京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:92
総数:654754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
 1月30日(水)

 黒糖コッペパン・牛乳・ボルシチ・ツナとほうれん草のソテー

 『ボルシチ』は、牛肉・じゃがいも・たまねぎ・人参・キャベツ・ホールトマトを炒め煮、トマトケチャップ・バーベキューソースで調味して煮込み、塩・こしょう・ヨーグルトを加えて仕上げました。

 『ツナとほうれん草のソテー』は、人参・ほうれん草・ツナを炒めて、塩・こしょう・醤油で調味して仕上げました。

 子どもたちから、「『ボルシチ』は、野菜にしっかりスープの味が浸み込んでいて、お肉も軟らかくて、美味しかったです。『ツナとほうれん草のソテー』は、ツナとほうれん草が良くあっていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。

1月29日・給食時間(3−2)

画像1
画像2
画像3
 3−2の給食時間の様子です。

 給食前に「給食ができるまで」には,たくさんの方々が関わってくださっていることや,「いただきます・ごちそうさま」に意味についても考えました。 

給食室より

画像1
 1月29日(火)

 ごはん・牛乳・すきやき風煮・たたきごぼう

 『すきやき風煮』は、牛肉・焼きどうふ・たまねぎ・青ネギ(九条ねぎ)・糸こんにゃく・切りふを砂糖・料理酒・醤油で煮ました。
 今日の「九条ねぎ」は、京都でとれたものを使っています。

 『たたきごぼう』は、正月料理の一つで、ごぼうは切ってすりこぎなどでたたいて、ごま酢や甘酢で味をつけた料理です。ごぼうは、繊維がつまっているのでたたくことで、繊維がほぐれて味がしみやすくなります。
 ごぼうの根は大地にはることから「家の土台がゆるがないように」や「細く長く幸せにくらせますように」という願いがこめられています。

 子どもたちから、「『すきやき風煮』は、肉や豆腐に味が浸み込んでいて、美味しかったです。『たたきごぼう』は、ごまとごぼうの相性がいいなぁと、おもいました。とっても美味しかったです。」と、感想をくれました。

 

給食室より

画像1
 1月28日(月)

 麦ごはん・牛乳・平天の煮つけ・揚げ里いものあんかけ

 『平天の煮つけ』は、平天・人参・三度豆・こんにゃく・干し椎茸を三温糖・みりん・醤油で煮ふくめました。

 『揚げ里いものあんかけ』は、里いもを、出し昆布やみりん・醤油と一緒に炊き、下味をつけてから、油であげました。そぼろあんは、かつおぶしから取った出しで鶏ひき肉を煮て作りました。教室で、揚げ里いもにそぼろあんをかけて食べました。
 一度、里いもを炊いてから油で揚げているので、もちもちした食感になっています。だしのきいたそぼろあんと里いもを一緒に味わいました。

 子どもたちから、「『平天の煮つけ』は、甘くて美味しかったです。『揚げ里いものあんかけ』は、里いもに出しの味が浸み込んでいて、とても美味しかったです。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
 1月25日(金)

 ごはん・牛乳・なま節と厚揚げの煮つけ・キャベツのかきたま汁

 『なま節と厚揚げの煮つけ』の「なま節」は、砂糖・みりん・料理酒・醤油を煮たてて、なま節を煮含めました。「厚揚げ」は、なま節を炊いた煮汁・砂糖・醤油で、たけのこ・厚揚げを煮含めました。
 「かつお」は、全長40センチほどの大きさの魚です。身がかたいという意味から、「かたうお」と言われ、「かつお」という名前になりました。今日は、「かつお」を茹でたり、蒸したりして作られた「なま節」を厚揚げと煮ました。

 『キャベツのかきたま汁』は、だし汁で、人参・キャベツを煮、塩・こしょうで調味して、溶き卵を入れて仕上げました。

 子どもたちから、「『なま節と厚揚げの煮つけ』のなま節は、パサパサした感じだったけど、厚揚げと一緒に食べると、いい感じになって美味しかったです。」と、感想をくれました。 

給食週間

画像1
 今週は,給食週間です。

 6年生は,給食調理員さんへのお手紙を書きました。 

給食室より

画像1
 1月24日(木)
  
 麦ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼(具)・すいとん

 『ツナそぼろ丼(具)』は、人参・生姜・玉ねぎ・まぐろ油漬・しいたけを炒めて、三温糖・みりん・料理酒・醤油を入れて煮、炒りつけて仕上げました。

 『すいとん』は、だし汁で、鶏肉・ごぼう・人参を煮、小麦粉・片栗粉・塩に水を加えて練ったものを、一つずつスブーンですくって、入れて煮、小松菜・塩・醤油で調味して、仕上げました。
子どもたちから、「『すいとん』は、だんごと汁がとっても美味しかったです。『ツナそぼろ丼(具)』は、ご飯とよく合って美味しかったです。」と、感想をくれました。

1月24日・3−1給食時間

画像1
画像2
画像3
 給食前に「給食ができるまでやいただきます・ごちそうさまの意味」等について学習しました。

 すいとんは,給食室で手作りしています。中学年では,3つくらいずつ入っていました。中には,7つ入っていたよ!!という子もいました。

給食室より

画像1
画像2
 1月23日(水)
  
 味付けコッペパン・牛乳・豆乳のクリームシチュー・ひじきのソテー

 『豆乳のクリームシチュー』は、鶏肉・じゃがいも・玉ねぎ・人参を煮、別にバター・小麦粉・豆乳で作ったホワイトルーを加えて、塩・こしょうで調味して仕上げました。

 『ひじきのソテー』は、ひじき・人参・コーン・えだ豆を炒めて、塩・こしょう・醤油で調味して仕上げました。

 今週は、給食週間です。 
今日の『豆乳のクリームシチュー』の中に、各クラス2つずつ「ハッピーキャロット(星型の人参)」を入れました。ハッピーキャロットが入っていた人は、「ハッピーキャロットが入ってましたー」と、嬉しそうに報告に来てくれて、給食委員さんが作ってくれた「しおり」のプレゼントをもらって、喜んでくれていました。

 6年2組の皆からは、「6年間、美味しい給食をありがとうございました。」と、それぞれが書いてくれた手紙を持ってきてくれました。6年間の給食の思い出・ランチルームで一緒に食べたこと、感謝の気持ちなどを書いてくれていて、とっても嬉しかったです。

給食室より

画像1
画像2
 1月22日(火)

 ごはん・牛乳・さわらのたつたあげ・紅白なます・すまし汁

 『さわらのたつたあげ』は、さわらを醤油・料理酒・生姜の調味料に浸け、油でカリッと揚げました。サクサクした食感を楽しんで食べました。

 『紅白なます』は、大根の「白色」と人参の「赤色」で、紅白の水引を表しています。紅白の水引は、お祝いの時やおくりものをする時に使われています。根菜である大根や人参のように「地に足をつけて、おだやかに暮らせますように」と、いう願いがこめられています。

 今週は、給食週間です。
 今日は、給食室に6年1組のみんなが来てくれて、「6年間、美味しい給食をありがとうございました。」と、一人一人が書いてくれた手紙をもらいました。手紙には、6年間の給食の思い出や感謝の言葉がつづられていて、とっても嬉しかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/30 SSW 音楽鑑賞教室14:00
1/31 フッ化物洗口
2/1 あいさつ運動
2/2 新春のつどい PTA運営員会10:00
2/4 すいせん読書週間(〜15日)
2/5 委員会

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp