京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up3
昨日:124
総数:657037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月8日 たてわりオリエンテーリング

「輪投げが楽しかった!」「6年生と行ったら楽しかった。それでいっぱい笑った!」
「段ボール倒しが楽しかった!」「ボウリングでストライクできたのがうれしかった。」
「缶積みで点が取れたのがうれしかった。」「すごろくがおもしろかった!」
「計算のやつで2個だけでも答えが言えてうれしかった!」「いっぱい遊べてよかった!」
 今日は校内オリエンテーリングの日でした。
たてわりグループごとに教室にあるミニゲームを解いて,ポイントを競います。その数13か所。各先生が趣向を凝らしたゲームが待っています。
各担当は自分の部屋のゲームしか見ることが出来ませんでしたが,子どもたちの感想を通して,実に楽しんだのがわかりました。
また,部屋を訪ねてくる子が,ゲームを終えて出て行くまでにちょっぴりだけ仲よくなって行くのも微笑ましかったです。
 今年度は全部で48のグループがあります。どのグループも仲よくなれるといいですね。

画像1画像2画像3

7月7日 とうがんのくずひき

「明日は年に1度のメニューがあります!」「うわぁ〜!」
 栄養教諭の早田先生が午後の授業に来てくれました。何やら大きな袋を持っていますが,中に何が入っているか,子どもたちは興味津々です。
「明日のメニューはとうがんのくずひき。その冬瓜を実際に抱っこしてもらいます。」
 やったー,という声とともに,息をのんで受け取る子どもたち。
「すごいすべすべ!」「重たくてびっくりした!」
と,実際に触ってみた感想でした。明日の給食が楽しみになった子どもたちです。

画像1画像2画像3

7月6日 明日は七夕

「明日の中間休みに取りに来ます!」広報委員会の子たちが,七夕の短冊を3枚置いて行ってくれました。各クラスで話し合いをして,3つのお願いを決めました。
 明日は七夕。織姫と彦星が年に1度だけ会える日。いい天気の夜空に天の川の橋がかかることを願いつつ,クラスみんなで考えました。
みんなが仲良くあそべますように。

画像1
画像2
画像3

7月4日 身の回りが実験室

「これ,不思議やねん!ねじがくっつくんやで!」
「でもねじとねじとはくっつかへんねんで!」
 1年生の子どもたちは毎日が発見!今日はたまたま置いてあったねじと,磁石の入ったブロックで実験を始めました。
 かつて低学年理科があった頃は,磁石の学習(引き付けあう・遠ざける)という性質を学んでいましたが,子どもたちは体感的に知っているようでした。興味津々です。
「先生!これ見て!変わった石やで!」
と見せに来てくれたのは,不思議なピンク色と白色の小さな石でした。確かに変わっています。
 どこにあったか聞いてみると,ちびっこ広場のすぐ近くの壁際にあったそうです。なぞは解けるのでしょうか。
「あっ!先生!」「トンボや!」
と気づいた瞬間に教室の天井を急旋回!あっという間に出ていってしまいました。
 ものすごいスピードの大きなトンボだったので,オニヤンマだったかもしれません。子どもたちは大盛り上がり。生活を通してたくさんのことを学んでいる1年生です。

画像1画像2画像3

7月1日 1年生の朝学習

 今日から7月,入学してから3か月が経った1年生。学校生活で出来ることもたくさん増えました。
 朝学習では,席に着いてしーんと集中して学習に取り組む姿を見ることができます。
 梅津北小学校では,今年度・平成28年度には,月・水・金曜日には読書や視写,火・木曜日には読書や読み聞かせを行っています。
 今日は週末の金曜日。先日の参観日に国語科で学習した,「は・を・へ(助詞)をつかって」の教科書の視写を行いました。どの子も習いたてのひらがなで集中して書いています。

画像1画像2画像3

6月30日 1年生休み時間あれこれ

「先生!クモがいる!」
 フッ化物洗口を終えて,静かに廊下を歩きながら手洗い場に向かうと,白壁のところに小さな小さなクモがいました。
「…。」
 上の方へよじ登っていく姿を,じっと見つめる子どもたち。生き物の姿に敏感です。
「先生!跳んで!一緒に跳んで!」
 昼休みに中庭で長縄をしている子たちに誘われ跳びました。まだまだ8の字跳びもむずかしい1年生ですが,果敢に挑戦します。まずは「郵便屋さん」から教えねばならないかもしれません。
「先生,こっち来て!雪みたいやで!」
「わぁ〜,つめたい!」
 体育館前にはミストが登場して,涼しげな表情の子どもたち。気持ちよさそうにしていました。穏やかに1日が過ぎています。

画像1画像2画像3

6月29日 はじめてのたてわり遊び

 今日はなかよし集会・なかよし遊びの日でした。
 子どもたちは朝のおはようタイムの時間に体育館に集合しました。今日のロング昼休みにする,あそびの場所と内容を打ち合わせするためです。
 1年生にとっては初めてのたてわり遊びでしたので,
「たてわり番号ってなんだっけ。何番だったっけ。」
「どこに行ったらいいのか,何の遊びをするのかわすれました。」
というお困りが続出。なかなか大変でした。
 来月からもこの流れで縦割り活動を行っていく予定なので,少しでも慣れて自分のグループや場所や遊びのことをおぼえてほしいと思います。
 あいにくの天気で外で遊ぶ予定だったグループは室内に変更になりました。給食の後あわてて遊び場所に向かっていきました。各グループ楽しく活動した模様です。

画像1画像2画像3

6月28日 自由参観日&緊急時引渡し訓練

 今日は自由参観日。1年生は国語・算数・図画工作・学級活動(性教育)の5時間でした。
 子どもたちの日頃の生活の様子を見て頂きました。朝はいつもよりややハイテンション気味の子どもたちでしたが,次第に普段らしい生活に戻っていきました。
 6校時には緊急時引き渡し訓練を全校で実施しました。兄弟姉妹などお迎えが複数にまたがるご家庭もあり,どうなるか心配しておりましたが,滞りなく引き渡しが完了しました。
 朝早くから最後の引き渡しと,複数回にわたってご来校頂いたご家庭もあり,大変ありがたく思っております。ご協力,まことにありがとうございました。
画像1画像2画像3

6月27日 生活科・あさがおが咲きました

「先生見て!お花が咲いた!」「ぼくはまだやけど,つぼみが6個もあるで!」
 雨上がりのさわやかな朝,1年生は生活科であさがおの観察カードを描きに行きました。
 もう何人もあさがおが咲いており,それぞれ紫,薄紫,青,水色,赤と色とりどりです。
 つるもとってもよく伸びており,中には教室に侵入してくるつわもののつるもありましたが,うまく子どもたちが巻きつけているようです。
「先生,先生とつるどっちが大きいか比べて見て!」と言われ,つるの方が大きいのがわかると,歓声が上がっていました。
 休み時間にはしおれた花を使って色水作りもしていました。楽しんでいます。

画像1画像2画像3

6月22日 休み時間の1年生

「先生,これはなにー?」「これは『かっぽうぎ』やで。」「えー?」
 梅雨時ですが曇り空の下多くの子は中間休みに外遊びに行っています。プールのあとでさむがっている子や,残った課題に取り組んでいる子などさまざまです。
 国語の促音「っ」のプリントをしていました。絵から言葉がなかなか出てこない子もいるのですが,絵と文字を結びつけることはこの学齢の子にとって非常に大切です。
「先生,これ読もう!」
と本を持ってくる子もいます。一緒に読んであげたり話をしたり,その子の感受性を豊かにしてあげたいと思います。
「先生見て!かえるがいる!」「きんぎょも!ここ!」
 中庭を歩いて行くと,池の辺りで何人か覗き込んでいるのに会いました。
 いろいろなことに興味津々な1年生。もうそろそろ,学校に慣れてきたようです。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/25 はじめの会 大掃除 給食開始 町別集会・集団下校(防犯訓練)
8/26 有栖川校内清掃 P校内清掃
8/27 P運営委員会

学校だより

学校評価等

お知らせ

図書館だより

プラム通信

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp