京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up2
昨日:92
総数:654755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1月19日 自由参観日

 当日はお忙しい中,ご来校くださり,誠にありがとうございました。
 3年生は,国語科「ありの行列」や,算数科「べつべつに,いっしょに」などの学習に取り組みました。4月からの学習面での成長を感じて頂けていればありがたいと思います。また,音楽科では学習発表会でも取り組んだ合唱や演奏を改めて披露することが出来ました。図画工作科で取り組んだお面は,版画の作品とともに作品展にて展示する予定です。
画像1画像2画像3

1月19日 3年生自由参観 その1

画像1
画像2
画像3
 図工でおめん作りをしました。今日は,厚紙を使ってお面の土台作りです。先生の説明を聞きながら,土台を作っていきました。次回は,今日作った土台に新聞紙を貼って,お面の形に整えていきます。

1月18日 体幹ストレッチ?

「さぁ,この姿勢で10秒!」「う〜ん…。」
 今日は年明け最初の身体計測でした。養護教諭の熊木先生から,体幹をキープするストレッチを教えてもらい,10秒×5セットをこなした子どもたち。冬休み中の運動不足がたたっているのか,へたり込んでしまう子もいました。
 明日は自由参観日です。社会科で取り扱う「昔の暮らし」の学習のため,資料室に行ってみました。さまざまな昔の暮らしの道具に,興味が尽きない子まで出てきました。
画像1画像2画像3

1月17日 3年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 図工では版画が完成したので,みんなでお互いの作品を鑑賞しました。友だちの作品のいいところをいっぱい見つけられたようです。

1月17日 避難訓練(地震)

 今日は1月17日。23年前の今日,朝早くに阪神・淡路大震災は起こりました。多くの人が被災し,命を失ったことを忘れないためにも,今日は地震の避難訓練です。
 9時40分ちょうど。間もなく地震が来ることを知らせる,緊急地震速報システムが作動します。本震到来までの猶予された時間は数秒しかありません。そのわずかな時間に,自分の身を自分で守る,「安全行動」を取ることを,子どもたちは心がけていました。
「怖かった。」「本当に地震が来た時に出来るように,真剣に練習しようと思った。」と,のちの感想に子どもたちは言っていました。訓練とはいえ,子どもたちにはその真剣な姿勢から,地震の恐ろしさを肌で感じていたようには思います。
 教職員による実地訓練のため,被災状況を確認してからの経路確定により,いつもとは違う経路での避難でした。加えて今日はあいにくの雨で,体育館への避難です。そんなイレギュラーな一日でしたが,子どもたちはどの子も真剣に体育館へと避難を完了しました。
 これから起こるかもしれない大規模災害に備え,ご家庭でも子どもたちと今日の訓練や,災害が起こった時にどうするか,話し合って頂ければありがたいと思います。
画像1画像2画像3

1月16日 外国語学習・算数科「別々に,一緒に」

「What colors do you like?」「Red!」
 外国語活動では,ALTのマシュー先生と色や形の学習です。テンポよく次々と出される色や形の名前に,「聞いたことあるかも!」の表情の子どもたち。英語でのコミュニケーション力が上がってきています。
 算数科では専科の先生と,「べつべつに,いっしょに」という単元の学習に入っています。題名通り,「別々に計算する」方法と,「まとめてから計算する」方法をそれぞれ考えます。難解ですが少しずつ計算の方法にも慣れてきたようです。自由参観日にも学習しますので,子どもたちの計算や考え方などにも着目して頂ければと思います。
画像1画像2画像3

1月16日 3年生の授業風景 その2

画像1
画像2
 外国語活動の時間の様子です。ALTのマシュー先生が発する英語を聞きながら,自分たちも英語を話していきます。知らない言葉が出てくると少し困った表情を見せる3年生。でも,楽しみながら学習しています。

1月16日 3年生の授業風景 その1

画像1
画像2
 理科では,どのような回路にしたら豆電球に明かりがつくのか実験を通して調べています。実験でわかったことは,言葉で説明したりノートにまとめたりしていきます。実験したことはしっかりマスターできるように,みんなまとめの時間まで集中して学習に取り組んでいます。

1月15日 係活動も多彩に

「先生,つき指の時はどうしたらええかなあ〜。」
「先生これ見て!紙芝居みたいやろ!」
「歌いたい曲を紙に書いておいてください!」
と,子どもたちの発想に脱帽しつつも,その活動が多彩なことに喜びを感じます。係活動の時間には,子どもたちそれぞれで集った集団の中で,話し合いながら活動を展開しています。保健係,音楽係など,意欲を活動に結びつけています。その折々には,意見が違ったりやりたいことがかみ合わなかったりすることもありますが,そうしてすれ違いを超えつつ,チームや学級として力を付けていくのかな,と考えています。
 道徳の学習の最後には,振り返りにワークシートを書いています。身近な題材を扱うと,3年生の子どもたちは自分のことに照らし合わせて書きやすいようです。書いた感想を見せようと,やる気にあふれています。
画像1画像2画像3

1月12日 3年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 算数「分数」の学習の様子です。3年生で始めて学習する分数。基本的なことを3年生では学習し,学習してきたことを4年生以降の学習に活かしていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/11 建国記念の日    もちつき大会
2/12 振替休日
2/13 クラブ7
2/14 半日入学・入学説明会 SC
2/15 フッ化物洗口

学校だより

学校評価等

学校経営方針

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp