京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up55
昨日:101
総数:654564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
1月19日(金)

ごはん・煮しめ・ごまめ・みそ汁

 今日の給食は、今月の和食推進の日「和(なごみ)献立」で、正月料理を取り入れています。お正月料理のことを「おせち料理」といいますが、「おせち」とは、「節句」という言葉からできたもので、季節の節目ごとに感謝をこめて供えていた料理でした。それがやがて1年の中で最もめでたい正月の料理となり、現代に受け継がれています。正月は1年の始まりをお祝いし、雑煮やおせち料理を食べて1年の健康を願う大切な行事です。給食を通して正月料理に込められた願いや意味を知り、大切に受け継いでほしいです。

 『煮しめ』は、具材を一つの鍋で煮て作ることから、「家族が仲良く暮らせますように」という願いが込められています。
 『ごまめ』は、「田作り」ともいいます。昔、すぼしを田んぼの肥料としてまくと米が沢山とれたことから「豊作」の願いが込められています。

給食室より

画像1
 1月18日(木)

 麦ごはん・牛乳・平天の煮つけ・揚げ里いものあんかけ

 『揚げ里いものあんかけ』は、出し昆布で取った出し汁にみりん・醤油で味をつけたところへ、里いもを入れて味を付けます。味付けをした里いもに米粉を付けて、油でカリッと揚げます。そぼろあんは、鶏ひき肉を炒めて、鰹節で取った出しとみりん・醤油で味付けをして、片栗粉でとじて仕上げています。出しのうま味や里いものこうばしさを味わう献立です。

 子どもたちから、「『揚げ里いものあんかけ』が、とっても美味しかったです。6年生なので、この美味しい揚げ里いもあんかけが中学に行ったら食べれなくなるのが、とっても残念です。」と、感想を言ってくれました。

給食室より

画像1
 1月17日(水)

 味付けコッペパン・牛乳・豆乳のクリームシチュー・野菜のソテー

 『豆乳のクリームシチュー』のルーは、給食室で手作りしていて、いつもはバターを熱した中に小麦粉をふるい入れ炒めて脱脂粉乳を加えていますが、今日は豆乳を使ってルーを作りました。豆乳のまろやかな味わいを楽しんで食べる献立です。

 子どもたちからも、「『豆乳のクリームシチュー』がパンにもあっていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
 1月16日(火)

 カレーピラフ・牛乳・トマトスープ・みかん

 今日の献立は、「防災とボランティアの日」の行事献立です。学校には、台風がきた時でも安全でおいしい給食が作れるように、米や缶詰が備えられています。今日の給食は、給食室で保管しておいた米や缶詰などの食材を使って『カレーピラフ』と『トマトスープ』を作りました。

 子どもたちから、「『トマトスープ』の具が、軟らかくて美味しかったです。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
 1月15日(月)

 麦ごはん・牛乳・あげたま煮・ほうれん草の煮びたし

 『あげたま煮』は、だし汁・醤油で、玉ねぎ・人参を炊いた中に、油揚げ(別の釜で、だし汁・砂糖・醤油で、煮ておいたもの)を加えて煮、溶き卵を入れ火を通して、三つ葉を加えて仕上げています。

 子どもたちから、「『あげたま煮』は、卵と野菜が柔らかくて、味もしみていて美味しかったです。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
 1月12日(金)

 ごはん・牛乳・豚肉とこんにゃくのいため煮・黒豆・ぞう煮風みそ汁(ふわふわだんご入り)

 今日の献立は、「正月料理」の献立でした。
『黒豆』…黒豆には、一年中「まめ(健康)に暮らせますように」と、いう願いが込められています。
『ぞう煮風みそ汁(ふわふわだんご入り)』…ぞう煮は、一年の無事を願って食べます。もちや野菜などいろいろな具材を煮ています。(ふわふわだんご)は、給食室で豆腐と白玉粉を混ぜてこね、一つずつ丸めて作りました。

 子どもたちから「『ぞう煮風みそ汁』のだんごが、とってもふわふわしていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
 1月11日(木)

 麦ごはん・牛乳・さんまのカレーあげ・肉片湯(ローペンタン)

 中国料理の一つで、薄切り肉の入ったスープです。「湯」は「スープ」を意味しています。豚肉や人参・白菜・小松菜・たけのこ・椎茸と具だくさんのスープです。豚肉に片栗粉をつけているので、つるっとした食感に仕上げています。

 子どもたちから、「『肉片湯』の野菜や肉の歯ごたえが良く、生姜の味も効いていて美味しかったです。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
 1月10日(水)

 小型コッペパン・牛乳・いか焼そば・切干大根のいためナムル

 『いか焼そば』の「いか」は、体を作るたんぱく質が、多く含まれている食べ物です。焼く・煮る・炒める・揚げるなどいろいろな料理に使います。いかのプリプリとした食感を楽しみながらいただきます。

 子どもたちから「『いか焼そば』のいかも美味しかったし、キャベツがシャキシャキしていて美味しかったです。」「『切干大根のいためナムル』が、思ったよりすっぱくなくて食べやすくて美味しかったです。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
 1月9日(火)

 ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼(具)・ほうれん草のごま煮・すまし汁

 『ツナそぼろ丼(具)』は、干し椎茸・玉ねぎ・生姜をみじん切りにして、鍋に油を入れて熱して、生姜を炒めて玉ねぎを加えて炒めます。三温糖・みりん・料理酒・醤油を加えて煮、さらに干し椎茸・まぐろフレークを加えて、汁気がなくなるまで炒りつけて仕上げています。

 冬休み明け、今日から給食も始まりました。休み時間には、子どもたちが「良い匂いがする〜。」と、給食を楽しみにしてくれていました。「『ツナそぼろ丼(具)』の椎茸にも味がしみていて、美味しかったです。」と感想も言ってくれました。

給食室より

画像1
 12月22日(金)

 玄米ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・春菊とはくさいのごま煮・京野菜のみそ汁

 『京野菜のみそ汁』は、京野菜の聖護院大根・金時にんじん・せりを使っています。聖護院大根は、京都市左京区の聖護院地区で約200年前から作られています。大きくて丸い形をしていて、辛みが少なくほんのり甘いのが特徴です。また長時間炊いても煮崩れしません。金時にんじんは、「京にんじん」とも言われています。鮮やかな赤色で細長い形をしていて、やわらかくて甘みがあります。聖護院大根は、京都府内産を使用して地産地消の献立です。

 今日は、冬休み前の最後の給食でした。冬休み明けの給食は、1月9日(火)からです。寒い日が続きますが、冬休みも体を温める食べ物を食べて、元気に過ごしてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/3 土曜学習  P運営委員会
2/6 委員会
2/7 なかよし集会・遊び L昼
2/8 フッ化物洗口 代表委

学校だより

学校評価等

学校経営方針

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp