京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up69
昨日:139
総数:657359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

おんがく「しろくまのジェンカ(じぇんか)」

画像1
画像2
 おんがくでは,リズムにのって「しろくまのじぇんか」を歌ったり,踊ったり,楽器を使ってリズムうちをしたりしています。

 楽器のたたき方が上手な子,歌い方が優しい子,楽しそうに踊っている子といろいろです。しろくまのじぇんかは2番まである歌ですが,家でも歌っている子もいて,歌詞を見なくても随分歌えるようになりました。

 明日の参観日では,子どもたちの楽しそうにリズムにのっている姿をご覧ください。

こくご「選書会」

画像1
画像2
画像3
 今日は,選書会でした。選書会では,体育館に400冊近くの本が並べてあり,その中で学校図書館にいれてほしい本を選んでしおりを挟みます。その中で,人気の多かった本からいれてもらえます。

 たくさん並べてある本を見て,大喜びの1年生。「この本が面白い」「あの本を選んだよ」と嬉しそうに話してくれました。

 選んだ本が学校図書館に入るといいですね。

たいいく「みずあそび」

画像1
画像2
 今日で水泳学習は,5日間行うことができました。今日もお友だちの後ろにつながって,でんしゃごっこをしたり,トンネルくぐりをしました。5日目ということもあって,ずいぶん「みず」に慣れてきたようです。

 子どもたちが1番好きなみずあそびは,せんたくきです。みんなで大きな水の流れを作って,ぷかぷか浮いたり,おいかっけこをするみずあそびです。子どもたちは「わ〜」と嬉しそうな声を挙げています。

 これからは鼻からぶくぶくと息を出し,「ぱあ」で息を吸うことができるように練習していきます。

たいいく「みずあそび」

画像1
画像2
画像3
 1年生は13日(水)に初めて,プールに入りました。まずは教室で水着の着方を学びました。教えてもらった後,サッと着替えることができました。
 
 プールに入る前に,準備体操をしました。1・2・3・4と元気よく声を出しながら,ひじを伸ばしたり,ジャンプをしたりしました。
 そして先生のハンドサインを見ながら,プールに入る練習をしました。1は立ってプールの端に立ちます。2は1段目に立ちます。3でプールの中に入ります。
 
 プールの中では,プールの端から端まで歩いたり,友達と水のかけ合いをしたりして水に慣れる学習をしました。

 初めてのプール学習におおはしゃぎの1年生でした。

たてわり遠足 2

画像1
画像2
画像3
 オリエンテーリング終了後,学校に戻ってなかよしグループで昼食をとりました。1年生をはじめ,子どもたちはオリエンテーリングで力を出し切ったのか,静かに昼ごはんを食べていました。
 
 昼休みの時間には昼ごはんの静けさとは打って変わって,各グループで楽しそうに遊んでいました。ハンカチ落としや新聞に乗るゲームやトランプ遊びをしていました。これまでのなかよし遊び以上に1年生が笑顔を見せていました。

 たてわり遠足を通して,2〜6年生のおにいさん・おねえさんと打ち解けてお話できるようになりました。

たてわり遠足

画像1
画像2
画像3
6月12日(火)

嵐山東公園に行き,なかよしグループでオリエンテーリングをしました。

1枚目は,開会式の場所にグループごとで集まっている様子です。
2枚目は,オリエンテーリングの様子です。
3枚目は,ポイントでロープで作った輪の中にグループメンバー全員が3秒間入るという活動をしている様子です。1年生は,6年生におんぶしてもらって喜んでいました。

こういったふれあい活動や(しろつめぐさやたんぽぽで指輪を作る等)の自然活動を通して,グループ内で仲を深めていました。

がっかつ「動物園遠足で 楽しかったことを書こう」

画像1
画像2
 今日は,動物園遠足で「楽しかったこと」を思い出して,みつけたよかあどに書きました。
 1・2年生のお友達とクイズラリーをしたことや,お弁当を一緒に食べたことや,動物の赤ちゃんを見たことや動物と触れ合ったことを通して,思ったことや気づいたことを書いていました。
 
 子どもたちは思い思いに遠足での思い出にふけっていました。

きゅうしょく時間

画像1
画像2
 1年生が給食を食べている様子です。
 
 4月当初は,時間内に食べることや苦手なものを食べることに苦戦していた1年生でしたが,最近ではタイマーを見て時間内に食べられる子どもや苦手なものもちゃんと食べられるようになった子どもが増えてきました。

 「ぜんぶ食べたよ」「苦手の野菜も食べたよ」という声をよく耳にするようになりました。子どもたちには,いっぱい食べて大きくなってほしいですね。

 

どうとく「どうぶつえん」

画像1
画像2
画像3
 昨日動物園見学で,てんじくねずみやうさぎと触れ合ったことを通して生き物の様子について みつけたよかあど を各自で書いている様子です。
 
 どうぶつたちはどんな様子だったか(色・大きさ),触ってみて気づいたこと(毛並み・かたさ)や思ったことを書きました。
 「てんじくねずみは,うさぎよりはちょっとかたかった」「さわったら,ふわふわでした」「とてもかわいかった」等,一生懸命に表現していました。
 
 今回のどうぶつえん見学を通して,子どもたちと生き物との距離が縮まったようです。

がっかつ「あんぜんなどうろの あるきかた」

画像1
画像2
画像3
 本日2時間目に,右京警察の方に正しい道路の歩き方を教えていただきました。
周りを見渡さないで道路を走ると,車にひかれてしまう危険があるというお話を聞きました。
 それからPTAの委員の方や地域ボランティアの方に用意していただいた道路に見立てたセットを使って,実際に正しい道路の歩き方を練習してみました。
 
 子どもたちは「右・左・右・後ろ」と顔を動かしながら確認したり,車が通り過ぎるのを待ってから渡ったりすることを通して,安全な道路の歩き方を覚えたようです。

 「右・左・右・後ろ」を確認して安全に道路を歩くということを,大人の私たちも子どもたちと共に守っていきたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 クラブ活動
3/15 学校安全日
3/18 環境の日

学校だより

学校評価等

保健だより

給食だより

人権教育

図書館だより

プラム通信

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp