京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up2
昨日:92
総数:654755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月28日 はじめての視力検査

「はい,これは?」「うえ!」
「これは?」「した!」
「じゃあこれ!」「よこ。」「えっ」
 今日は初めての視力検査。片目を隠していざ検査開始,「よこ」には1年生らしさがあふれていますね。
「わぁ,くまもんや!」
「チキンカレーに入っているお肉は?」「豚肉!」「う〜ん。」
 今日は栄養教諭の早田先生が嵯峨野小学校から来てくださいました。くまもんのエプロンに子どもたちは大興奮。クイズでも盛り上がりました。
 週明けの月曜日は人権集会。1年生の子どもたちも,学級で話し合った人権目標を発表します。初の朝会,ドキドキです。

画像1画像2

4月27日 リレーとこいのぼり

「さようなら…。」「元気でね!」
 窓際に集まって何をしているのかと思ったら,さっき校庭でつかまえてきた,ダンゴ虫を窓から逃がしているのでした。
 なにやらさびしそうな背中に思わず笑って横でながめていました。無事,ダンゴ虫は脱出したようです。
「がんばれ〜!」「ゴール!拍手!ぱちぱちぱち…」
 ゆうぐあそびと春みつけの合間に校庭のトラックをながめていると,3年生が体育の授業をしていました。種目はリレーです。
 1年生の黄色い声援を送っていました。3年生の力が湧いていたらいいなと思います。
 用務員の渡邉さんが,みどりの広場でこいのぼりを上げていました。それを発見した1年生,そばでこいを上げるお手伝いをしていました。
 もうすぐこどもの日,子どもたちは連休も待ち遠しいようです。

画像1画像2画像3

4月26日 有栖川たんけん と はじめての参観日

「さあ,それでは出発しま〜す!」「うわぁ〜!」
 今日は生活科ではるみつけに出発しました。行き先は,学校のすぐそばを流れている有栖川です。
「せんせい,カモがいるで!」「うわぁ,虫がそこにいる!」「あのぼこぼこした模様,英語みたいやな。」「お花がいっぱい咲いてる!ふわふわや!」「ぼくの家,あそこのマンションやで!」
 発見に次ぐ発見,69人のありす川たんけん隊です。小川の流れも涼しげで,自然がいっぱいの地域のたからものです。
「はい,ちょっと上に上がって,下がって,はい,ねこちゃんのカーブです。」
 今日ははじめての授業参観日。ひらがなの「ね」はとっても難しく,集中した姿が「さすが1年生!」といった感じでした。
 国語科「うたに あわせて あいうえお」では,口の形を意識しながら大きな声で音読をしました。4時間目の音楽の続きで「ようかいウォッチ」のダンスをして,ウキウキドキドキになった参観日でした。
 懇談会ではおうちの方とはじめての話し合い,和やかな雰囲気でお話しでき,とても充実感がありました。ご家庭と手を携え,1年生の子どもたちを見守っていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

参観授業1年(国語)

 「うたにあわせて あいうえお」の単元の学習を参観していただきました。今日の学習のめあては,「くちを はっきり あけて おんどく しよう」です。音読の基本の母音「あ・い・う・え・お」の口の形を意識して,明瞭な発音で音読できるようにしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4月25日 いろいろ1年生

「先生,お花あげる!」「えっ,ありがとう,どこで見つけたん?」「ちびっこ広場やで。」
 1年生の子どもたちは,1日に何回も何回もお花をくれます。ささやかな,でも素敵な瞬間です。
「それじゃあ雑巾がけしようか!」「机運びの人こっち来て!」
 実はこの指示は教師ではありません。6年生の子たちが,掃除時間に1年生の教室のそうじに来てくれるのです。時にはそうじの仕方まで教えてくれます。
 そんな気持ちの受け渡しが,毎年積み重なって学校を作っているのですね。
「はぁ〜,いい湯だな。」
遊具遊びの合間にタイヤの五右衛門風呂に入ってくつろぐ一コマです。

画像1
画像2
画像3

4月22日 はじめての遊具あそび

「よ〜し,今日はこれから,大きい方の運動場に行くぞ!」
「うわぁ,やったー!」
 今日は今までのちびっこ広場ではなく,はじめて校庭に出て遊具遊びをしました。
 子どもたちは行ったことのないところに行くだけで本当に大喜びしていて,微笑ましい限りです。
 まずは整列。そろぞろ番号順の並び方が板についてきたようです。「前へ,ならえ!」の合図で,ピシッと前の人の頭だけ見えるように,考えて並んでいる1年生です。
「先生,こっち見て!こんなんできるで!」「さかあがりやるから,見てて!」
「なあ,一輪車使っていい?」「うんていにつかまりたい!持って!」
と,所狭しと遊具で遊ぶちびっこたち,弾けるような姿にこちらがタジタジです。
安全に気を付けて,高いところや狭いところなど,しっかり考えて遊んでほしいと思っています。
画像1画像2

4月22日 学校探検

「…。」
 そろーりそろーり,廊下を忍び足の忍者になって歩いていく1年生。今日は学校探検でした。
 クラスごとに固まって北校舎・南校舎の順に周ります。各学級前ではどこも静かな集中した雰囲気で,感心していました。
「よろしくお願いしまーす!」
 いつもは入れない職員室,貴重な体験です。校長室の前では校長先生が出てきて声をかけてくださいました。
 いろいろなところで見守ってもらっている1年生です。

画像1
画像2
画像3

4月20日 図書開き

「図書館は,何をするところかな?」
「本を読むところです!」「字がわからないときに調べにくるところです。」
 今日ははじめての学校図書館(図書室)にやってきました。図書開きです。
 司書教諭の浅野先生に,図書館についての説明と,本の使い方についてのクイズをしてもらいました。
「図書館は,本を読み,本と仲良くなるところです。」「また,勉強に役立てるところです。」
という解説をして頂きました。○×クイズでは,声を出さずに頭上でジェスチュアしている1年生の子どもたち。
 本が倒れていると本が悲しむね,と教えられた後,早速本棚を見て,
「先生,本が…」
とアイサインを送ってくる子どもたちの目には,倒れて悲しんでいる本が写っていたのでしょう。
 スッと直してあげると,ホッとした表情になった子どもたちでした。

画像1

4月19日 失礼します!

「しょくいんしつってなに?」
「先生そこにいるのに,『いますか?』ってきくの?」
国語科では「なんて いおうかな」という単元で,いろいろな場面での受け答えを練習しています。
 今日は昨日の身体計測の経験を生かして,保健室と職員室での練習をしました。
と,1年生らしい質問にほほえましく授業をしています。
「失礼しま〜す!」
 体育館に行くときに,保健室と職員室の前を通ったので,ご挨拶をして行きました。
 養護の熊木先生は,ほかの学年の身体計測の途中だったので,「しずかに〜」忍者のように通ります。職員室の校長先生に,元気いっぱい挨拶をした1年生です。
「はい,手を前に出して〜。ゆっくりしゃがむ〜。」
 1年1組の飯野先生が指示を出すと,1年生69人が一斉にストレッチを始めます。
 今日ははじめての体育。身体計測の練習をしています。
 今年度から,身体計測に「四肢の状態の検査」が入りました。心身の健全な成長と
発達のために,脊柱(背骨)の検査をはじめ,全8項目を実施しています。
「テストやで!」というと真剣な表情で取り組む素直な子どもたちでした。
画像1

4月18日 はじめての身体測定

今日ははじめての身体測定。
保健室に入るのも初めてなら,小学校で検査をするのも初めてです。
「失礼しまーす!」
「くまき先生,よろしくお願いします!」
養護の熊木先生はにこにこ顔です。
計測中には目の前のホワイトタイガーの絵とにらめっこ。そんな姿がかわいらしい1年生でした。

画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/2 朝会(憲法の話) PM体育館ワックスがけ 家訪2
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 家訪3
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp