京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:139
総数:657291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 演劇鑑賞「火曜日のごちそうはひきがえる」

 この日の3,4校時は,全校での演劇鑑賞会。今年は人形劇団京芸さんをお招きしての人形劇の鑑賞でした。
「火曜日のごちそうはひきがえる」という,同名の児童文学を舞台化したもので,友情や人を思いやることの大切さにあふれた,キャラクターの生き生きとした作品でした。
 出口では主役のウォートンにさようなら。「ふかふかだった!」と大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科「ぼうでいろいろな形」

 今回は色板でなく,ぼうを使って形づくりをしました。作った形を交流しました。 
画像1
画像2

1年生 ぐるぐる回って

「最初はグー,じゃんけんぽん!」「あー!」
 体育科では引き続き「てつぼうあそび」「なわとび」に並行して取り組んでいるのですが,1年生の子どもたちは日に日に成長していることを感じます。どんどん縄跳びや鉄棒が上手になっています。
 昨日は出来なかった技が,今日は出来るようになっている子が何人もいます。きっと家庭や地域で,一生懸命に練習しているのだと思います。「昨日は公園でもう少しでできそうやった!」と教えてくれる子がおり,その努力とご家庭のご支援がうかがえます。
 ぶら下がったり回転したり手を交差したりと,楽しみながら伸び伸び上達することも大切かなと思っています。今日はぶらさがってお向かいさんとじゃんけんをしました。
 算数科「かたちづくり」では,色板の学習を終え,棒をつないで形を作る領域に入りました。「この部分から作ります」と,的を絞って説明することが出来る子もおり,言語活動が充実していることがうかがえます。
 明日は演劇鑑賞。楽しみに登校してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作科「コロコロゆらりん」

 家から持ってきた材料も使って,コロコロ転がるものに飾りをつけました。細かく楽しみながら作っていました。 
画像1
画像2

1年生 図画工作科「コロコロゆらゆら(立体に表す)」

「いつもべんきょうをおしえてくれてありがとう。これからもがんばってください。だいすきだよ。」
 今日も子どもたちからお手紙をもらいました。それも今日は2通も。「がんばろう!」と思える,微笑ましいお手紙に,つい笑ってしまいます。
 図画工作科「コロコロゆらゆら(立体に表す)」では,前回作った仕組みに装飾をしました。なかなか細かな技巧を凝らす子もいて,ついつい感心してしまいます。
 鑑賞活動も少し慣れてきて,友だちのよい所を見つけることが出来ていました。細かなところまで指さして,工夫したことが伝わっていたようでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「しらせたいな,見せたいな」

 調べたカードをもと,知らせたいことの「なか」の文を短冊に書いて,書いたものを順番に並べなおして文のつながりを考えました。 
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「しらせたいな,見せたいな」

 「なか」の文を書くために,短冊に知らせることを書いていきました。書いたものをあとで,並べて文にしていきます。 
画像1
画像2

1年生 算数科「かたちづくり」

 色板を並べて,いろんな形を作りました。色板を動かしながら,お題の形を作りました。 
画像1
画像2

1年生 算数科「かたちづくり」

「ここを左に向けて,かどを合わせると…。」
「むきをそろえると良いです!」「色を合わせると良いです。」
 算数科では「かたちづくり」の学習に入りました。教科書に載っている図形を,三角形を並べて作ります。「三角形」という言葉も1年生は学習の中では出て来ないので,「色板を並べて,形を作ろう。」と投げかけています。
 子どもたちが各自の色板を並べ,隣と並べ方を確かめた後,みんなの前で演示するように学習を進めています。OHCや掲示用の色板を示しながら,みんなに伝わるように説明することを声掛けしています。
 なかなか上手に説明することができる子もいて,より双方向的,対話的な学習を目指していますが,1年生という事もあり,集中して学習に取り組めることを第一に考えています。
画像1
画像2
画像3

10月23日 1・2年校外学習(動物園)

「いってらっしゃい!」「いってきまーす!」
 今日は待ちに待った1,2年合同の校外学習の日。雨天の予想もありましたが,,曇天ながら決行を決意しました。
 ご家庭のご支援も万全,雨具もお弁当もばっちりです。後でお弁当のふたを開くのが待ち遠しい1年生,見送りの教頭先生や久保先生に手を振り振り,バス停へ向かいました。
 1,2年生全員を合わせると130人を超える大所帯になってしまい,バス停がパンクしてしまいますので,南広町に時間差で向かい,合計2台で連れ立って行く計画でした。
約30分ほど歩いてバス停に到着する頃には,1年生の小さな体はくたびれていたようですが,動物園に行くのを楽しみに頑張ります。バスに入ってみると思った以上の満員ぶりに,日頃の乗り慣れていない子は辟易していたかもしれません。けれどこれもよい経験です。
 バスでいよいよ動物園に到着,入場して動物の姿を見ると「うわぁ〜!」と疲れも吹き飛んでしまいます。
 まずは一番奥のベンチ席に荷物を置いて,いよいよクイズラリーのスタートです。2年生と1年生の4人組で,5か所のポイントを回ります。
 先回りしてゾウの近くで首を長くして待っていると,どんどんとやって来る子どもたち。そこで記念撮影です。そのままラリーに向かって行きました。
 ラリーを終えて再集合し,ご家庭のお弁当に舌鼓を打つ子どもたち。お弁当箱の中に動物がいるご家庭も。元気を充填して…というところで,雨が降ってきてしまいました。
 雨合羽を着ながらお弁当を食べ終わるころに,雨が上がってさあ出発!ゾウ,熱帯館,ライオンとトラ,キリンなどを巡り,記念撮影を取りました。
 帰りのバスはすっかりお疲れの子どもたち。疲れたけれど,でも充実の校外学習になりました。一緒に行ったグループのお友達,仲よくなった思い出が出来ました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/30 SSW 音楽鑑賞教室14:00
1/31 フッ化物洗口
2/1 あいさつ運動
2/2 新春のつどい PTA運営員会10:00
2/4 すいせん読書週間(〜15日)
2/5 委員会

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp