京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:139
総数:657291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3月8日 雨の日もみんなあそび

 「先生,見ててや。」
と,おもむろに言われ,ピンクの画用紙を口に近づけ,蛇腹になった「もち」と書かれた紙の餅を伸び縮みさせるとある子でした。今日も発想に脱帽でした。
 本日はまたも雨模様で,外でのみんな遊びは叶いません。そこで考えた子どもたち,教室の中で遊べる遊びに頭をひねります。出した結果は「ばくだんゲーム」。音楽のスイッチも自分たちで押しながら,優勝者が決まるまでアウトになるたび一喜一憂の子どもたちでした。
 5校時には図画工作科「花とうろうの絵」に引き続き取り組み,概ね仕上がった子も出始めました。春らしいほんわかとした作品が仕上がって来ています。
画像1画像2画像3

3月7日 3年生の授業風景

画像1
画像2
 音楽の学習の様子です。3年生ではリコーダーの学習が新しくスタートし,学習を1年間積み重ねてきました。まだまだ演奏できる曲は少ないですが,少しでもいい音色で演奏できるように頑張っています。

3月7日 学習も大詰め

 「ご破算で,願いましてはー。」
 算数科ではいよいよ最後の単元,そろばんの学習に入りました。これまで学習の合間に,1玉・5玉の入れ方と,人差し指・親指の入れ方・払い方は練習して来ました。今日は少し発展して,5玉を入れて,4玉はらう,など,和が5を超えるたし算に取り組みました。少しずつ習熟して欲しいと思っています。
 国語科でも最後の物語文,「モチモチの木」の読み取りが大詰めを迎えています。主人公の心情の変化を話し合ったり,グループで考えを深め合ったりしています。今までの学習で見られなかったような,深い意見や考えの交わりが生まれています。学習でも力がついているのを感じます。
 今日は昼休みに代表委員会もあり,後期の代表委員がしっかりと参加し,学級に向けて伝達してくれました。学級もいよいよ大詰め。チームワークの高まりを感じます。
画像1画像2画像3

3月6日 地域の見守り活動への「感謝の集い」

 今日は朝会から一日スタート。いつも地域の見守り活動をして下さるたくさんの方々を表彰する「感謝の集い」でした。暑い日も寒い日も,雨の日も雪の日も,毎朝変わらず校門で「おはようございます。」とあいさつをして下さる地域の方。その感謝の気持ちを伝えました。梅津北の小学生を見守って,声をかけてくださるその気持ちに応え,毎朝元気にあいさつを返せるようになれればいいなと感じました。
 その地域の行事として,年度始めの4月に学校の北側を流れている,有栖川の川沿いの小路が,灯ろうで飾られます。その灯ろうの絵を,3年生で制作しています。春らしいものから感謝のこもったものまで,新しい季節を感じながら制作しています。
画像1画像2画像3

3月5日 雨模様の1日の過ごし方

 「先生,今日は外で遊べへんやんなぁ。」
今日はあいにくの雨模様。元気者の3年生たちは,外に遊びに行けないことがとても残念そうです。しかしそこはたくましく,教室でトランプを友達としたり,図画工作科で作ったばかりのパチンコで遊んだりと,それはそれでなかなか楽しそうです。
 国語科では今までの総復習をほぼ終え,最後のまとめに入りました。ステップ毎に10問ずつの漢字を,習得しているか確かめながら解き進んでいきます。なかなか集中して取り組む姿に,積み残しなく4年生になろうとする前向きさを感じています。
 学級活動では安全ノートを使って,班で学校での災害時について話し合いました。ノートを書きながら,金曜日の避難訓練に向けて,心構えをしています。
 雨の中しっとりとした雰囲気で,穏やかな日々が過ぎていきます。3年生,残りの生活は15日を切りました。
画像1画像2画像3

3月2日 体育科・保健領域「毎日の生活と健康」

 「明るさの調節や空気の入れ替えなど,身の周りの環境をととのえることが大切です。」
 3年生では体育科保健領域の学習を進めています。全4時間と短いのですが,健康な生活を日々送るためにはどうすれば良いか,教科書やワークシートを使って学習しています。
 来週はまとめのテストもありますので,しっかり復習して実践できる学習内容として身に付けてほしいと思います。
 今日の昼休みには,環境委員会のクイズラリーがあり,参加してきた子どもたちがワークシートを持って帰って来ました。しっかりと丸付けがしてあって,楽しんできた様子が偲ばれました。
 図画工作科「くぎ打ちゲーム」では,いよいよ金づちを使って釘を打つ段階に入りました。もう釘を打つのが楽しみで仕方なかった3年生ですが,安全に細心の注意を払って取り組みます。おっかなびっくり打ち始めましたが,慣れるに従ってどんどんとギミックが出来上がって行きました。来週完成の予定で,出来上がりを楽しみにしている子どもたちです。
画像1画像2画像3

3月1日 読み聞かせと町別集会

 「おはようございます!」
 今日はあいさつ運動から,さわやかな一日が始まりました。あいにくの曇天に,春の嵐かと見紛うほどの強風でしたが,子どもたちは元気に登校して来ました。
 今週のすいせん読書週間に合わせて,今日は教職員の読み聞かせがありました。3年生の部屋にも他の学年の先生方に来て頂いて,こちらもさわやかな風が吹きました。
 今日は5校時に町別児童集会もあり,新しい班長と副班長を決めました。新1年生の名前もわかり,季節は春,新たな年度の始まりを感じます。
画像1画像2画像3

2月28日 朝の読み聞かせ

「ありがとうございました!」
 今日は3年生の教室に,5年生の子たちが読み聞かせに来てくれました。グループ毎に分かれておすすめの本を読んでもらいました。とっても上手な読みに,3年生はびっくりだったようです。3年生に聞かせるために,しっかりと練習してきたのが偲ばれました。
 頼りになるお兄さんお姉さん,来年度は3年生も一緒に,4・6年生として,共に学校を担ってくれると思います。
画像1画像2画像3

2月27日 すいせん読書週間 その2

画像1
画像2
画像3
 3年生の教室でも,みんな本の世界に浸って,楽しいひと時を過ごしていました。「ありすのいえ」の方々には,引き続き他の学年でも読み聞かせをしていただきます。楽しみです。

2月27日 読み聞かせとしおり

 「先生,これ見て!もらって来てん!」
と休み時間に見せてくれたのは,イラスト入りのしおりでした。今週はすいせん読書週間という事で,図書委員会の子たちがイベントを用意してくれており,その景品ということなのです。「いいやろ〜。」とすっかりご機嫌でした。何かプレゼントをもらえるというのがうれしくて仕方ないようです。
 今日は朝一番に「ありすのいえ」の図書ボランティアさんが読み聞かせに来てくれました。「おもいのたけ」「ありがとう」という本を読んで下さり,子どもたち水を打ったように本の世界に入っていたように思います。
 「先生,砂鉄を集めんねん!」
とおもむろに言うと校庭へ出て行った数人の子どもたち。昼休みに出会うと,鉄棒の下で教室から持ち出した磁石で砂鉄を集めていました。何で集めているの?と聞くと,「集めたいから集めてんねん!」と強気な答えでした。きっと理科の学習の延長なのだろうと思います。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 フッ化物洗口
3/9 避難訓練(シェイクアウト)

学校だより

学校評価等

学校経営方針

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp