京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:132
総数:657669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

12月5日 3年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 理科では「ものの重さをしらべよう」の学習をしてきましたが,今日は単元のまとめで復習です。算数でも「重さ」について学習しましたが,そのことも関連させながら振り返りました。

12月5日 算数科「重さ」

「うわぁ,先生,鉛筆4本と消しゴム2個が釣り合ったわ!」
 算数科では「重さ」の学習に入りました。教科書についている天秤を組み立てて,色々なものの重さを直接比べたり,1gのものに置き換えて間接的に比べたり,はかりを使って共通単位で比べたりしています。活動中心の単元で,とても楽しそうな姿が印象的です。
画像1画像2

12月4日 人権集会

 週明けの一日は人権集会からスタート。全校児童が体育館に集まり,「人権」という少し子どもたちにとって捉えにくい言葉を,色々な切り口でお話として聞きました。
 まず校長先生から,12月10日の「世界人権デー」と,それが制定されるまでの人権の歩みを,戦争や日本国憲法を通して説明がありました。「基本的人権」と言うと子どもたちにとってとっつきにくい感じですが,「わけへだてなく,だれとでも仲よくする」ということ,「クラスのみんなが友達であり,相手を思いやる」ということであると,子どもたちにも身近に捉えられるようなお話でした。
 また,作文「思いやりの輪」という,6年生の転入生の子が,友だちの一声で心配と不安をかき消したエピソードを紹介し,やさしさの意味を感じた子も多かったと思います。
 図書委員会の児童からは,「片足ダチョウのエルフ」という本の読み聞かせがありました。本部委員会の発表では,気持ちのよい挨拶などについてロールプレイを交えてわかりやすく呼びかけていました。
 各学級でも「今の生活は平和で幸せなのだ。」という事を子どもたちは感じていたようです。
画像1画像2画像3

12月4日 社会科「農家の暮らし」

「あっ,たくさんキャベツがなってるで!」
「あれはダイコンちゃうかな?」
「この葉っぱは何やろう?ニンジンかな。」
 この日の3校時は,久々に校区に校外学習に出発しました。行き先は何という事もない,学校の裏の畑です。着いたとたんにガードレールから身を乗り出し,一面に広がる畑を見渡して歓声を上げます。いつも集団登校で通っている子もいると思うのですが,改まってみんなで学習に来ると,その発見のうれしさもひとしおです。
「もともとはこの辺りは,畑だったのです。向こうの家も畑で,昔は嵯峨野まで見渡せました。」
「へぇ〜。」
 濱本先生の説明にうなる3年生のみんなです。8歳,9歳の子どもたちには想像もできない光景でしょう。そうして畑を眺めながら,一つ一つの作物を眺めていると,実に多くの種類の野菜が植わっていることが分かりました。キャベツ,ダイコン,ニンジン,かぶ,キュウリ,ネギ,などなど…。そして,なんと傍の売店ではレモンやトマトまで売っており,
「先生,おなかがすいてきちゃった。」
と食べたそうな表情に笑ってしまいました。見学した内容は,社会科の農業の学習で深めたいと思います。
画像1画像2画像3

12月1日 学習発表会「京のわらべ歌」

「♪ 涙がとまらないよ 何度春が来ても ♪」
12月1日(金),いよいよ学習発表会の本番を迎えました。3年生はプログラムナンバー6,「京のわらべ歌」と題して,京都の伝統や文化,歴史や地理について呼びかけや歌を披露しました。また,春から取り組んできた音楽をテーマに,リコーダーや「やってみよう!」「ラストシーン」という曲を歌いました。それぞれ口ずさんだ曲たちは,思い出の音楽になったことと思います。
画像1画像2画像3

12月1日 学習発表会(3年生)

画像1
画像2
画像3
 3年生は,音楽『京のわらべ歌』。自分たちが住む京都市のことを音楽を通して発表しました。京のわらべ歌は,聴いているみんなの耳にも残ったのではないでしょうか。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/27 クラブ8
3/1 フッ化物洗口 町別集団下校
3/3 土曜学習   P運営委員会

学校だより

学校評価等

学校経営方針

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp