸を煮、別に炊いた高野どうふを加えて、溶き卵・細ねぎを加えて煮、仕上げました。

 『だいこん葉のごまいため』は、だいこん葉を炒めて、みりん・醤油で調味して、すりごま・花かつおを加えて仕上げました。

 子どもたちから、「『高野どうふの卵とじ』は、高野どうふが軟らかくて味が浸み込んでいて、美味しかったです。『だいこん葉のごまいため』は、だいこん葉がシャキシャキしていて、ごまの風味がして、美味しかったです。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
 2月1日(金)

 ごはん・牛乳・チキンカレー・野菜のソテー

 『チキンカレー』は、鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・人参・生姜を炒めて煮、別の釜でバター・小麦粉を炒めて、カレー粉・脱脂粉乳を加えてカレールーを作ったものを加えて煮、チーズ・トマトピューレ・フルーツチャツネ・バーベキューソース・ウスターソース・醤油で調味して、よく煮込んで仕上げました。

 『野菜のソテー』は、人参・キャベツ・コーンを炒めて、塩・こしょう・醤油で調味して仕上げました。

 子どもたちから、「『チキンカレー』は、具材にも、カレーの味が浸み込んでいて、とっても美味しかったです。『野菜のソテー』は、コーンの甘みと、キャベツと人参がよくあっていて、とっても美味しかったです。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
画像2
 1月31日(木)

 麦ごはん・牛乳・いわしのしょうが煮・関東煮・いり豆

 今日は、行事献立『節分』です。節分は、立春の前日のことで冬から春になる季節の変わり目を意味します。

 『いわしのしょうが煮』は、三温糖・料理酒・醤油・しょうがを煮たて、いわしを煮含めました。今日は、京都産のいわしを使った地産地消の献立です。 

 『関東煮』は、だし昆布・けずりぶしで取った出し汁・砂糖・みりん・醤油で、だいこん・じゃがいも・人参・ちくわ・こんにゃく・うずら卵を煮ふくめました。

 節分の日には、豆をまいたり、焼いたいわしの頭を柊(ひいらぎ)の枝にさして玄関に立てたりして、おに(病気などをおこす悪い気)を追い出すならわしがあります。

 今日は、1年生と3組さんに『いり豆』を届けに行きました。最初は怖がっていた子もいましたが、「いり豆」をもらうと「ありがとう」と、嬉しそうでした。

給食室より

画像1
 1月30日(水)

 黒糖コッペパン・牛乳・ボルシチ・ツナとほうれん草のソテー

 『ボルシチ』は、牛肉・じゃがいも・たまねぎ・人参・キャベツ・ホールトマトを炒め煮、トマトケチャップ・バーベキューソースで調味して煮込み、塩・こしょう・ヨーグルトを加えて仕上げました。

 『ツナとほうれん草のソテー』は、人参・ほうれん草・ツナを炒めて、塩・こしょう・醤油で調味して仕上げました。

 子どもたちから、「『ボルシチ』は、野菜にしっかりスープの味が浸み込んでいて、お肉も軟らかくて、美味しかったです。『ツナとほうれん草のソテー』は、ツナとほうれん草が良くあっていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。

1月29日・給食時間(3−2)

画像1
画像2
画像3
 3−2の給食時間の様子です。

 給食前に「給食ができるまで」には,たくさんの方々が関わってくださっていることや,「いただきます・ごちそうさま」に意味についても考えました。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/10 もちつき大会 大文字駅伝
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ10
2/13 SSW SC
2/14 フッ化物洗口

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp